人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
高原美由紀
たかはらみゆき
しあわせ空間研究家・一級建築士 一社)空間デザイン心理学協会 代表理事 有)カサゴラコーポレーション 代表取締役
「人のしあわせと空間」を探究し、コーチングメソッドも取り入れた独自の【ライフナビ・メソッド™】(潜在ニーズ視覚化ヒアリング法)、【空間デザイン心理学®】を構築。顧客ニーズ抽出・視覚化、営業のヒアリングスキル向上、「みんなが幸せになる物理的・心理的居場所や空間の作り方」などの講演が好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 その他実務スキル |
---|
長友 翔
ながともしょう
中小企業診断士 事業再生士補 鹿児島県よろず支援拠点コーディネーター
国立大卒後、中小企業診断士・事業再生士補として活躍。独立後、鹿児島県よろず支援拠点コーディネーターとして中小企業支援に関与。補助金・税制優遇制度・マーケティング・法人化セミナー、業種特化型セミナーなど幅広いテーマで活躍。電子書籍『60分でわかる経営相談:物本から本物へ!』など。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務 |
---|
吉川春菜
よしかわはるな
ものまねタレント
元東京パフォーマンスドール7期生。 浜崎あゆみ、aiko、鬼束ちひろ、伊藤由奈、Misia、倖田來未などの女性アーティストのものまねで、SEXY&CUTEなライブ感溢れるショーを行う!
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
鈴木美智子
すずきみちこ
株式会社D-GROW 代表取締役
大学卒業後、フード店経営企業に入社し、25歳で店長就任。その後、教育マニュアル作成、店長教育担当、コンサルティング会社勤務などを経て、人材育成の会社を設立。理念は「フードサービスで働く人たちがイキイキと働くことで日本を元気にする!」。現場経験者ならではの実践指導が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ |
---|
岸川美好
きしかわみよし
岸川音楽事務所 代表
盲学校時代、第一回パラリンピック金メダル受賞を機に前向きな生き方に転換。結婚後、整骨院開業を皮切りに、鍼灸院の開業、お灸器具の製造販売・ビジネスホテルの経営・アパート経営と、事業を拡大。 その後、妻の病気や息子の非行などを経験し「モノ中心から心中心へ」と価値観を大きく転換させる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
吉岡信一
よしおかのぶかず
プロアド株式会社 代表取締役
奇跡的企業再生したアサヒビールの経営実践ノウハウとマーケティングセオリーが大企業マネージャー研修及び中小企業経営者セミナーに大好評。また、経営コンサルタント マーケティングコンサルタントとして、多数の企業再生に貢献。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
大嶋健秀
おおしまけんしゅう
減災アドバイザー 防災士・防災教室講師
防災用品の販売店「あんしん堂本舗」を営む傍ら、これまで地元の自治会をはじめNPO団体、県内外の民間企業様で防災講演を実施。聴講者目線で「何が知りたいのか」「何をすればいいのか」について簡単な言葉で解説し、好評を得ている。主な講演テーマは「いますぐできる家庭(企業)での減災対策」。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
平 義彦
たいらよしひこ
山口県周南市タウンマネージャー 広報コンサルタント広報の助っ人 特定非営利活動法人NPO夕陽が丘そとめ(長崎市)会員
新聞記者、雑誌編集、企業広報を経て山口県周南市中心市街地活性化協議会タウンマネージャー。メディアやSNSを駆使して、商店街活性化、各団体の情報共有、中心市街地と農漁村部との新連携に取り組む。「楽しい美味しい美しいが人の心を動かす」を信条に、広報から始まる街の活性化を提案している。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
根本忠一
ねもとただいち
日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 特別研究員
明大卒後、日本生産性本部メンタル・ヘルス研究所入職。企業の調査・教育、コンサルに関わり、組織における人の生き方の研究をライフワークとし、人や組織の活性化に尽力。企業現場や企業・労組幹部の相談多数。それらの豊富な知見に基づく講演や研修、執筆活動なども幅広く展開している。
属性 | 大学教授・研究者 | 作家 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 人材・組織マネジメント |
---|
デーブ・スペクター
でーぶすぺくたー
放送プロデューサー、タレント、放送作家
1983年に米国ABC放送のプロデューサーとして来日し、フジテレビ系「笑っていいとも!」にゲスト出演したことをきっかけに日本デビュー。以降、コメンテーターや番組プロデューサーを中心に活躍。日米交流の橋渡し役として、米のテレビ番組や情報などを日本に紹介している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
KONISHIKI
こにしき
元 大関小錦
外国人力士として初の大関として活躍。幕内での優勝回数は3回。引退後は、タレント、アーティストとして、講演、CM、ハワイアンライブ、NHK「にほんごであそぼ」への出演など多方面で活躍。また、ボランティア活動にも積極的に取り組み、チャリティー・ライブやイベントなどを開催。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
後藤大太郎
ごとうだいたろう
経営コンサルタント
全国各地で、あらゆる業種のISOコンサル・環境配慮型経営のコンサルを行っている。体験者、コンサルタント、主任審査員(ISO)の3つの立場を経験する、全国でも数少ない人材。環境の経営改善への活かし方や企業の負担を軽減する方法など、あらゆる立場からの実用的かつ的確な提言が人気.
