人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
川井かおる
かわいかおる
モチベーショナルスピーカー 心の教育家(元大学校教官) 「今」を満たすメンタルサポーター
東京理科大卒後、郵政省入省。郵政大学校教官を経て、21年間人間の成長をサポート。日本郵政グループ本社にて役職を歴任。現在、「心を整えるスクール」「坐禅会」主宰、大学院(マインドフルネス講義)、「整理収納アカデミア」顧問等、幅広く活躍。細胞レベルにまで届くパワフルな講演に定評がある。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 モチベーション、 メンタルヘルス |
---|
小杉浩史
こすぎひろふみ
気象予報士 気象キャスター
立教大学卒後、企業勤務を経て、気象予報士資格を取得。TV局制作ディレクターを務めた後、2014年より気象キャスターとして出演。歯切れのいい喋り口とユーモアを交えた話しぶりで、リラックスしながら見てもらえる天気予報がモットー。学校での保護者向け、自治体主催の一般市民向けの講演も行っている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 防災・防犯 |
---|
佐藤成子
さとうせいこ
パーソナルサービスステーション代表
キャリアを開花させながら産業人、社会人の育成に活躍する異色講師。1948年山形市生まれ。東北学院大学卒。宮城テレビ放送アナウンサ ーを経て、フリーに。キャスター、リポーター、地方新聞の奥様記者など多彩に活動。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
田渕岩夫
たぶちいわお
タレント
近畿大学卒業。桜井長一郎に師事し、1969年コマ・モダン寄席で初舞台。以降、テレビ、ラジオ、司会、講演など幅広く活躍。ストレス社会の中で心も身体も「イキイキ」とした生活を過ごしていくためにはどうすればいいか?また、相手の立場を考え、想いを伝えるコミュニケーション講座等が好評。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 防災・防犯、 ライフプラン |
---|
松野修典
まつのしゅうすけ
マネジメントコンサルタント
20代前半より、1万社以上の中小・中堅企業の経営体に接し続ける。その経験から学んだ事業の厳しさ・素晴らしさを基に、泥臭い、銭の匂いのする経営診断、企業研修を行うことを使命とし活躍中。成果主義、個人主義ではない、組織力を高める知恵を提供する。経済産業大臣登録 中小企業診断士。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
松本城洲夫
まつもとしずお
有限会社じんぶんネット代表取締役 イタリア生活文化交流協会会長
長年にわたり行政で人権啓発運動に取り組み、「基本的人権」の実際の社会での大切さや、自治体職員が地域社会で担っている重要な役割についてなど、講演活動も精力的に行っている。また、国内外の音楽家による「友情のサビーナ・オーケストラ」「音楽とヒューマン・ライツ」等の活動も注目されている。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 実践者 |
---|
古土慎一
ふるどしんいち
儲かる名刺コンサルタント
15万社の名刺を手がける、儲かる名刺づくりのプロ。ランチェスター戦略のウェッブ活用コンサルタント主宰の「EC実践会」に参加し、「小が大に勝てる」理論を「名刺」に落とし込んだ「儲かる名刺」を作成。「街の小さな印刷屋」からセミナー講師へと転身し、儲かる名刺コンサルタントとして活動中。
属性 | コンサルタント |
---|
藤原 格
ふじわらいたる
株式会社研秀舎 代表取締役 QM-East 代表 感動工房短期大学研修 学長
営業の武器・具体策を構築して成果へつなげる仕組み構築の研修です。学びを即実践できて手ごたえを実感できることが最大の特徴です。延べ5000名強の経営者・営業幹部が弊社の研修に参加されました。他にはない独自のプログラムにより社員の自発性,創造力、新たな可能性を磨いていきます。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
櫻井道裕
さくらいみちひろ
計数管理のプロフェッショナル
経営に役立つ計数管理について会計事務所を指導するほど、数字にこだわった経営指導に滅法強い経営コンサルタント。会計上の損益と経営にとって大切な損得とは異なるが、「この違いを知らないと大損することも珍しくはない」ことを是非お伝えしたいと、役立つ計数分析セミナーを精力的に実践中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務 |
---|
望月建吾
もちづきけんご
特定社会保険労務士 残業ゼロ将軍
綺麗ごとや理想論の押し付けをしない事を信念とし、ヒトと組織の生産性を最大限に引き出すための具体的方法を提案し、企業や従業員と共に実行して成果を出していく泥臭い人材・組織開発の専門家。ヒトと組織の生産性アップと労務コンプライアンスを両立する組織づくり・人材育成スタイルに定評がある。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
万代京央子
まんだいきょうこ
メンタルヘルス・ケアストレスカウンセラー 医療福祉大学 非常勤講師
