人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大迫ちあき
おおさこちあき
・日本数学検定協会認定幼児さんすうエグゼクティブインストラクター ・幼児さんすう指導者養成スクール代表 ・幼児さんすうスクールSPICA運営
子育て期を経て、中学受験算数講師に。「中学受験の成功のカギは幼児期」と確信し【幼児さんすうスクール】設立。自主的に学び、論理的思考力を持つ子どもを育む。日本初となる数学検定協会認定資格「幼児さんすうインストラクター」養成講座も開始。著書『さんすうができる子になる遊びワーク』他。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
野沢直子
のざわなおこ
タレント
1983年に芸能界デビューし、お笑いタレントとして活躍。1991年、突然芸能活動を休止し渡米。結婚、子育て、離婚、再婚と、波乱万丈な人生を振り返り、「野沢だから話せる 人生100年時代」をテーマに、自身の経験と笑いを交えながら、楽しい老後について考えるきっかけになればと講演を行っている。
講師ジャンル
|
ライフプラン |
---|
岸 かおる
きしかおる
フリーランスライター ヒューマンネットワークゆい代表
世界各国の子育て事情に精通し、「ここが違うよ、日本の子育て」(共著)を出版。フリーペーパー等に、子育てコラムを連載。ナノテクノロジー専門誌の記者として、ドラッグ・デリバリー・システムの記事を執筆。「たいせつな人に 心をのこすノート~エンディングノート~」を発行
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
萩野 博
はぎのひろし
健康づくりのトータルライフコーディネーター 文部科学省認定 フィットネストレーナー
「生活の中に運動を」をモットーに、運動指導を通じ心と体の健康づくりをトータルに提案する健康づくりのプロフェッショナル。溢れる情報の中から真に役立つ知識を伝授。中高年や高齢者を対象に、生活習慣病や生活機能病の予防など、健康づくりに役立つ運動の考え方と実践法を解り易く指導。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
節丸裕一
せつまるゆういち
フリーアナウンサー
早稲田大学卒業後、一般企業勤務を経て、スポーツ専門フリーアナウンサーとして活動。野球を中心にプロ野球、アマチュア野球、MLBの実況を中心に活躍。現在は、野球に留まらず、幅広い競技の実況を行っている。また、選手へのインタビューや取材では、意外な一面や本音を引き出すことで定評がある。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
山﨑貴博
やまさきたかひろ
元吉本興業漫才師 合同会社STRUT 代表社員 体創家
吉本漫才師として活躍後、スポーツクラブトレーナーとして活動。トレーニング指導販売、顧客満足度ともに1位。新人研修担当として離職率70%→0%を実現。指導力とマネジメント能力で成果を上げる。「山﨑式美姿勢エクササイズ」他、独自メソッド多数。芸人経験を活かした「コミュニケーション講座」も好評。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション |
---|
福岡詩二
ふくおかうたじ
おかしなバイオリン弾き
“おかしなバイオリン弾き”で知られる異色芸人。本名・福岡弥栄次、東京生まれ。俳優として活躍後、“ヘビ遣いの笑売人”のショパン猪狩に師事し、道化の道を学ぶ。昭和42年頃から幼時に修得したバイオリンを使い、模倣でない独自の芸を生み出し、人気を博す。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
映画「おにぎり」
えいが「おにぎり」
映画作品
「稚内発・学び座」の斉藤耕一監督作品。オカリナの第一人者宗次郎の音楽にのせて、都会から逃げ出してきた若者2人がコメ作りを通して成長していく姿を主軸に描く。自然界との対峙・経済社会におけるコメ事情・生き物の循環・親子や夫婦の絆など、“人生のすべてが詰まっている”作品である。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
桂 蝶六
かつらちょうろく
落語家
古典芸能はもとより、作家養成を兼ねた新作落語集団「落語一番絞り」を企画プロデュース、旗揚げをしたり、バンドをバックに演じるミュージカル落語など、実験落語にも取り組む。現在、落語家として活動する傍ら、放送芸術学院や大阪シナリオ学校等で講師としても活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
久住直子
くすみなおこ
DIYアドバイザー 「居心地ドットコム」主宰
既存のマンションや家屋を、自分の好みにあった居心地のいい空間にリフォームする「セルフリノベート」を提案するDIYアドバイザー。専門知識や技術は要せず、身近にある材料で誰でも手軽にリフォームする方法を伝授。日本ではまだ馴染みのないこの手法を、主婦の立場から分かりやすく伝える。
属性 | 実践者 |
---|
石井友規
いしいゆうき
地球写真家 大阪芸術大学写真学科 非常勤講師 徳島県/奈良県環境アドバイザー
