文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
竹尾好惠
たけおよしえ
NPO法人1億人元気運動協会 会長 株式会社元気サポート 代表取締役
1992年に科学的根拠の裏付けの元、チェアエクササイズⓇを考案。運動プログラムの研究・開発、指導者の教育、一般人への運動啓発を行う。現在までに約20,000人のプロ指導者を教育する。企業・自治体の商品開発やエクササイズ・ツール制作、監修も歴任。NHKなどマスメディアにも多数出演。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康 |
---|
山本一宗
やまもとかずむね
株式会社CompLabo 代表取締役 元 讀賣テレビ放送株式会社 コンプライアンス総括責任者 鳥取大学医学部附属病院コンプライアンスアドバイザー
読売テレビで報道記者、プロデューサー、報道統括デスク、コンプライアンス総括責任者、ESG推進局次長等を歴任。2023年に退職し独立。著書『子どもコンプライアンス』。ネット・SNS利用や情報リテラシーの他、テレビでの豊富な経験(報道、制作、考査等)に基づいたテーマでの講演も好評を得ている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 意識改革、 文化・教養 |
---|
小関かおり
こせきかおり
カラーメンタリスト® パーソナルカラーリスト
誰もが活用できる「色」のチカラを知り活用し、彩り豊かな毎日を!をモットーに色彩心理を始め外見的な魅力を引き出すパーソナルカラー、コミュニケーションスキルアップの講座・研修・講演の活動をしている。解りやすく実際に活かしやすい内容が好評で多数のリピートがある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害 |
---|
みずき 舞
みずきまい
演歌歌手
1974年滋賀県出身。92年細江真由子でデビューし、2004年みずき舞に改名し「あなたがそばにいるだけで」をリリースし、以後は毎年シングルを発売。2010年プロレスリング・ノア小橋建太と結婚し、「踊る!さんま御殿」など、夫婦揃ってテレビ出演。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
さわけんシェフ
さわけんしぇふ
キッチンまわり評論家 科学する料理研究家 レシピコンサルタント
辻調フランス校卒。料理研究家として世界各地の料理を探究。【科学的に料理を考え狙った通りの料理をつくるレシピの達人】【調理器具や食品、調理科学に精通のキッチンまわり評論家】としてテレビや雑誌等のメディアで幅広く活躍中。また、商品やレシピの開発コンサル、軽妙な関西弁での講演も大人気。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養 |
---|
生野 彩
いくのあや
アフリカンダンサーおよび講師 アフリカンリトミック講師 フリーランスモデル
関西学院大学在学中にNYでアフリカンダンスを学び、その後セネガル国立舞踊団トップダンサーに師事。セネガル、ギニア等でダンス、パーカッションを習得。その後ケニアに移住しダンスを学ぶ。帰国後、アフリカンダンス・アフリカンリトミック講師として活動。音楽フェス、メディア出演など多方面に活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 音楽 |
---|
角本浩二
すみもとこうじ
バランスアドバイザー 日本メンタルボディバランス協会会長
身体のアンバランスから生じる腰痛などの発生メカニズムから解消方法までを楽しく伝授しながら、身体と心と魂の健康である「真の健康」の大切さを説く。30年間の国土交通省所管法人での勤務から、立体構造物の左右均等バランスの重要さを学び、それを人間の体にも活かそうと活動中。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
田中康夫
たなかやすお
作家 元長野県知事
一橋大学在学中に『なんとなく、クリスタル』で文藝賞を受賞、100万部を超えるベストセラーとなる。その後、長野県知事(第15・16代)、参議院議員(1期)、衆議院議員(1期)を歴任。現在、作家として多方面で活動。2015年に一般社団法人「ワイアンドティ研究所」を立ち上げ、代表理事に就任。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 文化・教養 |
---|
絵描きのやす
えかきのやす
癒し絵作家
癒し絵についてすこしお話しした後みなさんと一緒にお絵かき教室。 痴ほう症のご老人から園児、教師の皆さん、看護師さん、介護士さんまでどなたでもあっという間に絵が描けるようになります。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
前田京子
まえだきょうこ
オンライン研修講師、心理コンサルタント、人財育成コンサルタント、心理カウンセラーコーチ、産業カウンセラー、心理テスト作家
阪神淡路大震災をきっかけに心理カウンセラーになることを決意。2001年にカウンセリング事務所を開業。HAPPY心理学を通じて自己肯定感を高めながら自己実現のサポートを行う。人間心理をとらえ、探究と洞察に基づいた実践、応用可能な研修展開と好評を博す。著書『15才から始まる人生設計ノート』等
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 文化・教養、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 意識改革、 リーダーシップ |
