人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
中倉茂樹
なかくらしげき
徳島県人権啓発青少年団体連絡協議会 「止揚の会」事務局
高校3年生まで自分が被差別部落の人間と気づかずに育つ。高校の人権集会で自らの置かれている社会的立場を公表し、同和問題に取り組み始める。「同和問題学習は、すべての人が幸せになるための勉強」と、誰にでも分かりやすいユーモアを交えた熱い講演を繰り広げる。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
國貞克則
くにさだかつのり
経営コンサルタント (有)ボナ・ヴィータコーポレーション 代表取締役
東北大学機械工学科卒業。大手鉄鋼会社で海外向け製鉄プラントの設計、人事、経営企画などを経て、1996年 米国ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得。2001年に独立し、中小企業の経営支援や大手企業の管理職教育を手がける。実践に即した信頼度の高い指導は、各地で好評を得る。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
佐藤通弘
さとうみちひろ
津軽三味線演奏家
1957年東京都出身。山田千里師に入門。24才で師範となり「山田里道」の号を許される。以来国内での演奏活動を開始。88年、映画「津軽」の音楽担当、また、91年 佐藤通弘グループによるニューヨーク、バンクーバー等の公演に対し、国際交流基金の助成を受ける。以後、国内外で活躍を続ける。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
浜 美枝
はまみえ
女優 ライフコーディネーター
16歳で東宝の「若い素肌」でデビュー。以来、数多くの映画・テレビに出演。女優・司会・パーソナリティなど、これまでの経験を活かして幅広い分野で活躍する。また、農林水産省などの各審議会委員として、「農・食・文化の継承」に関する実地活動を展開している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 農業・農政 |
---|
畠山重篤
はたけやましげあつ
NPO法人森は海の恋人 理事長
牡蠣養殖業を営む傍ら、豊かな海を取り戻すため、漁民による広葉樹の植林活動「森は海の恋人運動」を続ける。また、環境教育の一助として全国から子どもたちを養殖場に受け入れている。受賞歴に、緑化推進功労者内閣総理大臣表彰、国連森林フォーラム「フォレスト・ヒーローズ」など多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
林 真理子
はやしまりこ
作家、日本大学理事長
日本大学卒業。コピーライターを経て作家に。著書『最終便に間に合えば』『京都まで』で第94回直木賞受賞。2011年フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受賞。2018年紫綬褒章受章。2020年第68回菊池寛賞受賞。2022年日本大学理事長に就任。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
中原ひとみ
なかはらひとみ
俳優
健康的で優しいお母さんとしてお馴染みの俳優。第一期東映ニューフェイスとしてデビュー。CM・映画・舞台・テレビ等に出演するほか、ワイドショー番組等でも活躍。家族の絆や生命の大切さを語る講演は、今の時代に必要不可欠と、好評を得ている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
伊藤和明
いとうかずあき
防災情報機構会長 元 NHK解説委員
自然災害問題と環境問題を分かりやすく説き、防災や環境保全を呼びかける 元 NHK解説委員。1953年、東京大学理学部卒業。同大学教養学部助手を経て、59年にNHK入局。78年に解説委員となる。 また、文教大学国際学部教授も務めた。2002年1月に防災情報機構会長に就任。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
神田 紅
かんだくれない
講談師
早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所を経て女優の道を歩むが、1979年 二代目神田山陽に入門、89年 真打昇進。「芝居講談」という新しいジャンルを開拓し、注目を集める。講談師のかたわら、女優、映画評論家、エッセイスト、レポーターとしても活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
湯浅 誠
ゆあさまこと
社会活動家 東京大学先端科学技術研究センター特任教授 経済同友会会員 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長
1990年代よりホームレス支援・生活困窮者支援に従事。内閣府参与、内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長などを歴任。2018年全国のこども食堂を支援するための「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」を設立。著書『つながり続けるこども食堂』(中央公論新社)など。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和 |
