講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

岸 正龍
きしせいりゅう

株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント

株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント

地元名古屋で自ら立ち上げた7坪の小さな眼鏡雑貨店を、世界10カ国200店舗で扱われる眼鏡ブランドへと成長させる。講演では、現場で培ったノウハウを具体的な事例を交えながら伝え、「おもしろい!」「すぐに使える!」と高い評価を得ている。元芸人ならではの軽妙な話術も人気の秘密である。

属性 経営者・元経営者 作家 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 ものづくり・生産・製造、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

堀内祐子
ほりうちゆうこ

自閉症スペクトラム支援士 特別支援士 傾聴心理士

自閉症スペクトラム支援士 特別支援士 傾聴心理士

発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、LD)をもつ4人の子どもの母親。「ゆるみ☆子育て」代表、自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、傾聴心理士としても活躍中。講演では、発達障害有無に関わらず、子育て問題、問題行動に悩む母親・父親への対応法について具体的・実践的に語る。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

田村 潤
たむらじゅん

元 キリンビール株式会社代表取締役副社長 100年プランニング 代表

元 キリンビール株式会社代表取締役副社長 100年プランニング 代表

大学卒業後、キリンビール入社。32歳で営業マンとして大阪へ赴任し1年目で営業トップに。アサヒのシェアが拡大する頃、最下位クラスの高知支店長、四国4県の地区本部長等を歴任し、副社長営業本部長の時に業界1位の座を奪還。著書『キリンビール高知支店の奇跡―勝利の法則は現場で拾え!』。

属性 経営者・元経営者
講師ジャンル
経営哲学

講師プロフィールへ移動

村田晃嗣
むらたこうじ

同志社大学法学部 教授

同志社大学法学部 教授

日米関係を主軸に研究を続ける国際政治学者。単に歴史研究にとどまらず、安全保障問題の現状分析や政策提言も行い、国際会議への出席や総合雑誌・新聞への寄稿など、精力的に活動している。 著書『大統領たちの50年史―フォードからバイデンまで』(新潮選書)等多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

野村功次郎
のむらこうじろう

防災家・危機管理アドバイザー 広島国際大学非常勤講師 一般社団法人刑事事象解析研究所 防災分科会 会長

防災家・危機管理アドバイザー 広島国際大学非常勤講師 一般社団法人刑事事象解析研究所 防災分科会 会長

日本テレビ「世界一受けたい授業」の防災スペシャリストの先生、「THE突破ファイル」再現ドラマのスーパーバイザーでも有名な講師。消防士経験で得た、災害、救急、救助等の現場での技術、知識、災害史から、防災・危機管理のノウハウを独自のスタイルで分かりやすくアドバイスしている。

属性 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 意識改革、 人権・平和、 モチベーション、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

瀬古利彦
せことしひこ

(株)ディー・エヌ・エー フェロー DeNAランニングアカデミー育成アドバイザー

(株)ディー・エヌ・エー フェロー DeNAランニングアカデミー育成アドバイザー

現役時代は国内外のマラソンで圧倒的な強さを誇る。現役引退後は、指導者として後進の育成に尽力。 現在、DeNAフェローを務める傍ら、「笑顔でスポーツを!人々に幸せを!」を理念に活動。講演では、「心で走る」をテーマにスポーツの魅力や継続する大切さを伝えている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

今泉 清
いまいずみきよし

パフォーマンスコンサルタント ラグビー元 日本代表

パフォーマンスコンサルタント ラグビー元 日本代表

ラグビー日本代表として数々の輝かしいキャリアを持ち、2001年 現役を引退。早稲田大学やサントリーフーズのコーチとして後進の指導に注力。また、2005年に早稲田大学大学院公共経営研究科に進学し、公共経営修士を取得。ラグビーを通じて取得した「組織論」は企業組織にも生かせると定評がある。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 コミュニケーション、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

田﨑史郎
たざきしろう

政治ジャーナリスト

政治ジャーナリスト

中央大学法学部法律学科卒業後、時事通信社入社。自民党はじめ公明党、野党各党などを幅広く取材。政治取材は44年余。現在、社会資本整備審議会公共用地分科会委員を務め、また、TBS系「ひるおび」、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」などテレビへの出演、執筆など多方面で活躍している。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

中村朱美
なかむらあけみ

株式会社minitts 代表取締役 石井食品株式会社 社外取締役

株式会社minitts 代表取締役 石井食品株式会社 社外取締役

1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を2012年に開業、行列のできる人気店へ成長させる。ランチ営業のみ、完売次第営業終了という飲食店の常識を覆す経営手法で、飲食店でのワークライフバランスとフードロスゼロを実現。

