文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
万代京央子
まんだいきょうこ
メンタルヘルス・ケアストレスカウンセラー 医療福祉大学 非常勤講師
人材育成指導の経験を生かして新入社員 若手社員 管理職 経営者 コミュニケーション 接客業やビジネス スキル研修、安全大会等 社員研修・教育を各社にあった理論と実践でお伝えする参加型のプログラムで実施中。ものの見方が変わり、仲間の輪ができ、楽しく笑顔になって頂ける講演です。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 文化・教養 |
---|
平野有海
ひらのゆうみ
気象予報士
幼少期を海や山に囲まれて過ごす。早稲田大卒後、テレビ静岡にアナウンサーとして入社。2014年より気象予報士として活動。現在は「NHK NEWSLINE」で、人を天災から、自然を人災から守るため、気象解説者を務める。また、児童・生徒向け授業・講演、一般市民向け講座、企業研修なども行っている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養 |
---|
宮川珠季
みやがわたまき
ものまね歌手
昭和19年生まれ、高知県出身。同50年代にサムライ・トリオを結成。解散後宮川左近師匠に師事芸名『宮川珠季』を名乗り俳優&タレントとして活動する。同59年9月、大阪新歌舞伎座にで杉良太郎と初共演。出演映画は「鬼龍院花子の生涯」「北の蛍」「陽揮楼」。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
高梨智子
たかなしともこ
ピアニスト アンデルセン・ピアノ語り
武蔵野音楽大学卒業後、デンマークへ留学。学生として、その後は音楽家として、通算11年をデンマークで暮らす。現在は日本に拠点を移し、アンデルセン童話の朗読と演奏で綴る「アンデルセン・コンサート」や、実体験に基づいたデンマーク社会保障や教育問題等に関する講演を行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
平地真菜
ひらちまな
気象予報士 防災士
大学在学中に東日本大震災のボランティアに参加、防災に対する意識を改めて考えようになる。その後、気象予報士を取得。現在はNBC長崎放送「Pint」で気象キャスターを務める。防災情報が複雑になっていることから、どんな災害につながる恐れがあるのかイメージしやすい伝え方を心がけている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養 |
---|
山本紅里
やまもとあかり
気象予報士/お天気キャスター/防災士
土砂災害警戒区域に住んでいた経験から、防災意識を高めようと大学在学中に気象予報士を取得。卒業後、気象キャスターとして活動。番組内の防災コーナーで身近なものできる防災策を紹介している。講演では、昨今の異常気象に伴う様々な警戒情報についても分かりやすく解説する。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 防災・防犯 |
---|
宇佐元恭一
うさもときょういち
シンガーソングライター
1982年シンガーソングライターとしてデビュー。ソロ活動の他、今井美樹、織田裕二などに楽曲を提供。2006年シングル「雨ニモマケズ」をリリース。宮沢賢治の詩にオリジナル曲をつけた作品は、全国にブームを巻き起こし、2009年にはマレーシアの日本人学校で歌うなど活動の拠点は国内外に広がる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成 |
---|
南 恵子
みなみけいこ
食と健康アドバイザー・素食プランナー
伝統食をお手本に、多忙な現代人も実践できる、健康と社会問題に配慮した「素食」を提案。セミナーでは、「先人の食の知恵に学ぶ」「健康長寿」「健康情報を読み取る力を身につけよう」「食の安全・安心」など、今話題のテーマに触れ、クイズやグループトークなどを盛り込んで、理解を深めます。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
酒井充子
さかいあつこ
ドキュメンタリー映画監督
慶應大法学部卒後、メーカー勤務を経て新聞記者として活躍。その後、蔡明亮監督『愛情萬歳』を観たことを機に、台湾への興味を深めていく。「映画で台湾を伝える」ことを決意しドキュメンタリー映画制作の世界に入る。2009年『台湾人生』を公開し、以後 『台湾萬歳』など監督作品を多数発表し続けている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和 |
---|
綾部美津子
あやべみつこ
合同会社La Forest 代表 管理栄養士 健康運動指導士 メンタルケアスペシャリスト
管理栄養士として病院、給食会社、専門職の衛生指導、人財育成など30年余年。その後、健康支援や介護予防に携わり、2022年に独立。企業のヘルスケアサポート、ウェルビーイング支援、メンタルヘルス対策、自治体での健康増進や介護予防など、人と組織の不健康を改善するサポートを行う。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
坪子理美
つぼこさとみ
英日翻訳者、ライター 思いを「つなぐ」サイエンティスト 博士(理学)