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
中山圭以子
なかやまけいこ
歌手
NHK「なかよしリズム」“歌のお姉さん”として活躍、一躍人気者となる。テーマソングやCMソングを多く歌い、一方で女優としても活躍。また、テレビ番組やシンポジウムなどでは司会を務める。現在、ファミリーコンサート、抒情歌コンサートを中心に活動。詩の朗読には特に定評がある。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
岩井理江
いわいりえ
司会者 フリーアナウンサー
群馬県出身。武蔵野音楽大学音楽部声楽学科卒業。 小学校教諭を経て、フリーアナウンサ−に転身。キャスター・リポーター・司会と幅広く活躍。現在、NHK「ニュースウォッチ9」のナレーションを担当。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
近藤 潮
こんどううしお
シニアマーケティング・スペシャリスト
株式会社リクルートフロムエー等を経て、50歳以上の人の行動支援を目的とする(株)アナログネットを設立。50代を中心とするシニアの行動特性、マーケットの捉え方に関しては全国でもトップクラスの知識と見識を有する。特にシニアの生の声で導き出されたシニアマーケット攻略理論に関しては定評がある。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント |
---|
響乃じゅん子
きょうのじゅんこ
ものまねタレント
ギャル曽根から森高千里、aiko、mihimaru GT、松田聖子、ジブリソング、いきものがかり、レベッカなど、癒し系ものまねボーカリストとして人気。ヒット曲~オリジナル曲まで癒しの楽園にご招待!!
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
小島圭市
こじまけいいち
元プロ野球選手(巨人、中日等) 元ロサンゼルスドジャース スカウト ノースアジア大学 客員准教授
日本、アメリカ、台湾と現役生活を送り、スカウトという立場から様々な野球の現場を経験。その経験から、日本のスポーツ界においての指導者養成、システムの構築の必要性・重要性を痛感し、改善を図るべく、精力的に活動。また、スカウトとして培った経験を、教育や育成の観点から語る講演が好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
水津靖人
みずつやすと
販売力強化研修講師 販売力アップ研修講師
3年間の保険販売後、保険会社正社員に登用される(業界初)。販売力強化研修講師を計21年行う。この経歴は全損保社員6万人の中でただ一人。保険会社関連はもちろん、お客様と対面営業を行う全業種営業職向けに、必ず売上げがアップする為の講師独自の経験に基ずく具体的ノウハウを提供する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル |
---|
安東英子
あんどうえいこ
片づけの伝道師 美しい暮らしの空間プロデューサー
片づけの伝道師として、部屋の整理整頓、収納、片付けで受けた相談件数は約5,000件。テレビ出演は、テレビ東京「ソロモン流」「日曜ビッグバラエティ」テレビ朝日「ワイドスクランブル」}など、100回を越す。多くのご家庭で見てきた住まい方が人生に与える大きな影響や職場や家庭での整理整頓の重要性を伝授。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
滝川好夫
たきがわよしお
神戸大学名誉教授(経済学研究科) 関西外国語大学英語キャリア学部教授 株式会社シーズメン社外監査役、日本製麻株式会社社外取締役(監査等委員)
神戸大学名誉教授(経済学研究科)であり、関西外国語大学英語キャリア学部教授として教壇に立つ。主な研究は金融経済論。講演テーマは「どうなる日本の政治・経済・社会」など。参加者から事前に質問を集め、それを講演の中に織り交ぜながら進める「質問歓迎型の講演」が人気。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 文化・教養 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。