人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
長澤一輝
ながさわかずてる
カイロプラクター(米国政府公認)
日本の医療・介護現場における“寝たきり”問題に注目し、本場アメリカで習得した知識と技術を応用した、独自のカイロプラクティック技術を考案。体の組織(神経・骨格・筋肉等)を理解し、自ら意識的に体を動かすことで、「本来の運動機能は回復する」と提唱する。具体的な療法の紹介と丁寧な解説が好評の講演である。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
杉村理恵子
すぎむらりえこ
ヘア&メイクアップアーティスト
テレビ・映画で活躍する。有名女優やモデルから多くの支持を得て第一線で活躍するヘアメイクアップアーチスト。「素肌以上の素肌」「品格」「メイク力で演出」をテーマに、ナチュラルな輝きがあるメイクを得意とする。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
瀬尾 大
せおまさる
一般社団法人 不登校支援センター 理事長 一般社団法人 社会適応支援協会 理事長
大学時代より社会環境および家族が個人に与える影響を研究。卒業後、ヒューマン・リソース業務および心の問題を抱えてしまった人たちの社会復帰支援を行う。2010年一般社団法人不登校支援センターに入職し、12年より理事長。社会適応支援協会理事長兼任。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
上田早苗
うえださなえ
レッツ日本語教育センター代表 フリースクール上田学園園長
13年間の海外生活を含め、色々な国の学生や社会人に日本語を教えてきた中で感じたこと。フリースクールの学生達から気付かされたこと等をお話することで、混沌とする教育界や子育ての問題を考えるきっかけにしていただければと思います。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
小林敏彦
こばやしとしひこ
コミュニケーショントレーナー 米国NLP協会 認定トレーナー
「伝え方は学べる」をモットーに、どなたにも、脳科学に基づいたシンプルで効果の高いコミュニケーション技術を教えるトレーナー。理系出身らしい理論に基づいたワークで企業研修から専門学校、主婦層まで幅広く支持されている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
上妻祐司
こうづまゆうじ
経済産業大臣登録 中小企業診断士 経営コンサルタント
印刷会社での経営企画、人事、法人営業の実務経験を持つ中小企業診断士。教育プログラムの企画・開発・講師に強みを持つ。産労総合研究所『企業と人材』での連載執筆(一年間)をきっかけに、中央官庁や業界団体、民間企業にて講演や研修を実施。すぐに職場で役立つ実践的な内容が特徴である。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 ものづくり・生産・製造、 経営戦略・事業計画、 経理・総務・労務、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント |
---|
青山晴美
あおやまはるみ
愛知学泉短大教授、アボリジニ研究者、通訳
先住民との出会いを求めて世界を旅したワクワクする冒険物語。生きることが愛おしくなります。豊かな経験と巧みな話術で、面白いエピソードを交えながら、あなたの知的好奇心を満足させます。幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 男女共同参画、 国際化・グローバル、 モチベーション、 教育・青少年育成 |
---|
大西将太郎
おおにししょうたろう
元 ラグビー日本代表 スポーツコメンテーター
元ラグビー日本代表で、現在はスポーツコメンテーターとして活躍。その傍ら、ラグビーの普及に精力的に取り組み、ラグビーの魅力を伝えている。また、組織マネジメント、モチベーションアップなどをテーマに講演。著書『ラグビーは3つのルールで熱狂できる」(ワニブックス/2019年)
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
田中章夫
たなかあきお
社会課題解決の方法 主催 交通安全コンサルタント 講師
立命館大卒後、建設会社を経て、タイヤメーカー(新商品開発)に勤務。また、NPO法人自転車活用推進研究会にて自転車行政、ルール、安全性を探究。学校対象の安全講習会は自転車事故を半減させるとして、【独自の交通事故防止法】はNHKはじめ各メディアで注目。交通安全教育プログラムも始動。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 安全管理・労働災害 |
---|
梅若基徳
うめわかもとのり
能楽師
