講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

村田晃嗣
むらたこうじ

同志社大学法学部 教授

同志社大学法学部 教授

日米関係を主軸に研究を続ける国際政治学者。単に歴史研究にとどまらず、安全保障問題の現状分析や政策提言も行い、国際会議への出席や総合雑誌・新聞への寄稿など、精力的に活動している。 著書『大統領たちの50年史―フォードからバイデンまで』(新潮選書)等多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

松村智広
まつむらさとひろ

みえ人権教育・啓発研究会 代表

みえ人権教育・啓発研究会 代表

三重県伊賀市内中学校教員を経て、三重県人権センター調査研究員、(公財)反差別・人権研究所みえ主任研究員、三重県教育委員会人権教育課長、伊賀市立中学校長を歴任。2018年定年退職後、2021年まで、伊賀市隣保館長を務め、現在は「みえ人権教育・啓発研究会」代表を務める。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

瀬古利彦
せことしひこ

DeNAアスレティックスエリートアドバイザー

DeNAアスレティックスエリートアドバイザー

現役時代は国内外のマラソンで圧倒的な強さを誇る。現役引退後は、指導者として後進の育成に尽力。 現在、DeNAアスレティックスエリートアドバイザーを務める傍ら、「笑顔でスポーツを!人々に幸せを!」を理念に活動。講演では、「心で走る」をテーマにスポーツの魅力や継続する大切さを伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

林 覚乗
はやしかくじょう

南蔵院第23世住職

南蔵院第23世住職

「出会う人に明るさを与えられる人間でありたい」を信条に、人生を生きるということについて、様々な実話などを交えて、生きることの大切さを問いかける。講演を「現代の布教」と位置づけ、エネルギッシュに活動している。毎年、全国各地で約200回以上の講演を行っている。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

今泉 清
いまいずみきよし

パフォーマンスコンサルタント ラグビー元 日本代表

パフォーマンスコンサルタント ラグビー元 日本代表

ラグビー日本代表として数々の輝かしいキャリアを持ち、2001年 現役を引退。早稲田大学やサントリーフーズのコーチとして後進の指導に注力。また、2005年に早稲田大学大学院公共経営研究科に進学し、公共経営修士を取得。ラグビーを通じて取得した「組織論」は企業組織にも生かせると定評がある。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 コミュニケーション、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

樋田かおり
といだかおり

経営者、広報アナウンサー、伝え方講師

経営者、広報アナウンサー、伝え方講師

「声で、未来が変わる」をビジョンに話し方研修を展開するトークナビ代表取締役。18歳でキャラクターショーお姉さんとしてデビュー。遊園地、愛・地球博ポケモンパークなど、学生時代に300本以上の現場経験を積む。企業や教育機関にて「現役女子アナ直伝!伝え方講座」が話題の人気講師。

属性 教育・子育て関係者 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 教育・青少年育成、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

安田菜津紀
やすだなつき

認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリスト

認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリスト

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

山田邦子
やまだくにこ

お笑いタレント

お笑いタレント

「オレたちひょうきん族」「やまだかつてないテレビ」など、数々のバラエティー番組に出演。「NHK好きなタレント調査」では、1988年から8年連続1位を獲得。2007年乳がん発覚。その経験をきっかけに、タレント活動の傍ら、がんに関わる啓蒙活動に積極的に参加。2024年10月「日本喜劇人協会 第11代会長」に就任

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

手嶋龍一
てしまりゅういち

外交ジャーナリスト 作家

外交ジャーナリスト 作家

NHK政治部、ワシントン支局、ボン支局長、ワシントン支局長を歴任。ジャーナリストとして、激動の国際情勢と関係する欧米キーマンを取材し、国際社会のリーダーにはインテリジェンスが重要であることを実感。今の日本には「選りすぐられた情報力」=「インテリジェンス」が必要だと強く訴える。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

桑野麻衣
くわのまい

人材育成・コミュニケーション教育者

人材育成・コミュニケーション教育者

ANA、ジャパネットたかた、再春館製薬所グループなどの企業において社員の教育研修に携わる。現在は、コミュニケーション、リーダーシップ、レジリエンス等をテーマに、新入社員から管理職、中学生から経営者など幅広い層に向けて企業研修や講演を行っている。著書やメディア出演も多数。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

河野克俊
かわのかつとし

元 自衛隊統合幕僚長

元 自衛隊統合幕僚長

防衛大卒後、海上自衛隊入隊。2019年の退官まで自衛隊46年、統合幕僚長異例の4年半在任。自衛官トップとして、PKO・大規模災害・北朝鮮ミサイル・尖閣など、数々の日本の危機を統合指揮。著書『統合幕僚長 : 我がリーダーの心得』。テレビなどの討論番組やニュース番組などにも多数出演。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