---|
橋本テツヤ
はしもとてつや
ジャーナリスト コラムニスト 肥満予防健康管理士、メンタルケア心理士
文化放送パーソナリティなどを経て、テレビ番組制作会社を経営。メンタルケア心理士として、地域精神医療にも携わる。声を出すことによる脳の活性化、人を惹き付ける会話術など、テーマは多岐にわたる。また、古代衣装に造詣が深く、雅子皇后陛下ご成婚時には「十二単」をNHKテレビで解説した。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 コミュニケーション |
---|
長野憲次
ながのけんじ
元 プロボクサー 株式会社アスリート式 代表取締役 パーソナルトレーナー
働く人の心と体の健康をサポートし、ビジネスパフォーマンスアップについてアドバイス。フィットネスインストラクター、プロボクサーの豊富な経験をベースに、講義はただ喋るだけの一方通行ではなく、グループワークや体を動かし心を整えていくような、全員参加型の内容が高い評価を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 モチベーション |
---|
黒崎 誠
くろさきまこと
帝京大学客員教授
時事通信社の経済記者として、高度成長からバブル崩壊に至るまで、日本経済の変動を取材・報道。また、四大公害裁判、リクルート事件、大型株買占めなど経済事件なども多数担当。現在、日本経済の動向、地域再生、経営者論などのテーマで講演を行っている。『世界を制した中小企業』など著書多数。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 経営哲学、 経営戦略・事業計画、 時局・経済、 地域活性 |
---|
山本ミッシェールのぞみ
やまもとみっしぇーるのぞみ
フリー・アナウンサー/パフォーマンス学インストラクター/エグゼクティブ・コーチ 法政大学・桜美林大学・和光大学 非常勤講師
日本語・英語・フランス語・ドイツ語と豊かな語学力の国際派キャスター。NHK記者として活躍後、現在はフリーアナウンサーとしてNHK WORLD TVなどで活躍中。また、法政大学、桜美林大学・和光大学で英語学、スピーチ学の講師を務めている。コミュニケーション力やプレゼン力アップ等のセミナーも好評。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 国際化・グローバル |
---|
板垣英憲
いたがきえいけん
政治経済評論家
マスコミに出ない政治経済の裏話をはじめ、社会・教育・医療・健康と広い分野で活躍中のマルチ評論家。時局や政治問題から経済問題まで幅広いテーマを持つ。独自の視点と分析から説きおこす経営論やリーダーシップ論、自己啓発法「ほめ方上手」など、多くの貴重な示唆に富むものとして好評。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
一玄亭米多朗
いちげんていよねたろう
落語家・役者・タレント
1988年桂 米助に入門(一番弟子)。92年二ツ目、2002年 真打昇進。落語家、役者、タレントとして、テレビ・ラジオ等で活躍する傍ら、プライベートでは3人の子どもの父親として、PTA会長を務めるなど子育てにも積極的に参加。学校講演はもちろん、企業の安全大会などでも古典落語を通して楽しく伝える。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
西川ひかる
にしかわひかる
元 俳優
松竹新喜劇にて故・藤山寛美から芸を仕込まれ、19歳から56歳までの37年間、今や希少な職人気質の役者として大活躍。NHK・朝の連ドラや大河ドラマなどに出演し、一躍茶の間の人気者に。引退後の一時期は数種の鬱病にかかる。現在は見事に回復し、長年の芸を活かした講師や講演で活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
乙武洋匡
おとたけひろただ
作家
著書『五体不満足』が600万部を超すベストセラーに。卒業後はスポーツライター、小学校教諭、東京都教育委員など歴任。2000年に都民文化栄誉賞を受賞。講演のテーマは「チャレンジ精神を忘れずに」「みんなちがって、みんないい」など。自身の体験から、未来の子ども達へメッセージを発信している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
三浦瑠麗
みうらるり
国際政治学者 株式会社山猫総合研究所 代表
東京大学大学院法学政治学研究科修了。博士(法学)。専門は国際政治、比較政治。東京大学政策ビジョン研究センター講師などを歴任。テレビ朝日「朝まで生テレビ!」、フジテレビ「ワイドナショー」などで活躍する一方、執筆、言論活動を続け、国際情勢や動向についても分かりやすく説く。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
米良美一
めらよしかず
カウンターテナー 歌手
1997年 映画「もののけ姫」の主題歌を歌い、現在においても幅広い年齢層から支持を得て不動の人気を博している。2015年 くも膜下出血を発症。その後リハビリを行い、奇跡的に復帰を果たす。これまでの経験を通して、全国各地で講演会も精力的に行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。