汐見稔幸
しおみとしゆき
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長 全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長 全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)
教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、特にことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人。わかりやすくユーモアにあふれた講演内容は、教育現場で働くプロの教育者から子育て中の親まで幅広く支持されている。一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
社会啓発 | 教育・青少年育成 |
---|
関連記事
【講師コラム: 汐見稔幸】
コロナ禍で浮彫となった保育の問題・課題。今、保育園や保育士がすべきこととは?
新型コロナウイルス感染拡大によって私たちの生活は大きく変化しました。それは学校や家庭、職場だけではなく、保育の現場でも起きています。 保育の現場では、今どんな問題が起き、今後どのような対応をとっていけばよいのか、東京大学...
プランへ移動保育士が学びたい8テーマ別の人気研修プラン30選
保育士には子どもたちの発達や食育、子どもとのコミュニケーション、さらには保護者対応や園内のリスク管理など、幅広い知識と技術が必要です。 今回はさまざまな保育士向け研修のなかでも、現場の保育士に人気がある8つのテーマに絞っ...
プランへ移動【保育士・幼稚園教諭研修】保育士のためのオンライン研修プラン
毎年春から夏にかけて開催される保育士研修。昨今、感染症予防や働き方改革の観点から一部オンライン化が進められており、弊社でも保育士向けのオンライン研修を実施しています。 オンラインであっても、保育スキルが確実に身に付く、身...
プランへ移動汐見稔幸のプロフィール
■経歴
専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。初代イクメン。父親の育児参加を呼びかけた「父子手帳」の著者。ユーモラスでわかりやすい語り口の講演は定評があり、保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長や持続可能性をキーワードとする保育者のための学びの場『ぐうたら村』の村長でもある。NHK E-テレ『すくすく子育て』などメディアへの出演も多数。
■最近の主な著書
『新時代の保育のキーワード 乳幼児の学びを未来につなぐ 12講』(小学館 2024年)
『見直そう!0・1・2歳児保育 教えて!汐見先生 マンガでわかる「保育の今、これから」』(Gakken 2023年)
『汐見先生と考える こども理解を深める保育のアセスメント』(中央法規出版 2023年)
『子どもの「じんけん」まるわかり』(ぎょうせい 2021年)
『教えから学びへ』(河出書房新社 2021年)
『今、もっとも必要なこれからのこども・子育て支援』(風鳴舎 2021年)
『エール イヤイヤ期のママへ』(主婦の友社 2021年)
『エール プレ思春期のママへ』(主婦の友社 2021年)
『保育者のためのコミュニケーション・トレーニング BOOK』(ぎょうせい 2019年)
『0・1・2歳児からのていねいな保育』全3巻(フレーベル館 2018年)
『汐見稔幸 こども・保育・人間』(学研 2018年)
『「天才」は学校で育たない』(ポプラ社 2017年)
『人生を豊かにする学び方』(筑摩書房 2017年)
『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか』(小学館 2017年)、ほか多数。
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
特別研修 | 2023年10月/徳島県 | 製造業 | 受講者へのアンケートを実施したところ、とてもよかっ…. |
保育研究大会 | 2023年7月/愛媛県 | 医療・福祉 | 参加者の多くの方がメモを熱心にとられ、引き込まれて…. |
保育研究会 記念講演 | 2023年1月/岡山県 | 学校・PTA | 汐見先生が著名な先生であったことに加え、講演内容も…. |
記念講演 | 2022年9月/島根県 | 学校・PTA | 教職員の経験年数が様々なので、理解度に差があるが、…. |
研修講座 | 2022年9月 | 官公庁 | ・アンケートからもとてもよかったという回答ばかりで…. |
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 学校とは何か: 子どもの学びにとって一番大切なこと (河出新書)|(2024-08-27)
- 新時代の保育のキーワード: 乳幼児の学びを未来につなぐ12講|(2024-03-19)
- 教えから学びへ; 教育にとって一番大切なこと (河出新書)|(2021-07-22)
- 「天才」は学校で育たない (ポプラ新書 し 1-2)|(2017-10-12)
- 子ども理解を深める保育のアセスメント: 汐見先生と考える|(2023-02-16)
- 教えて!汐見先生 マンガでわかる「保育の今、これから」 (Gakken保育Books)|(2023-04-20)
- 汐見稔幸 こども・保育・人間 (Gakken保育Books)|(2018-04-24)
- 今、もっとも必要な これからのこども・子育て支援 (これからの保育シリーズ9)|(2021-06-08)
- (006)本当は怖い小学一年生 (ポプラ新書)|(2013-09-18)
- 子どものコミュニケ-ション力の基本は共感です: 汐見先生の素敵な子育て|(2007-09-01)
業務外の講師への取次は対応しておりません。