大学在学中にオーストラリアをオートバイで旅する中、環境問題やアニミズム 性に出会い、それが一生のテーマとなる。気候変動や海洋ごみなど、負の遺産を未来へ持ち越さないためにも、写真と映像の力を通して、地球の美しさと現実を伝え、子どもたちや大人たちへ向けて環境教育活動を続けている。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 環境問題、 その他実務スキル |
---|
中村修司郎
なかむらしゅうじろう
「類人猿性格分類」公認講師 職場の人間関係をよくするためのアドバイザー 人事教育コンサルタント
ガイアの夜明けにも紹介され、大手企業も導入している「類人猿性格分類」セミナーの講師をしています。外食業界や小売、遊技業界でのコンサルティング業務を通して培った現場視点を活かしたセミナーは、事例も多く分かりやすく、「その日から行動が変わった」と常に好評価をいただいております。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
大池 博
おおいけひろし
ナレーター 司会 話し方教室講師 アナウンススクール講師 イベントコンサルティング ラジオパーソナリティ
テレビ局アナを経て、同局イベント事業幹部として活躍。その後、ビジネス展示会会社の代表取締役として事業拡大・内容の充実などを指揮し、関西随一のビジネス展示会社にまで押し上げる。近年は「伝える心」を持ったアナウンサー育成やラジオパーソナリティ、「声を出して健康に」活動など、幅広く活躍中。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 健康、 コミュニケーション |
---|
瀧澤博人
たきざわひろひと
WMOインターナショナルフェザー級王者 内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞新人賞 株式会社TOP ROPEコミュニケーションズ代表取締役
23歳で日本バンタム級王座(日本最速記録)奪取。翌年、二度の防衛記録により内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞新人賞受賞。29歳、タイトル前哨戦の大怪我(4度の手術)を経て、復帰戦をTKO勝利、日本人初WMOインターナショナルフェザー級王座戴冠。TV・イベント出演、取材、学校講演など多数。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
早川雄三
はやかわゆうぞう
招福経営研究所Ⓡ 代表 中小企業診断士 「時間=命(人生25億秒)」を大切にする、伴走支援コンサルタント
日清製粉に入社し、BtoB営業、新規事業リーダーを経て、日清経営技術センター取締役に就任。2013年より中小企業診断士として、組織活性化・企業戦略策定・事業承継等のコンサル・研修に従事。独立後は、町医者の如く経営者に寄り添い「笑顔」「利益」を招く【招福経営】コンサルティングに尽力。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント |
---|
鈴木勝成
すずきかつなり
留置場の専門家(元千葉県警 警部) 行政書士 特定技能外国人登録支援機関 代表
40年間警察官として勤務。留置場勤務を通じて、多様な被留置者との関わりから危機管理能力、コミュニケーション術、メンタルコントロール法を習得。警察で培ったスキルを活かし、現在はビジネス現場や日常生活に活用できる危機管理、メンタルヘル ス、コミュニケーション改善の講演を行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
---|
吉池 理
よしいけまさし
PRコンサルタント メディアブリッジコンサルティング株式会社代表
「テレビのPRと言えばメディアブリッジコンサルティング」と言うほど業界内外で名を広める。セミナー依頼も多く、大企業・ベンチャー企業・公的機関での新人研修など、豊富な指導実績を持つ。また、中小企業診断士としての経験も有り事業戦略視点からPRを語れる数少ない経営者講師として人気。
属性 | コンサルタント |
---|
渡邉好唯
わたなべよしゆき
経営コンサルタント 株式会社トライフィット 代表取締役
商工会議所勤務時、経営指導員を9年担当。退職後、自身で起業・経営。その経験をもとに経営理論、マネジメント理論などを実践的にアドヴァイス。起業家セミナー、創業塾、経営革新、中小企業経営者向けセミナー、中小企業社員研修など、多方面に活躍中。
属性 | コンサルタント |
---|
清水克衛
しみずかつよし
「読書のすすめ」店主 NPO法人「読書普及協会」初代理事長
大手コンビニの店長(10年間)を経て、1995年、書店「読書のすすめ」を都内に開業。「読書のすすめ」の売れ筋本から、全国でのベストセラー本が生まれる現象が続出。2003年、NPO法人「読書普及協会」設立。本の出会いと人との出会いの大切さを伝える講演活動も精力的に行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
理央 周
りおうめぐる
マーケティングアイズ株式会社 代表取締役 関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授
アマゾン・マスターカードでの経験をもとにした新製品開発、新規事業立ち上げ、ブランディング、広告企画のマーケティング•コンサルティング。「お客様目線、販売力強化、営業・企画マインド」企業社員研修に高評価をいただいています。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。