---|
中村佳子
なかむらよしこ
収納動線プランナー ライフオーガナイザー 防災士
ただきれいな収納ではなく、家族が使いやすい収納「家族のチームビルディング」の考えは、共働き世代をはじめ共感が多い。自宅の収納実例を活かした講座も解りやすく真似しやすいと好評。セミナー・執筆など幅広く活動。メディア(TV・新聞・雑誌)取材・掲載多数。著書『男の子がひとりでできる「片づけ」』他。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康、 その他イベント、 防災・防犯、 その他実務スキル |
---|
光星壮馬
みつぼしそうま
シンガーソングライター うたのおにいさん
子どもたちに夢を見つけ、叶えることの大切さをメッセージとして届けるシンガーソングライター、歌のお兄さん。バラエティ番組やCM、様々な商業施設に出演している経験と軽快なトークと歌唱力に定評がある。ピアノとパーカッションとの3ピースで迫力ある生演奏をお届けします。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成 |
---|
平出友久
ひらいでともひさ
介護事業・介護教育・介護人材開発コンサルタント 外国人介護士養成と就労支援のエクスパート
商社・経済新聞社勤務等を経て、介護福祉の分野に参入。日本最大のフィリピン人介護士養成校「東京ケアギバーアカデミー」をプロデュースし、2年半で約1300名のフィリピン人介護士育成(400名都内・近郊の介護施設に就職)。外国人介護士養成の第一人者として、注目を集めている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 経営哲学、 文化・教養、 時局・経済、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 地域活性、 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ |
---|
葉瀬中とも子
はせなかともこ
健康アドバイザー
ヨガとマクロビオティックを組み合わせた独自の健康法を指導する。熊本県生まれ。昭和54年京都女子大学文学部卒業。横浜市で音楽担当教師を務めた後、渡米。ヨガやマクロビオティックを学び、帰国。現在は「グループTOMO」を主宰し、健康法をアドバイスする。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
小野正利
おのまさとし
歌手
1992年『ピュアになれ』でデビュー。同年8月にリリースした3rdシングル『You're the Only・・・』が、テレビドラマの主題歌となり114万枚を越える大ヒットとなる。その後も多数のアルバムを送り出し、2005年より、ヴォーカル教室「MOVE」を開始するなど、幅広く活躍している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
吉川美津子
きっかわみつこ
葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント 社会福祉士
医療・介護から葬送・供養にいたるまで、人生のエンディングをトータルサポート。「エンディングノート」「終活」「葬儀」「お墓」「介護」「福祉」など、現場のリアルな話を交えながらわかりやすくお伝えします。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 福祉・介護 |
---|
松原のぶえ
まつばらのぶえ
歌手
安定した歌唱力で、実力派女性演歌歌手として活躍。1979年『おんなの出船』でデビューし、日本レコード大賞・日本有線大賞などで新人賞を数多く受賞。その後も、1989年には日本レコード大賞 第1回美空ひばり賞を、2000年には日本文化振興会 国際芸術文化賞を受賞。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
辰巳早織
たつみさおり
看護師・嚥下トレーニング協会認定講師
健康な時からのほんの小さな積み重ねが未来を変えます。救急医療・がん治療・終末期医療などに看護師として携わってきました。その中で現代の延命治療に疑問を持ち、予防医学の重要性を痛感。30年間で培った知識と経験を元にがんや誤嚥性肺炎の予防について分かりやすくお伝えします。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
金 滿洙
きむまんす
韓流ピアニスト
韓流音楽を中心に、人気のドラマや映画音楽、民謡、コーラスなど韓国の歌のピアノを演奏。トークでは、韓国の生活風習、伝統文化、家族愛、日本文化との違いなどを語る。読売日本テレビ文化センター、(株)カルチャー、(株)産経学園等で韓国音楽・文化の普及活動に尽力中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
村上充恵
むらかみみつえ
生前整理コンシェルジュ ファイナンシャルプランナー2級技能士 神奈川大学EXT講座講師
出産退職後の仕事復帰を経て、認知症進行中の親のサポートのため再離職。思いがけぬ苦戦体験を機に「生前整理」を学びつつ、実家の片づけ、親の有料老人ホーム入りを決行。自身の経験と後悔を基にした独自の【生前整理メソッド】をもって、相談会や企業内研修講師、セミナーなど幅広く活躍中。
属性 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 ライフプラン、 意識改革 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。