ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
森 久美子
もりくみこ
作家・エッセイスト 拓殖大学北海道短期大学 客員教授 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会元委員
農水省や北海道の審議会委員等を多数務め、農政問題に精通。「食育」や「都市と農村の交流」などをテーマに講演。新聞・雑誌のコラムでは、消費者にもわかりやすく農業の大切さを伝えている。2014年から2年「JAグループの自己改革に関する有識者会議」委員を務め、JA改革についても詳しい。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
農業・農政、 教育・青少年育成、 福祉・介護 |
---|
藤田正美
ふじたまさよし
元 ニューズウィーク日本版編集長
『ニューズウィーク日本版』創刊時から参加、同誌編集長を務め、現在はフリージャーナリストとして活躍。専門の経済、政治、国際。複雑な事象を解かりやすく説明することに定評があり、講演を聴くと「ニュースの見方が変わる」との評判を得る。また、東京大学政策ビジョン研究センターの顧問も務める。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
船積優子
ふなづみゆうこ
写真講師(カメラ・スマホ) フォトスタイリスト 写真の専門家
2011年 フォトスタイリング協会認定1級インストラクター取得。関西初のフォトスタイリング講座を開校。スマホやカメラで出張写真セミナー、フォトレッスンを開催。講演やセミナーでは、お客様を引き付ける写真の撮り方など、WEBショップ売上アップ、地方創生等に尽力中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 地域活性、 営業・販売・マーケティング |
---|
坪田 聡
つぼたさとる
医師 睡眠コーチ 雨晴クリニック副院長
過酷なストレスに晒される現代、「睡眠に関する問題をスムーズに解決し、快眠生活を送る」ための指導を行なう睡眠コーチ。医師とビジネス・コーチの顔を持ち、健康的な睡眠に役立つ情報を提供し、睡眠の質を向上するための指導や普及に努める。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
---|
駒崎弘樹
こまざきひろき
フローレンスグループ会長CEO 認定NPO法人フローレンス会長 一般財団法人 日本病児保育協会創設者
IT企業の学生社長を経て、NPO法人フローレンスを設立。日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始。2007年Newsweek「世界を変える社会企業家100人」に選出。2010年からは待機児童問題の解決のため「おうち保育園」を展開。
講師ジャンル
|
ワークライフバランス |
---|
加藤惠子
かとうけいこ
株式会社ケイプラネット代表取締役 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会顧問 日本福祉大学非常勤講師
「人生100年」と言われる今、少子高齢化による年金・医療・介護への影響は深刻な問題となり、一人ひとりが精神的にも経済的にも自立することが求められる。そのためのライフプラン・マネープラン、さらには生きていくための様々な知恵を、ファイナンシャル・プランナーとしてわかりやすく伝授する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 時局・経済 |
---|
沖 幸子
おきさちこ
フラオ グルッペ株式会社代表取締役社長 生活経済評論家
主婦から起業家へと“そうじ”をビジネスにして大成功をおさめたベンチャー経営者・そうじのカリスマ。 講演では「掃除好きになった」「元気が出る」とファンが多い。経営者、エッセイスト、大学客員教授として活躍する一方、心温まる暮らしぶりが、20代~80代までの多くの女性の共感を呼ぶ。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
冷泉彰彦
れいぜいあきひこ
在米ジャーナリスト
米国在住15年。その政治経済の浮き沈みと、世相や文化の激動を経験する中で、改めて「クールジャパン」日本の文化や社会の強み・弱みを再認識。その独自の視点から、野球・映画・日本語・異文化理解そして軍事外交まで幅広く語る。最新の日米関係事情を熟知し、鋭い解析・提言で定評がある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 国際化・グローバル |
---|
大崎麻子
おおさきあさこ
ジェンダー・スペシャリスト 関西学院大学 客員教授
国連開発計画(UNDP)で途上国の女性支援やジェンダー平等の推進などを担当。現在は、ジェンダー・スペシャリストとして、政府、自治体、民間企業、NPO、メディアなどで幅広く活躍。また、関西学院大学 客員教授、内閣府男女共同参画会議計画実行・監視専門調査会委員などを務めている。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 人権・平和、 国際化・グローバル、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
千代鶴直愛
ちよづるなおよし
株式会社リード・コミュニケーションズ 代表取締役 組織変革コンサルタント
業績不振に喘ぐ大規模事業部や低迷していた中堅企業を成長軌道に乗せるなど、これまで様々な企業を甦らせてきた、“V字回復のプロフェッショナル”。特に40代管理職の人材育成を得意とし、人生のどん底から這い上がった自らの経験が、ビジネスパーソンに勇気を与える要因の一つとなっている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 モチベーション、 コミュニケーション |