属性 経営者・元経営者 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
意識改革、 ワークライフバランス、 経営哲学、 環境問題

講師プロフィールへ移動

安田菜津紀
やすだなつき

認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリスト

認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリスト

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

野村修也
のむらしゅうや

弁護士 中央大学法科大学院 教授

弁護士 中央大学法科大学院 教授

西南学院大学法学部助教授、中央大学法学部教授などを経て、2004年より中央大学法科大学院教授、森・濱田松本法律事務所外国法共同事業客員弁護士。各省庁、企業・団体等で会社法やコンプライアンスなど多岐にわたる講演実績多数。また、高校生や一般向けの法律に関する講演も各地で好評。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
その他ビジネストピック

講師プロフィールへ移動

入山章栄
いりやまあきえ

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。メディアでも活発な情報発信を行っている。著書は『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)、『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)など。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営哲学

講師プロフィールへ移動

千原圭子
ちはらけいこ

アンガーマネジメントトレーナー 叱り方トレーナー スマイルアテンダント

アンガーマネジメントトレーナー 叱り方トレーナー スマイルアテンダント

全日本空輸株式会社の客室乗務員として国際線国内線に乗務。現在は「アンガーマネジメントの伝道師」として、より良い人間関係を築いて豊かな人生を送れるよう、企業、病院、学校、介護施設等の新人研修、管理職研修、ブラッシュアップ勉強会で感情のコントロール方法を伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー 教育・子育て関係者
講師ジャンル
意識改革、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

野々村友紀子
ののむらゆきこ

放送作家

放送作家

1974年8月5日生まれの放送作家。大阪府出身。2丁拳銃・修士の妻。芸人として活動後、放送作家へ転身。現在は吉本総合芸能学院(NSC)東京校の講師、著書・脚本等の作家業に加え、メディア出演など多方面で活躍中。2021年12月に7冊目の著書『アカンヒトズカン』(学研プラス)を出版。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

竹内里奈
たけうちりな

フリーアナウンサー・防災士

フリーアナウンサー・防災士

慶應大在学中、テレ朝・BS朝日学生キャスターでデビュー。2015年NHK熊本放送局(報道キャスター)に入局。16年熊本地震の際、災害特設番組キャスターに抜擢。被災地の現状や復興への取り組みを取材・特集制作に尽力。千葉TVアナを経て、22年フリーに。防災講演や小・中・高生対象の職業講話も好評。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

水谷 隼
みずたにじゅん

元プロ卓球選手、卓球金メダリスト

元プロ卓球選手、卓球金メダリスト

2019年全日本卓球選手権で前人未到の通算10回目の優勝を果たす。16年リオオリンピックで、男女を通じて日本人初となるシングルスで銅メダルを獲得。21年東京オリンピックでは、混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダル獲得。同年引退、現在はタレント、スポーツキャスター、卓球解説、講演など、活動中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

植木理恵
うえきりえ

心理学者 臨床心理士 医療法人社団福寿会 理事会看護部顧問

心理学者 臨床心理士 医療法人社団福寿会 理事会看護部顧問

東京大学大学院教育心理学コース修了。日本教育心理学会「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を史上最年少で受賞。心理カウンセラーとして都内総合病院心療内科に勤務する傍ら、メンタルヘルス、モチベーションアップなど、専門的立場からの講演が人気。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 モチベーション、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

古瀬絵理
ふるせえり

フリーアナウンサー

フリーアナウンサー

NHK山形キャスターを経て、現在はフリーアナウンサーとして活躍。「スイカップ」というニックネームで知名度は全国区となる。グラビア等にも挑戦する一方、本の紹介番組や経済番組、イベント司会等、幅広く活躍。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

島本長範
しまもとながのり

CIMA人財教育開発 代表

CIMA人財教育開発 代表

日本航空において24年の整備現場、12年の人財育成/研修部門を経て、2011年にCIMA人財教育開発を設立。航空会社で実践していたエラー防止の組織作りなどを取り入れ、企業の人財育成コンサルティングやヒューマンエラー研修、マネジメント研修など、企業経営のサポートを行っている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

正木 明
まさきあきら

気象予報士、防災士

気象予報士、防災士

朝日放送「おはよう朝日です」の他、ラジオ関西「正木明の地球にいいこと」に出演。お天気だけでなく気候変動問題や防災についても発信、活動している。2022年から、子どもたちに向けた気候変動に関する出張授業プロジェクト「地球ラボ」で各地を回っている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 男女共同参画、 環境問題

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別