人材育成指導の経験を生かして新入社員 若手社員 管理職 経営者 コミュニケーション 接客業やビジネス スキル研修、安全大会等 社員研修・教育を各社にあった理論と実践でお伝えする参加型のプログラムで実施中。ものの見方が変わり、仲間の輪ができ、楽しく笑顔になって頂ける講演です。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 文化・教養 |
---|
大森靖之
おおもりやすゆき
行政書士 ビジネス法務コーディネーター®
1979年生まれ。大学卒業後、法務部(東証一部)にて11年間に亘り月間100件以上の契約書作成・審査実務に携わり、法務分野の社内エキスパートとなる。2013年に行政書士として独立。現在、企業から個人までの契約書作成や顧問先の指導と共に、商工団体等のセミナー講師として活躍中。
属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
宮川晴代
みやかわはるよ
声・話すことの専門家 コミュニケーション・メンタルコーチ 伝える力研究所株式会社 代表取締役
上場会社勤務後「人を喜ばせる仕事」である司会へ転職。世界的な講師の講演会やラジオ番組・企業のイベントなど多数経験。「心に伝わる話し方・行動を変える伝え方」を25年研究する。脳科学・心理学・呼吸法を活かした独自のメソッドは、前向きに思考する・話す・行動する人材が育つと好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
加賀敬章
かがけいしょう
企業危機管理士 リスクマネジメントアドバイザー ファイナンシャルプランナーAFP
東海テレビにて、報道記者、企画開発、総務部長、デジタル推進室長歴任後、コンプライアンス局長。テレビとネットのコンテンツ連携事業や局内コンプライアンス推進、ソーシャルメディア・SNSの企業内規程と運用ガイド新規制定・運用など牽引。現在、コンプライアンス、リスクマネジメント研修を好評展開中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
鍵屋 一
かぎやはじめ
跡見学園女子大学 教授 内閣府「被災者支援の在り方検討会座長」 一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会代表理事
早大法学部卒後、板橋区役所入庁。福祉部長、危機管理担当部長(兼務)、議会事務局長歴任後、退職。京大博士(情報学)。防災、危機管理、自治体行政など幅広く活躍。内閣府「被災者支援のありかた検討会座長」他、文科省、消防庁など公職多数。著書『よくわかる自治体の防災・危機管理のしくみ』他。
属性 | 大学教授・研究者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
平野有海
ひらのゆうみ
気象予報士
幼少期を海や山に囲まれて過ごす。早稲田大卒後、テレビ静岡にアナウンサーとして入社。2014年より気象予報士として活動。現在は「NHK NEWSLINE」で、人を天災から、自然を人災から守るため、気象解説者を務める。また、児童・生徒向け授業・講演、一般市民向け講座、企業研修なども行っている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養 |
---|
宮川珠季
みやがわたまき
ものまね歌手
昭和19年生まれ、高知県出身。同50年代にサムライ・トリオを結成。解散後宮川左近師匠に師事芸名『宮川珠季』を名乗り俳優&タレントとして活動する。同59年9月、大阪新歌舞伎座にで杉良太郎と初共演。出演映画は「鬼龍院花子の生涯」「北の蛍」「陽揮楼」。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
高梨智子
たかなしともこ
ピアニスト アンデルセン・ピアノ語り
武蔵野音楽大学卒業後、デンマークへ留学。学生として、その後は音楽家として、通算11年をデンマークで暮らす。現在は日本に拠点を移し、アンデルセン童話の朗読と演奏で綴る「アンデルセン・コンサート」や、実体験に基づいたデンマーク社会保障や教育問題等に関する講演を行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
平地真菜
ひらちまな
気象予報士 防災士
大学在学中に東日本大震災のボランティアに参加、防災に対する意識を改めて考えようになる。その後、気象予報士を取得。現在はNBC長崎放送「Pint」で気象キャスターを務める。防災情報が複雑になっていることから、どんな災害につながる恐れがあるのかイメージしやすい伝え方を心がけている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養 |
---|
真山美雪
まやまみゆき
ホスピタリティコーディネーター 株式会社ビジョンテック代表取締役 コーピングチーフトレーナー(YMJ認定)
コミュニケーション不足が危惧される現代社会において、人間関係は何よりも“気持ち”(ホスピタリティマインド)が添えられていることが大切であると説く。また、日本航空客室乗務員としてのキャリアや、海外での子育て実体験を交えながら、キャリアビジョンセミナーなどでも幅広く活躍中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 ワークライフバランス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。