---|
富田 隆
とみたたかし
心理学者
「ココロジー」ブームの火付け役として、たくさんの心理ゲームを提供している。また、恋愛、結婚生活、ストレス、やる気、コミュニケーション、社会現象、文化芸術など幅広い分野に関する心理学の著書は60冊を超え、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、CD、講演等、各メディアで意欲的に活動している。
属性 | 大学教授・研究者 | タレント・芸能関係者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 健康、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成 |
---|
島村哲広
しまむらあきひろ
働き方改革コンサルタント オペレーション変革コンサルタント 株式会社イコール・パートナーズ 代表取締役
「働き方改革」を多くの大手・中堅企業で支援。抜本的な変革プランにより、総労働時間10%~30%抑制、社員の意識・スキルアップを通じ、大幅な生産性向上を実現している。会社目線の収益アップのみならず、従業員目線の「従業員のためになる働き方改革」を推進する新発想が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント |
---|
梶原しげる
かじわらしげる
フリーアナウンサー シニア産業カウンセラー
早稲田大学卒業後、文化放送に入社。20年のアナウンサー経験を経て、1992年からフリーに。数々のテレビ・ラジオ番組の司会を中心に活躍する一方で、49歳で東京成徳大学大学院心理学研究科に進学、心理学修士号取得。東京成徳大学経営学部客員教授(口頭表現トレーニング)も務める。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
健康、 ライフプラン、 安全管理・労働災害、 福祉・介護、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 意識改革、 文化・教養、 リーダーシップ |
---|
吉田たかよし
よしだたかよし
心療内科医 医学博士
灘高から東大を経て、国家公務員Ⅰ種経済職試験に合格するもキャリア官僚にはならず、NHKアナウンサー、そして東大大学院医学博士課程修了。数々の受験、様々な経験と医学博士の立場から、もっとも効率的で何歳になっても成⾧し続けることができる勉強法やメンタル面に考慮した指導を行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 健康、 コミュニケーション、 文化・教養 |
---|
内田忠男
うちだただお
国際ジャーナリスト 名古屋外国語大学・大学院客員教授
国際情勢・国際経済・日米関係など、幅広い分野に精通するジャーナリスト。同時多発テロやイラク戦争など、突発的な重大事件に直面した際の状況把握スピード・冷静な分析・的確な解説などで他の追随を許さない。「解りやすい」「論理の筋が通っている」「正しい日本語」との定評を得ている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 時局・経済 |
---|
井戸美枝
いどみえ
ファイナンシャルプランナー 井戸美枝事務所 代表
生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障問題を専門とする。「難しいことでも解り易く」をモットーに、お金に関わる複雑な情報・仕組みを生活者の立場で解説。経済エッセイストとして雑誌・新聞の連載多数。社会保障審議会企業年金部会委員、確定拠出年金の運用に関する専門委員会委員等。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 防災・防犯 |
---|
牧野寿和
まきのひさかず
人生の添乗員Ⓡ 独立系ファイナンシャルプランナー
独立系ファイナンシャルプランナーの立場から、ライフプランについて「我が家ではどうしたらよいのか」を明快に解き明かす。次世代の金融プラン、生涯に渡るライフプラン、社会保障に関してなど、必要不可欠な常識を身につけることの重要性を伝え、豊富な具体事例を交えながらの講義が好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
---|
室伏由佳
むろふしゆか
2004年アテネオリンピック 陸上競技 女子ハンマー投 日本代表 順天堂大学スポーツ健康科学部/大学院スポーツ健康科学研究科 准教授 株式会社attainment 代表取締役
円盤投、ハンマー投の2種目において様々な国際舞台で活躍。アスリート時代に慢性的な腰痛症などスポーツ障害や婦人科疾患などの疾病と向き合った経験を基に、スポーツと医学のつながり、モチベーション、健康等をテーマに講義や講演、実技指導等を積極的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革、 健康、 メンタルヘルス |
---|
立原啓裕
たちはらけいすけ
メディア・タレント 大阪芸術大学 客員教授 日本医学ジャーナリスト協会会員
放送レギュラー週16本の日本記録を樹立する等、関西では貴重な、硬軟バランスが程よいタレントとして、TV・ラジオ・講演・執筆・舞台(演出含む)と芸域も多岐。著書『立原啓裕の自律神経安定法』は10万部突破のベストセラー。“心の健康”や”コミュニケーション”に関する講演等でも多忙。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 人権・平和、 健康、 意識改革 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。