大島康義
おおしまやすよし
株式会社後継者BC研究所 代表取締役 事業承継コンサルタント、後継者コンサルタント

株式会社後継者BC研究所 代表取締役 事業承継コンサルタント、後継者コンサルタント
300社以上の後継者・後継社長の支援実績を誇る事業承継・後継者コンサルティングの第一人者。後継社長として百億円の借金と格闘した実体験がある異色のコンサルタント。10年の後継者体験と15年の豊富な支援経験から、事業承継・後継者成功の法則・道筋を「超友好的な乗っ取り理論」として確立。
属性 | コンサルタント |
---|


属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
実務知識 | 経営戦略・事業計画 |
---|
関連記事

次世代へのバトンタッチをスムーズに事業承継セミナー~経済団体向け講演プラン~
企業が永続するためには経営者の交替は避けては通れません。事業承継は、子供を含む親族が8割以上しています。しかし、先代経営者の築いた事業を継続させたくても、いつ・誰が・どのようにすればいいか多くの中小企業で迷っています。自...
プランへ移動大島康義のプロフィール
■職歴・経歴
1968年生まれ京都大学経済学部・ボストン大学メトロポリタンカレッジ卒業後、父の会社に入社し、後継者の道を歩みはじめる。しかし、阪神大震災をきっかけに、会社は百億円近い負債をかかえ、危機的状態にあることを知る。その後十年間にわたってあらゆる策を講じるも時すでに遅く、2003年、会社を整理することに。「できることなら後継者時代の自分に伝えたい」との思いを込めて自身の体験を体系化。
現在は、全国の後継者と経営者の「意識」・「知識」・「行動」にメッセージを送り続け、キャリアカウンセリングと経営コンサルティングを組み合わせた、独自のアプローチで支援を行っている。相談される方々の悩みや心情を受けとめたうえで、生きるか死ぬかの観点で全魂をかたむけたコンサルティングは、オーナー企業の経営者・後継者から絶大な信頼を得ている。
また、軍師会会長として、後継者を支援する人材「後継者の軍師」の育成にも積極的に取り組み、後継者支援のプロを誕生させている。
■所属
(一社)軍師アカデミー 専務理事(軍師会会長)/日本キャリア開発協会 公認CDAインストラクター
■資格
中小企業診断士/キャリアコンサルタント(CDA)/MBTI認定ユーザー
■著書
『うちの会社この先どうする!?-10人のプロが書いた経営承継・究極の助言』(共著)
『最新 事業再編の理論・実務と論点』(共著)
大島康義 株式会社後継者BC研究所 代表取締役
■メッセージ
私もかつて後継者でした。平成7年、阪神大震災で本店のホテルが壊滅的被害を受け、1年後に無理やり再開しましたが、すべてが崩壊し、年商の4倍の100億円の負債を抱えた経営破綻の状態で、突如400名の会社の経営を任されたのです。当時、私は入社2年目、27歳でした。茫然自失の状態からスターし、いろいろな専門家・コンサルタントの支援を受けながら経営改革に着手しましたが、何をやっても失敗の連続。未熟な自己が表面化しました。生きるか死ぬかの瀬戸際の連続で、事業承継・経営の本質に気づき、後継者として自己革新と経営革新を強力に推進し、あらゆる手を尽くしましたが、最終的には平成15年に倒産。もう少し早く本質に気づいていれば、企業再生を成し遂げていたと思います。
その後二年間、倒産の研究に没頭しながら、過去の親子三代の生き方と経営に向き合い切ったのち、
「世の中の後継者・後継社長に私と同じような失敗はしてほしくない!成功して経営者としての喜びを感じてほしい!」という強い想いから事業承継支援・後継者支援をはじめました。
その後、300社以上の後継者・後継社長の支援を実践しながら、事業承継と経営の本質を追究し続け、世の中に確立されていなかった「経営後継者成功の鉄則と方法論」を確立しました。10年の怒涛の後継者経験と、15年の執念の研究から生み出された理論と体系によって、多くの後継者・後継社長が自らと関係する人達の未来を切り開いていただくことを望んでおります。
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
事業承継セミナー | 2017年11月/香川県 | 商工会 | ご要望内容にもお応えいただき非常にわかりやすい内容…. |
業務外の講師への取次は対応しておりません。