文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
石神秀幸
いしがみひでゆき
ラーメン評論家・フードライター 飲食コンサルタント
“ラーメン王”として知られるフードライター。「TVチャンピオン」の第三、四回ラーメン王選手権で優勝を機にラーメン評論家、フードライターとして活動開始。 2003年食のプロデュース・コンサルタント会社を設立、食全般に活動の幅を広げて現在に至る。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント、 ライフプラン、 文化・教養 |
---|
清水一郎
しみずいちろう
医学博士、性差医療専門医、おひさまクリニックセンター北院長
大学病院で20年以上男女の性ホルモン研究に携わり、国内外の学会発表、学生教育、市民公開講座等に力を入れた。市中病院から在宅介護医療に特化したクリニックに移り、多種多様な人々の実生活に接した経験から、男女の健康問題や夫婦問題等にスポットを当てた講演を行う。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
アウマ・ネグラ
あうまねぐら
ブラジル・カポエイラグループ
2000年、サンパウロ州やブラジル国際カポエイラ連盟のリーグ戦で、数々のメダルを獲得した実績を持つ、カルメン・ミタを中心に、03年に設立されたブラジル・カポエイラグループ。大阪を中心に活動し、小学校や各地のイベントを通して、国際教育活動にも積極的に参加している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
茂木雅世
もきまさよ
日本茶アーティスト
大学在学中ミュージシャンとして路上ライブでメディアに注目される。卒業後、煎茶道東阿部流師範を取得し、日本茶アーティストとして急須で淹れるお茶の美味しさを広めるべく、多方面に縦横無尽に活躍中。茶育指導士(食育と茶を融合した“茶育”の指導を行う)としても、茶文化推進に尽力している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
堀越準矢
ほりこしじゅんや
えいよう整体師 管理栄養士 健康運動指導士
10代まで体調不良や怪我に悩まされた自身の体験から、食・運動両面の改善を探究し【えいよう整体】(カラダの【内】【外】からのアプローチ)を独自に構築。管理栄養士×健康運動指導士としての強みを活かした”一生涯健康で元気なカラダ作り”実践セミナーは高い評価を得ている。監修・顧問など多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス |
---|
飯田知彦
いいだともひこ
一般社団法人日本希少鳥類研究所 所長
専門は鳥類生態と生物多様性保護のための保全生物学。世界初のクマタカ研究、環境省、地方自治体、企業などで希少鳥類・生物などの保護検討委員やアドバイザー、テレビ出演、執筆など多方面に活躍中。巣箱づくり、巣箱かけ指導、提唱の第一人者。【人間と鳥類(生態系)の共存】提唱の講演も必聴。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 環境問題 |
---|
小林育栄
こばやしいくえ
舞台女優
ひとり芝居の先駆者である新屋英子と鶉の明彦に見出され、2人の指導のもと数々の舞台に出演。全国各地を巡演し、迫真の演技は各界から絶賛されている。今、演劇界から最も注目されている新鋭女優である。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
寺村美穂
てらむらみほ
競泳オリンピアン
競泳選手として国内外の大会で活躍。現在は、スポーツイベントや後進の育成に携わる。講演では、2度の膝の手術を経て念願のオリンピック出場を果たした経験を基に、目標設定のコツ、チャレンジすることの大切さ、モチベーションの維持、自信を持つための思考法、身体づくりの基本などを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 モチベーション、 安全管理・労働災害 |
---|
岩倉絹枝
いわくらきぬえ
CSAスリープケアマスター 「眠育」講師
日本快眠協会が推進する「コドモ眠育」「産後ママ眠育」を中心に、眠りの大切さをお伝えしています。子供の健全な成長と発達、成人のメンタルヘルス、高齢者の認知症予防など、どの世代にも必要な睡眠の基礎知識をわかりやすくお伝えいたします。
属性 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
赤見千尋
あかみちひろ
元女性騎手 競馬ジャーナリスト
