講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

石川 顕
いしかわあきら

フリーアナウンサー、スポーツ評論家

フリーアナウンサー、スポーツ評論家

TBSのスポーツ担当名アナウンサーとして活躍。87年日本シリーズ・西武VS巨人戦で「清原が優勝目前、涙を流しています!」と名実況。キックボクシング沢村忠の決め技「真空とびひざげり」の命名者。また、ボクシング史上最高の実況と評される畑山VS坂本戦を担当。日本で講演回数最多の人気講師のひとり。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
モチベーション、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 文化・教養、 健康、 経営哲学

講師プロフィールへ移動

竹本勝紀
たけもとかつのり

銚子電気鉄道株式会社 代表取締役

銚子電気鉄道株式会社 代表取締役

銚子電鉄の顧問税理士から、2012年代表取締役に就任。2016年に電車の運転免許を取得し、自らハンドルを握る。「まずい棒」「お化け屋敷電車」「映画:電車を止めるな!」など、話題性のある豊富なアイディアと常にエンターテイメントを追求し続ける実行力で、赤字路線の経営再建に向けて現在も奔走中。

属性 経営者・元経営者 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

稲垣えみ子
いながきえみこ

元 朝日新聞記者

元 朝日新聞記者

一橋大学卒業後、朝日新聞社に入社。大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て、論説委員、編集委員を務める。東日本大震災を機に始めた超節電生活を綴ったコラムが話題となり、「報道ステーション」「情熱大陸」等にも出演。50歳で朝日新聞社を退社し、“ハッピーに閉じていく人生”を模索中。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

中野雅至
なかのまさし

神戸学院大学現代社会学部 教授

神戸学院大学現代社会学部 教授

1990年に旧労働省(国家公務員試験Ⅰ種)に入省。旧厚生省生活衛生局指導課課長補佐、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院助教授、教授。2014年4月から神戸学院大学現代社会学部 教授。また、コメンテーターとしてのテレビ出演、著書など多方面で活躍している。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済、 その他ビジネストピック、 文化・教養、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

小久保晴代
こくぼはるよ

フリーアナウンサー 健康・防災・アドバイザ-

フリーアナウンサー 健康・防災・アドバイザ-

アナウンサーとして、スポーツ実況・イベント司会等で活躍。また、健康管理士、防災士等の資格を取得し、健康・防災・アドバイザ-として、企業・自治体等で年間100回以上の講演・運動指導を行う。その他、認知症・介護予防「活脳塾」塾長、専門学校講師(労働安全衛生)等も務めている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康、 メンタルヘルス、 ライフプラン、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

田﨑史郎
たざきしろう

政治ジャーナリスト

政治ジャーナリスト

中央大学法学部法律学科卒業後、時事通信社入社。自民党はじめ公明党、野党各党などを幅広く取材。政治取材は44年余。現在、社会資本整備審議会公共用地分科会委員を務め、また、TBS系「ひるおび」、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」などテレビへの出演、執筆など多方面で活躍している。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

石原良純
いしはらよしずみ

俳優、気象予報士

俳優、気象予報士

ドラマやバラエティー番組などで活躍する一方、1997年に気象予報士の資格を取得し、ウェザーキャスターも務める。著書『石原家の人びと』(新潮社)、『石原良純のこんなに楽しい気象予報士』(小学館文庫)等を出版。講演では、気象のこと、環境問題、大好きな自然について熱く語る。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

中野美加
なかのみか

株式会社ライフ・アンド・シード 代表取締役 人材開発トレーナー・組織改革コンサルタント

株式会社ライフ・アンド・シード 代表取締役 人材開発トレーナー・組織改革コンサルタント

「人の成長はどのスイッチを押すか、誰が押すかによって激変する」を信条に、多様なビジネス実績と学術的専門性を併せ持つ人材育成のエキスパート。回転寿司スシローの人材育成に6年間携わり、独自のトレーニング法で最初の一年で離職率7%減を実現。業界問わず通用する講演・研修が人気を博す。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

塩見泰子
しおみやすこ

気象予報士/アナウンサー/防災士/健康気象アドバイザー/人間・環境学修士

気象予報士/アナウンサー/防災士/健康気象アドバイザー/人間・環境学修士

福井テレビでアナウンサーを5年、NHK大阪「ニュースほっと関西」リポーターを2年担当。現在は南気象予報士事務所に所属し、NHK大阪「おはよう関西」などの番組に出演。また、京都大学大学院博士課程人間・環境学研究科認知行動健康科学講座で、記憶に残る情報発信に関するMRI研究を行っている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