原 晋
はらすすむ

青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部 長距離ブロック 監督

青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部 長距離ブロック 監督

2015年箱根駅伝で初優勝を果たした青山学院大学陸上競技部監督。叩き上げの営業マンとして、不屈の精神で逆境を乗り切った経験に基づき、その営業手法を駅伝の指導に応用。 陸上関係者も舌を巻く驚きの手法で、弱小チームを箱根制覇に導いた画期的な指導法が、各方面から注目を集めている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

森谷敏夫
もりたにとしお

京都大学名誉教授

京都大学名誉教授

生活習慣病予防には運動が不可欠であると説き、正しい有酸素運動の実践を奨励する気鋭のスポーツ医学者。自身もジョギングや空手を続け、年齢70代にして驚異的な肉体と若々しさを保つ偉丈夫。「現役学生2000人が選んだ面白い講義」にも選ばれるほど、講演は実践的かつ楽しいと高い評価を得ている。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

浅井ちかこ
あさいちかこ

Office A Smile 代表 6秒で印象に残る自分らしい話し方・笑顔トレーナー

Office A Smile 代表 6秒で印象に残る自分らしい話し方・笑顔トレーナー

テレビ・ラジオでリポーター・パーソナリティーを務め、関西のラジオの朝の生放送は13年担当。現在は、独自の「極上笑顔メソッド」を基に、講演や研修を実施。自分らしさを活かした表現力や、人と人とが互いに高め合える関係を築けるように、声とことばと笑顔をツールとしたコミュニケーション術を伝授している。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

平田進也
ひらたしんや

浪速のカリスマ添乗員 株式会社日本旅行営業戦略本部 担当部長 兼 おもしろ旅企画ヒラタ屋代表

浪速のカリスマ添乗員 株式会社日本旅行営業戦略本部 担当部長 兼 おもしろ旅企画ヒラタ屋代表

“浪速のカリスマ添乗員”としておなじみの、驚異的な売り上げを記録するスーパーサラリーマン添乗員。豊富な経験と巧みな話術を生かした「平田進也と行くツアー」は、若者から熟年のおば様方まで幅広い年齢層から申し込みが殺到するほど。また、最強のビジネス本や講演活動も大好評。

属性 実践者
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

中村朱美
なかむらあけみ

株式会社minitts 代表取締役 石井食品株式会社 社外取締役

株式会社minitts 代表取締役 石井食品株式会社 社外取締役

1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を2012年に開業、行列のできる人気店へ成長させる。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆す経営手法で、飲食店でのワークライフバランスとフードロスゼロを実現。

属性 経営者・元経営者 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
意識改革、 ワークライフバランス、 経営哲学、 環境問題

講師プロフィールへ移動

山本昌作
やまもとしょうさく

HILLTOP株式会社 相談役

HILLTOP株式会社 相談役

大学卒業後、商社の内定を受けるも母の懇願により家業(従業員5人の鉄工所)に入社。変種変量生産システム「HILLTOP System」を確立、24時間無人稼動の生産システムを実現。独自の“ロングテール型ビジネスモデル”により取引社数は2000社以上。著書『ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所』。

属性 経営者・元経営者 実践者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 ものづくり・生産・製造

講師プロフィールへ移動

渡部陽一
わたなべよういち

戦場カメラマン/ジャーナリスト

戦場カメラマン/ジャーナリスト

学生時代から世界の紛争地域を取材し、激変する世界情勢の渦中で戦場・変革現場を撮り続け、紛争地の現実を通して、命の尊さ、深い家族愛、そして平和への希求を、写真と力強い言葉で発信している。学校などでの講演活動も精力的に行い、映像と熱のこもった語り口は、多くの人の心を揺さぶる。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

松島康生
まつしまやすお

災害リスク評価研究所 代表 災害リスクアドバイザー

災害リスク評価研究所 代表 災害リスクアドバイザー

NHKをはじめ各テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等、これまで250以上のメディアに紹介されている災害リスク防災の専門家。自治体の地震被害想定調査やハザードマップ、地域防災計画に200件以上携わり、その地域のハザードマップを使用した講演は、分かりやすく実践的で防災意識の向上につながると好評。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

又野亜希子
またのあきこ

『ママの足は車イス』著者 元 幼稚園教諭/保育士

『ママの足は車イス』著者 元 幼稚園教諭/保育士

交通事故によって頸髄を損傷。退院後、第1子を妊娠出産。子育ての様子が、TBS、テレビ東京、テレビ埼玉でドキュメンタリーが放送される。講演は、障がいを負って生きる中で感じている命や愛の輝きが伝わる内容と好評。『ママの足は車イス』『ちいさなおばけちゃんとくるまいすのななちゃん』の著者。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別