重要無形文化財総合指定保持者で、一般財団法人日本伝統芸術文化財団代表理事。アメリカ・フランス・イタリアなど海外でも活躍。現代演劇や音楽とのコラボレーションなど積極的行っている。また、学校での講義やワークショップ、能楽セミナー、企業の社員研修など、能楽の普及・振興にも尽力している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 意識改革 |
---|
たっつぅん
たっつぅん
ものまねタレント
独りEXILE、谷村新司、ジェロ、Gackt、氷川きよし、福山雅治、米米クラブ、秋川雅史、Greeeen他、ユニークなパフォーマンスで人気のものまねタレント。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
高倉 豊
たかくらゆたか
元ウブロ・ジャパン 代表取締役
外資系化粧品メーカーのジバンシーをはじめ、高級時計メーカーのウブロなど計5社のトップとして次々と会社を再建させた経験をもつ。 「金ない、物ない、人ない」状態からの解決法を経験と実績をもとに、その手法と考え方を伝授する。著書『口紅は男に売り込め!』( ダイヤモンド社)。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
大村朋子
おおむらともこ
国際ジャーナリスト バイリンガル司会者 NHKワールド・英語ラジオニュースデスク NHK文化センター(青山・千葉)講師
NHK記者として29年報道に携わる 。地上波と国際放送のキャスターを日本語と英語で計6年間担当。専門は国際報道。定年後はフリーとして政府(省庁)、国際機関、企業の会議やイベントの司会を日英で行っている。NHK文化センター青山教室、千葉教室にて「きれいな英語の礼儀作法」開講中。
属性 | キャスター・アナウンサー | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 ワークライフバランス |
---|
VIVI
びび
シンガー
俳優養成所出身。役者活動と平行して2007年ものまね芸人としてプロデビュー。2020年5月「VIVI」に改名しものまね芸人を廃業、シンガーに転向。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
鈴木哲夫
すずきてつお
政治・経済ジャーナリスト
早大法学部卒後、テレビ西日本報道記者からフジテレビ報道政治部出向。その後、東京MXテレビ(東京ニュースセンター長)、朝日ニュースターへ(報道部長)、BS11(執行役員報道局長)等を歴任。2013年よりフリージャーナリスト。現場の取材を生かした第一線のジャーナリストが読み解く講演に定評がある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 時局・経済 |
---|
伊藤賀一
いとうよしかず
代表取締役CEO 開志専門職大学非常勤講師(マーケティング) 日本外国語専門学校非常勤講師(デジタルスキル)
自営業家系にて生誕し、大学院では地域経済学を探究。建築系会社(企画マーケティング)を経て、コンサル会社にてまちづくり戦略(自治体の総合計画・各種戦略策定等)に従事。2016年創業。経営層社外No2として伴走型支援、生成AI時代の右腕社員育成、大学・高校での登壇など、多方面に活躍中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
弥左大志
やさだいし
株式会社バリュー・コア・コンサルティング 代表取締役(総合経営コンサルティング) 株式会社エモーショナル・テクノロジーズ 取締役(感情解析AI) 国際公認経営コンサルティング協議会認定 マネジメント・コンサルタント
総合経営コンサルティング業として、独自のカスタマイズ型コンサルティングスタイルを確立。勝ちパターン構築(可視化)、標準化(組織全体へのハイレベル浸透)実現を掲げ、多種多様な業種やファンド等に対し、定量的な成果(売上・利益)を創出。「感情解析AI」「販促DX&支援」事業でAX、DX促進にも尽力。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ |
---|
斎藤哲雄
さいとうてつお
企業組合国際交流推進センター常務理事
中国、アメリカ、ブラジル、ロシアなど世界37か国を回り、さまざまな事業を展開するもそのすべてにおいて挫折を味わう。幾多の経験の後、1988年にマレーシアにデザイン・コンピュータ関連の専門学校を開設。現在は、そのプロジェクトの一環として、日本における英語環境作りを提案。
属性 | 実践者 |
---|
尾川直子
おがわなおこ
アプローズキャリア講師 元 熊本放送アナウンサー 元 早稲田セミナー専任講師
男女雇用機会均等法の施行を機に、「夢を持ち、夢を育てる大切さ」の信念の下、アナウンサーと教師というダブルキャリアの持ち主。現在は、その経験を活かし、講師として「論作文」「面接指導」「アナウンサー実技指導」「接遇マナー指導」等を行う。また、キャリアアップガイダンス等の講演も好評。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。