京師美佳
きょうしみか
防犯アドバイザー 犯罪予知アナリスト

防犯アドバイザー 犯罪予知アナリスト
女性ならではの視点で安心を届ける防犯アドバイザー。住居、ビル、店舗、街頭、ネット、盗聴・盗撮、ストーカー、学校、子ども、医療機関など、あらゆる場所の防犯対策に対応。具体的な事例を交えた講演は「わかりやすい」「すぐに役立つ」と好評。著書『60歳から絶対やるべき防犯の基本』など。
属性 | 実践者 |
---|


属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
実務知識 | 安全管理・労働災害 |
---|---|---|
社会啓発 | 防災・防犯 |
関連記事

【講師コラム:京師美佳】
犯罪を寄せつけない!それぞれの家と地域で取り組むべき防犯対策
一般的に10月~年末年始にかけては空き巣などの犯罪件数が増える時期で、いつも以上に警戒が必要となります。特にここ数年は新型コロナウイルスの影響で年末年始も自宅で過ごす人が多かったと思いますが、コロナ禍が明け、年末年始に帰...
プランへ移動
地域犯罪率ゼロを目指して~家庭でできる防犯対策講演プラン
昨今、闇バイトによる一般家庭を狙った強盗事件が後を絶ちません。安心・安全な生活を送るためには、犯罪に巻き込まれないための対策も十分備えなければなりません。犯罪抑止のためには、「犯罪者に犯罪の機会を与えない」ことと「犯罪者...
プランへ移動京師美佳のプロフィール
■経歴
学校卒業後、百貨店のエレベーターガール、商社の営業職に就き、2001年錠前資格取得。町の鍵屋さんではなく、トータル防犯アドバイザーを目指し、セキュリティ企業へ就職。 法人営業部の責任者を務める中、2002年防犯設備士取得。その後は、防犯ガラスメーカーに勤め、セ キュリティ事業部長、そして防犯アドバイザーとして、防犯診断や電話での相談受付、セミナーなど、幅広く活動を行う。セキュリティ全般の知識を活かし講演やYouTube防犯チャンネルなど啓蒙活動も行う。TikTokでは170万回再生、YouTubeで84万回生の動画もあり若年層からの支持も受け大人気コンテンツとなっている。
2005年 京師美佳セキュア・アーキテクト設立。
2009年 一般社団法人全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事就任。
2021年 Yahoo!ニュース公式コメンテーター就任。
2021年 Whoscall防犯アドバイザーに就任。
2023年 一般社団法人全国盗撮犯罪防止ネットワーク理事就任。
2024年 一般社団法人刑事事象解析研究所副代表就任。
建物の防犯診断、防犯プロデュースなど専門家として幅広く活動を行う。取り扱った相談や事案は8,000件を超える。『60歳から絶対やるべき防犯の基本』など著作多数。
■専門分野
セキュリティ全般(住居・ビル・店舗の防犯対策、街頭犯罪対策、ネット関連の防犯対策、盗聴・盗撮対策、ストーカー対策、学校・子供の防犯対策、医療機関の防犯対策など)
■メディア出演
NHK総合「ぐるっと関西おひるまえ」(レギュラー/2010年12月~)、「週刊まるわかりニュース」(2023年2月)、「ニュース LIVE!ゆう 5 時」(2023年2月)、「おはよう日本」(2023年3月)、「あさイチ」(2023年3月)
日本テレビ「月曜から夜ふかし」(2023年3月)、「グッド!モーニング」(2023年1月)
フジテレビ「めざましテレビ」(2023年2月、3月)
テレビ東京「WBS」(2023年3月)
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」(レギュラー/2012年3月~) 他多数
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
防犯合同研修会 | 2024年2月/千葉県 | 官公庁 | 要望事項を内容にしっかり盛込んで頂けました。課題で…. |
講演タイトル例
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 60歳から絶対やるべき防犯の基本 (主婦の友生活シリーズ)|(2023-07-27)
- 防犯アドバイザー 京師美佳の 安心生活をつくる自己防衛の心得35ヶ条|(2012-12-26)
- 今日からできる60歳からの自力防犯|(2024-01-01)
業務外の講師への取次は対応しておりません。