人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
浅田雅美
あさだまさみ
ビューティーアップコミュニケーション代表 トータルビューティーコーチ
歯科衛生士を経て、コーチング・ヘアメイク・パーソナルカラー等を学び、「ビューティーアップコミュニケーション」を設立。自分の個性や魅力をより活かすメイクレッスン、カラー診断はもとよりコーチングセッションやコミュニケーションセミナーなど、実践に即した印象管理術が各地で好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
勅使川原亨
てしがわらとおる
オフィスT代表 元富士ゼロックス(株)フェロー
東北大大学院工学研究科修了後、富士ゼロックス(総合研究所)にて画像・記録技術の研究開発を担う。米国駐在を経て、開発全体のフェロー/エグゼクティブアドバイザー等を歴任。商品技術開発全体のマネジメント、市場・政策・技術動向の具申、デューデリジェンス等。日本画像学会技術賞受賞(2014年度)。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 リーダーシップ |
---|
笹埜健斗
ささのけんと
慶應義塾大学SFC研究所所員 サステナビリティ総合研究所所長 株式会社Scrumy代表取締役
京大法学部、東大院情報学環・学際情報学府を経て、各業界の最高サステナビリティ責任者やSDGs戦略顧問を歴任。現在は「サステナビリティ学」第一人者として、ChatGPT活用プロンプトエンジニアリング等の技術開発をリード。学生・社会人向け『SDGs白熱教室』、メディア出演、著作など多方面に活躍中。
属性 | 大学教授・研究者 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル |
---|
西田明紀
にしだあき
組織人材戦略コンサルタント ダイバーシティコンサルタント ヨハクデザイン代表
外資・国内大手・地域企業、大学や地方自治体など、自分自身の多様な組織での実践をベースに、リクルートグループで多くの企業の組織に携わった経験から、経営幹部〜若手までに響く、地域性や業界特性を超え、多様性を力に変えるコミュニケーションやマネジメントを楽しく学ぶセミナーを行う。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 意識改革、 ワークライフバランス、 コミュニケーション、 地域活性、 教育・青少年育成、 リーダーシップ、 時局・経済、 人材・組織マネジメント |
---|
出光ケイ
いでみつけい
スポーツキャスター
1961年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業。1986年TBS「JNNスポーツチャンネル」を担当する。 女性スポーツキャスターの草分けとして話題を呼び、以後、執筆・講演・コーディネーターと幅広く活躍。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
朝霧晴美
あさきりはるみ
ハーブ・デトックスセラピスト アジアン・ヒーリング・サロン「ラグーン」代表
顔の筋肉の構造やリンパの流れを理解し、「実年齢より若く見える小顔づくり」を提唱するフェイシャルアドバイザー。セルフリンパマッサージやアンチエイジングマッサージ、毎日の洗顔法、表情筋肉の使い方など、イキイキとハリのある小顔を手に入れるためのセルフセラピー講習会が大好評。
属性 | 実践者 |
---|
粟村和子
あわむらかずこ
人財育成講師 産業カウンセラー フェルデンクライス・メソッド®プラクティショナー
身体教育学や身体心理学をベースにしたメンタルヘルス、接遇やコミュニケーションなどの研修やレッスンを提供している。最近では、医療・介護職向けの研修にも力を注ぎ定評がある。 心身一如の理を探求中。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養、 健康、 人材・組織マネジメント、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
北場好美
きたばよしみ
人財経営アドバイザー ハラスメント防止コンサルタント ワークライフバランス・コンサルタント、社会保険労務士、行政書士、SDGs推進士
「人を大切にする」社会をめざし、社会保険労務士としての実務経験を活かしながら、ワークライフバランスやダイバーシティの推進など、企業の人財育成・活躍を支援。単なる知識の伝達ではなく、実際に使える形の研修を行います。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
砂田ちなつ
すなだちなつ
立ち居振る舞いマナー講師、パーソナルカラリスト
色・立ち居振る舞いを整えることで社員が更に魅力ある人材へとブラッシュアップ。日本と海外におけるマナーの違いや共通点なども取り混ぜているので海外との取引のある企業にも対応可。堅苦しい内容も分かりやすく楽しく講座を行うことで、受講者からは「楽しく学ぶことができた」と好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 経理・総務・労務、 その他実務スキル、 国際化・グローバル、 コミュニケーション |