東大院修了。「科学とあなたを言葉でつなぐ」をモットーに、一般向け科学書の翻訳、書籍・雑誌記事執筆、生物学講座、プレゼンテーション・ライティングワークショップなどに取り組む。セミナーは、親しみやすい人柄と実践的指導、見やすく解りやすい資料により、小学生から社会人まで幅広い世代に大好評。
属性 | 作家 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 国際化・グローバル、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 環境問題、 文化・教養 |
---|
松崎みさ
まつざきみさ
酵素栄養学指導師
26歳で起業し、33歳で同社東証マザーズ上場。ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005受賞。その後、娘の誕生と酵素栄養学との出合いにより、それまでとは違った人生の価値を見出す。現在、母、主婦、起業家としてバランスを取りながら、社会に必要な価値を提供することに尽力中。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
人形劇団クラルテ
にんぎょうげきだんくらるて
人形劇団
戦後まもない1948年に劇団創立。クラルテとは、フランス語で「光」という意味。たとえどんなささやかなものであっても、常に世の中の光でありたい大人・子どもに、常に正しい光をともしていきたい!という気持ちを表している。大阪府を拠点に、日本各地へ夢のある人形劇を運び続ける。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
石本哲也
いしもとてつや
オフィス・クローエ 代表 石本塾 塾長 大阪市生涯学習インストラクター
10年以上の講師歴とともに、遺言・相続・成年後見、悪質商法に関わる実務経験も豊富なことから、理論だけでない活きた法律を学べると好評。講義のポイントは、「一般人にもわかりやすい法律講座」。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 ライフプラン、 文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 その他実務スキル |
---|
若林三弥子
わかばやしみやこ
料理研究家・エッセイスト
夫の転勤に併い中近東・南 米各国で生活し、専業主婦歴25年。料理の腕とおもてなしのセンスを磨く。2005年に料理教室を開始。06年「エコール・エミーズ」プロフェッショナルコース ディプロマを取得。「日本で一番予約が取れないサロン」と評されるほどの人気に。メディア出演、著書多数。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 健康 |
---|
D.F.O
でぃふぉー
演奏グループ
ヤマハバイオリンアーティストオーデションから選ばれた3名のバイオリニストニキーボードとDTX(サイレントセッションドラム)を加えた女性5名からなるインストゥルメンタルユニット。クラシックとデジタルサウンドを融合させ、カテゴリーを超越したインストゥルメンタルの世界を創造する。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
藤戸正彦
ふじとまさひこ
GOLDENTIME合同会社 代表 日本プロテイン協会プロモーターPOWERPRODUCTIONアドバイザー NESTA認定パワーサプリメントスペシャリスト
江崎グリコにて20年間スポーツサプリに携わり、100人以上のアスリート・チームをサポート。幅広い層に向けて“栄養・サプリメント熱血セミナー”を1,000回以上全国各地で実施。現在は、サプリメントに留まらず、分野を拡大した【健康3原則=運動×栄養×休息】セミナーを中心に好評実施中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 意識改革 |
---|
田中えり
たなかえり
『ママの心のゆるめかた』著者 マインドフルネス瞑想講師 ヨガ講師
金融機関勤務時、第二子出産後退職。産後うつを機に、ヨガや瞑想を実践。現在は、子育てをしながら、インストラクターとしてマインドフルネスの普及活動や実体験に基づいた執筆・講演などを行っている。 著書『イライラ・モヤモヤが消える ママの心のゆるめかた』他、メディア掲載など多数。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
Wモアモア
だぶるもあもあ
漫才師
厳しい演芸の世界で鍛えられた礼儀正しさと、持ち前の明るさと人柄の良さで漫才界内外からの信頼が厚い。実力も秀でており、75年度の『NHK漫才コンクール』最優秀賞受賞後は、漫才界のプリンスとして活躍し、今後の東京漫才界を担っていく中堅コンビとして大きく期待されている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
上田浩司
かんだひろし
ギタリスト 音楽博士 大学教授
“洗練されたギターサウンド”を追求するギタリスト。パーカッションとベース(2ndギター)ユニットで、ジャズ・ポピュラーからラテンまで名曲の数々をエネルギッシュに演奏。演奏スタイルやジャンルの解説を含めたレクチャーコンサート公演も可能。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。