1998年高崎競馬場にて騎手デビューし、高崎競馬が廃止になる2005年まで騎乗。2033戦91勝。引退後は、テレビ出演の他、競馬ジャーナリストとしても、雑誌、新聞等でコラムを連載中。講演では「夢の実現」「勝負の世界」「男性社会の裏側(いじめを克服、セクハラ対処法」などを語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
白濱龍太郎
しらはまりゅうたろう
医学博士 睡眠学研究者
内科、特に呼吸器内科の医師としても大学病院を中心に経験を積み、睡眠専門クリニックの院長を歴任。その後、睡眠、呼吸の悩みを総合的に診断、治療可能な医療機関をめざし、RESM(リズム)新横浜を開設。「心から満足できる睡眠」を取り戻すため診療にあたり、教育・啓発活動にも取り組んでいる。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
花島久美
はなじまくみ
マジシャン
幼少の頃より父や祖父母について、歌番組のマスコットガールなどを経験。松旭斎すみえ師にスカウトされ、マジックショーのアシスタントに。以来、手品に魅せられ、高校一年の時入門。高校卒業後、2年目に独立し、ライブやディナーショーなどを中心に活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
山本香織
やまもとかおり
ゴスペルシンガー
黒人文化の原動力であったゴスペルと出会い、魂の解放の素晴らしさを伝えるゴスペルシンガー。 黒人教会にてクワイヤ(合唱団)やソロ、通訳などを務めたことから黒人文化の素晴らしさや大変さを知る。ゴスペルを通して人権や平和について学び、大声で歌う感動をともに味わってみませんか!
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
ゆりえ
ゆりえ
ヴォイストレーナー シンガーソングライター
東京都出身のシンガーソングライター。音楽大学を卒業し、プロミュージシャンとして活動する傍ら、ヴォイストレーナーとしても活動中。作曲家として楽曲提供を多数おこなっている。
属性 | 音楽・芸術関係者 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 音楽 |
---|
服部由佳
はっとりゆか
フリーアナウンサー 気象予報士 防災士
NHK岡山放送局で情報番組やニュースのキャスター・リポーターを務めた後、フリーに。地域のお祭りからマーチングバンドの全国大会など様々なジャンルの司会を担当。また、気象予報士・防災士として、テレビ・ラジオでの天気予報や災害切迫時の解説、防災に関する講演やコラム執筆など多方面で活躍。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 防災・防犯、 健康 |
---|
秋山エリカ
あきやまえりか
東京女子体育大学 教授
新体操のトップ選手として活躍し、バルセロナ・ソウルオリンピックに連続出場。新体操界の第一人者として一時代を築いた。現在は、講演・講師・メディアなど幅広く活躍。また、東京女子体育大学教授として研究に取り組むかたわら、オリンピックや世界選手権に向けて後進の指導に力を注いでいる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
エディー
えでぃー
コメディーパフォーマー
パントマイム8段のエディーです。パントマイムですがいっぱい喋ります!コメディマイム、お楽しみ下さい。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
松本比菜
まつもとひさ
国際中医師 国際中医主治医師
(株)ツルハ入社後、健康アドバイザーとして店頭相談業務にあたる。2007年、国際中医師、国際中医主治医師を取得。「まつもと漢方堂」を経営する傍ら、漢方(中医学)の知識を援用した養生法の提案・指導を行っている。中医師として、日本の気候・風土に合った漢方の活用、健康維持法などを伝授。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
土井里美
どいさとみ
伝わるアウトプット専門家 声のアンチエイジング研究家 フリーアナウンサー
信大卒後、ホテル会社勤務を経て、新潟放送アナとしてテレビ・ラジオ番組で活躍後フリーに。ラジオ生ワイドメインパーソナリティで人気を博す。出産を経て、独自メソッド『声のアンチエイジング』を開発。声のトレーニングセミナー他、ビジネスコミュニケーション、おもてなしの声、新入社員研修など幅広く活躍中。
属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ、 健康 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。