---|
渡邉晃人
わたなべあきひと
行政書士AKITO21法務相談事務所 代表 詐欺・横領等知能犯事件専門家(元静岡県警 警部) 落語家元刑事「にか奴亭三助」
落語を通じて社会の安心安全を願う“落語家刑事”。刑事歴34年の経験に基づく「詐欺被害に遭わない ための防犯落語」は、軽妙な語り口で振り込め詐欺防止のポイントを伝え、行政や各種団体等で大人 気。講演では「落語家ならではの口調が万人の心に深く響く」と好評を得ている。出演メディア多数。
属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
渡部勝喜
わたなべまさき
グルーポ・アルカディア
10代の頃より各種アンデス楽器の奏法を独学でマスター。殊に、アルマジロの甲羅を共鳴胴に使った弦楽器“チャランゴ”に於いては、現在世界の最高峰者であるエルネスト・カブール氏が絶賛、同氏より日本で唯一人「マエストロ」の称号を受けている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
吉野克弘
よしのかつひろ
心理カウンセラー、経営コンサルタント
心理カウンセラーとして、心の問題を多数改善しています。職場で仕事ができなくなった人、気持ちが前向きになれない人が元気になっています!心の仕組みをわかりやすくお伝えしながら、幸せに生きている人と心に問題を抱えてしまう人の違いをわかりやすくお伝えします。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 健康、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
得津美惠子
とくつみえこ
マナーコンサルタント、人材育成コンサルタント、作家
元日本航空国際線キャビンアテンダント. 「世界にただ一つの自分というブランド」を誇りに持ち、輝かせる方法を話しています。和歌山県人権啓発センター登録講師として「人権」について講演。マナー研修で、学生や社会人の人材育成を研修しています。
属性 | コンサルタント | 作家 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 営業・販売・マーケティング、 人権・平和 |
---|
村井徹志
むらいてつし
キャリア教育コーディネーター
小学校教員として35年間教育現場に携わり、定年退職を機にキャリア教育コーディネーターとして活動。現在は、徳島県内の学校訪問指導員(総合的な学習の時間)を務める傍ら、キャリア教育、地域活性化、子どもたちの自己肯定感向上など、PTA、各学校、地方自治体等を対象に講演活動を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
徳野 涼
とくのりょう
鎌ケ谷市議会議員
広告代理店営業マンから、故郷の地で最年少(26歳)市議へ転身。28歳で支持政党無しで市長選に果敢に挑み2位。30歳、市議選歴代最多得票でトップ当選。若手現役市議として、地域の発展、若者の政治参加に尽力中。講演では「地方政治の実情や重要性」「若者がチャレンジすることの価値」などを説く。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
伊井野雄二
いいのゆうじ
有限会社エコリゾート代表取締役 デイサービス赤目の森施設長 NPO法人赤目の里山を育てる会理事長
「赤目の里山を育てる会」の活動を中心に、環境問題・地域人材・高齢者福祉・食と農などの幅広い問題に尽力する“里山の伝道師”。日本人の原風景である「里山」を見直すことにより、人間本来の優しさや心の豊かさを取り戻し、現代社会の様々な問題も解決に導かれていくとする。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
塚本奈々
つかもとなな
nana-diet代表 保健師/看護師
行政保健師として母子保健・メタボ予防・介護予防・自殺予防対策等に携わり、地域の健康づくり推進事業を担当。2012年「ナナダイエット」を設立し、「ダイエットの家庭教師」や健康講座を各種開催。明るいメンタルヘルス対策と、楽しく進めるダイエットと体力づくりなど、気さくな健康講座が好評。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
薄井理恵
うすいりえ
社団法人プレシャスライフ・ラボ 会長 鍼灸師
鍼灸師として、臨床(女性疾患・エイジングケアに注力)、海外での研究、鍼灸師養成講師など多方面で活躍。東洋医学、経絡セルフケアも専門。近年では、健康経営実現に向けた「ヘルスリテラシー向上の為のセルフケア講座」や「陰陽でバランスを整える食&セルフケア」も好評を得ている。著書、連載など多数。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。