富田 勉
とみたつとむ

富田労働安全衛生研究所 代表 RSTトレーナー

富田労働安全衛生研究所 代表 RSTトレーナー

家電メーカーの現場第一線監督者として30年間ものづくりを経験。その後、社内の労働安全衛生対策部門に転籍。「安全と経営は表裏一体」を重んじ、安全衛生教育の企画・運営及び、自らもトレーナーとして管理・監督者の安全衛生意識レベルはもとより、「人を守り育てられる監督者」の育成を手掛けてきた。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

岸 正龍
きしせいりゅう

株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント

株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント

地元名古屋で自ら立ち上げた7坪の小さな眼鏡雑貨店を、世界10カ国200店舗で扱われる眼鏡ブランドへと成長させる。講演では、現場で培ったノウハウを具体的な事例を交えながら伝え、「おもしろい!」「すぐに使える!」と高い評価を得ている。元芸人ならではの軽妙な話術も人気の秘密である。

属性 経営者・元経営者 作家 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 ものづくり・生産・製造、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

齋藤 孝
さいとうたかし

明治大学文学部 教授

明治大学文学部 教授

東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化賞特別賞)がシリーズ260万部のベストセラーになり、日本語ブームの火付け役となる。著書累計出版部数は1000万部を超える。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

原田隆史
はらだたかし

株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 ビジネスブレークスルー大学 グローバル経営学科教授

株式会社原田教育研究所 代表取締役社長 ビジネスブレークスルー大学 グローバル経営学科教授

奈良教育大卒後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。独自の育成手法「原田メソッド」を構築し、陸上競技で13回の日本一達成、「生活指導の神様」と呼ばれる。同メソッドに企業経営者が注目し、2008年の起業後、大手企業の研修・人材育成を多数(約500社、10万人)歴任。著書多数。

属性 スポーツ関係者・指導者 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

千原圭子
ちはらけいこ

アンガーマネジメントトレーナー 叱り方トレーナー スマイルアテンダント

アンガーマネジメントトレーナー 叱り方トレーナー スマイルアテンダント

全日本空輸株式会社の客室乗務員として国際線国内線に乗務。現在は「アンガーマネジメントの伝道師」として、より良い人間関係を築いて豊かな人生を送れるよう、企業、病院、学校、介護施設等の新人研修、管理職研修、ブラッシュアップ勉強会で感情のコントロール方法を伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー 教育・子育て関係者
講師ジャンル
意識改革、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

汐見稔幸
しおみとしゆき

東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長 全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)

東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長 全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)

教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、特にことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人。わかりやすくユーモアにあふれた講演内容は、教育現場で働くプロの教育者から子育て中の親まで幅広く支持されている。一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

広澤克実
ひろさわかつみ

野球解説者 スポーツコメンテーター

野球解説者 スポーツコメンテーター

和製スラッガーの代表格。1984年ドラフト1位でヤクルトスワローズに入団。1995年巨人・2000年阪神タイガースに移籍。プロ野球史上、巨人・阪神の両球団で4番を務めた唯一の選手。現役引退後は解説者として活躍。野村・長嶋・星野とタイプの違う指揮官の下での経験から独自のマネージメント論を持つ。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい

元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問

元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問

ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在、3社の社外取締役。

属性 経営者・元経営者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

奈須正裕
なすまさひろ

上智大学 総合人間科学部教育学科 教授

上智大学 総合人間科学部教育学科 教授

国立教育研究所室長、立教大学教授などを経て現職。専門は教育心理学、教育方法学。長年の研究を基に具体的な事例を交えた講演は、教育現場においても高い信頼を得ている。主な著書に『個別最適な学びと協働的な学び』(東洋館出版社)、『個別最適な学びの足場を組む』(教育開発研究所)等多数。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

堀内祐子
ほりうちゆうこ

自閉症スペクトラム支援士 特別支援士 傾聴心理士

自閉症スペクトラム支援士 特別支援士 傾聴心理士

発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)をもつ4人の子どもの母親。「ゆるみ☆子育て」代表、自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、傾聴心理士としても活躍中。講演では、発達障害有無に関わらず、子育て問題、問題行動に悩む母親・父親への対応法について具体的・実践的に語る。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

田村 潤
たむらじゅん

元 キリンビール株式会社代表取締役副社長 100年プランニング 代表

元 キリンビール株式会社代表取締役副社長 100年プランニング 代表

大学卒業後、キリンビール入社。32歳で営業マンとして大阪へ赴任し1年目で営業トップに。アサヒのシェアが拡大する頃、最下位クラスの高知支店長、四国4県の地区本部長等を歴任し、副社長営業本部長の時に業界1位の座を奪還。著書『キリンビール高知支店の奇跡―勝利の法則は現場で拾え!』。

属性 経営者・元経営者
講師ジャンル
経営哲学

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別