人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大谷尚子
おおたになおこ
整活改善コンサルタント 整理収納アドバイザー 産業カウンセラー
SE時代に経験した周囲や家族のメンタル不調を契機にココロとモノの関係性に注目、片付けを手段として多様活用した【整活改善コンサルタント】として活躍中。講演では、働き方改革による時短対処法(整理整頓メソッド、かたづけメンタル、パソコン整理時短術など)を具体的に伝授、好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
|---|
金子清隆
かねこきよたか
マネジメントコンサルタント
慶應義塾大学卒業。ファーム系コンサルタント会社において、IT戦略策定、ITコスト最適化、情報システム部門支援などITマネジメント全般を担当。ビジネスにおける重要な要素の一つがマネジメントプロセスとし、業務、IT、リスクの様々な局面でマネジメントプロセスを適用し、人材と企業の成長を支援している。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 IT・AI・DX |
|---|
伊庭和高
いばかずたか
心理コミュニケーションアドバイザー ぬいぐるみ心理学®開発者 株式会社マイルートプラス代表取締役
早大院教育学研究科修了。心のモヤモヤを晴らし、人間関係の悩みを根本から解決する独自の心理理論【ぬいぐるみ心理学】を開発し、多様な相談者をサポート。著書『ストレスフリー人間関係』『たった5秒のメンタルケア』等。メンタルヘルスやカスハラ対策の研修・講演・セミナー実績も多数。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 文化・教養、 メンタルヘルス |
|---|
山本昌邦
やまもとまさくに
ナショナルチームダイレクター サッカー解説者
現役時代は、ディフェンダーとして日本の各代表として活躍。引退後は指導者の道へ進み、世界の舞台で活躍する選手の育成に大きく貢献。2004年のアテネ五輪では日本代表監督を務めた。選手・指導者としての経験を基に、リーダーシップ、チームワーク、人材育成術をテーマに講演を行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
|---|
五木寛之
いつきひろゆき
作家
早稲田大学でロシア文学を学び、のちに『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞。代表作に『風の王国』『大河の一滴』など数多くの作品がある。また、小説以外にも幅広い批評活動を続けている。その他『新・地図のない旅ⅠⅡⅢ』『人生のレシピ 本を友とする生き方』など。
| 属性 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
|---|
中原藤子
なかはらふじこ
人材教育コンサルタント
「実体験を中心に楽しく聴かせる」をモットーに企業・団体などで人材育成を指導するコンサルタント。 京都銀行経営相談所勤務時代に人材教育に携わり、独自の教育指導ノウハウを確立。 1993年に人材教育コンサルタントとして独立、幅広く活躍。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング |
|---|
中井宏次
なかいこうじ
NPO法人健康笑い塾®主宰
「経営と笑い」「健康と笑い」「教育と笑い」等を中心に活動し、これからの予防医学講座として医療費削減の一端を担う。講演・研修を通じて、仕事や生活における笑い(ユーモア)の重要性を啓蒙し、全国各地に「笑いとしあわせ」を届けている。日本笑い学会理事、岡山大学非常勤講師などを務めている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 経営哲学、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 メンタルヘルス、 ライフプラン、 健康、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
|---|
岩井奉信
いわいともあき
日本大学法学部 教授
日本テレビ「ウェークアップ」、テレビ朝日「報道ステーション」などで政治問題について解説。また、新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)の委員として政治改革に取り組んでいる。その他、社会経済生産性本部評議員、政策研究フォーラム理事。BS日本番組審議会委員などを務める。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
白坂亜紀
しらさかあき
銀座のママ 株式会社白坂企画代表
早稲田大学在学中、日本橋の老舗クラブに勤務し女子大生ママに。20代で銀座にクラブを二店開店。その後、「Bar 66」「銀座きくち」開店。2010年よりGSK(銀座社交料飲協会)銀座緑化部長。「銀座のママが語る経営力・人間力」「銀座クラブでの接待・おもてなし」等の講演も好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
|---|
森 源太
もりげんた
シンガーソングライター 災害復旧ボランティア活動
夢も無く不登校の高校時代から一転、シンガーソングライターを目指し、ママチャリ日本一周ストリートライブの旅などの挑戦を経てプロとなる。 「今、夢がなくても大丈夫。君は強く愛され、必要とされて生まれた。」と熱く唄い語りかける講演は、中高生の自己肯定感を高める、その一助となる。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 環境問題、 人権・平和 |
|---|
石川聖子
いしかわせいこ
iiful株式会社 代表取締役 組織活性化コンサルタント 地域マーケティングプランナー
“難しいことを解りやすく!”をモットーに、独自の視点と実践的できめ細やかなコーディネート力で、創業、経営革新、事業承継、地域活性など、具体例を交えながら解決へと導くノウハウを伝授する。参加者からは、「不安が解消された」「意識啓発につながった」と、高い評価を得ている。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 地域活性、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント、 その他ビジネストピック、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 ワークライフバランス、 意識改革 |
|---|
伊庭正康
いばまさやす
ワクワクづくりコンサルタント (元 リクルート関連会社 代表)
草食系と言われる若手の「主体性を高める」専門家。専門はリーダーシップ、コミュニケーション、セールス。楽しく学べる参加型のスタイルが特徴。研修、コーチングは年260回を超える。 前職リクルートでは、部長、関連会社の代表を歴任。一般論だけでなく、実践で使える話が好評。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 モチベーション |
|---|
江藤雅章
えとうまさあき
QMS・PMS審査員 第一種衛生管理者 行政書士
行政書士業務の傍ら、QMS・PMS審査員、第一種衛生管理者、防災士・防犯設備士として企業・団体・個人に対し、危機管理・安全安心労働衛生のコンサルティングやCSR、コンプライアンス順守の実践指導を行っている。又災害対策とBCPの関係の平易な説明で定評がある。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 リーダーシップ |
|---|
中倉茂樹
なかくらしげき
徳島県人権啓発青少年団体連絡協議会 「止揚の会」事務局
高校3年生まで自分が被差別部落の人間と気づかずに育つ。高校の人権集会で自らの置かれている社会的立場を公表し、同和問題に取り組み始める。「同和問題学習は、すべての人が幸せになるための勉強」と、誰にでも分かりやすいユーモアを交えた熱い講演を繰り広げる。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
松尾久美子
まつおくみこ
株式会社マーブルイノベーション 代表取締役 笑顔の職場改善トレーナー、色コミコンサルタント 人財カラーアドバイザー、メンタルヘルスアドバイザー
大手鉄道会社の労働組合でOL経験を経て独立。心を病みながらも仕事をする人たちを見て、雇用する側される側双方が幸せに働くには仕事の目的ややり甲斐を見出すことだと気付き、心理学や色彩学を習得。現在は、アンガーマネジメントや独自の色彩を活用したメソッドで、様々な研修・講演を展開。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 意識改革、 安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 その他イベント、 国際化・グローバル、 ものづくり・生産・製造、 その他実務スキル |
|---|
國貞克則
くにさだかつのり
経営コンサルタント (有)ボナ・ヴィータコーポレーション 代表取締役
東北大学機械工学科卒業。大手鉄鋼会社で海外向け製鉄プラントの設計、人事、経営企画などを経て、1996年 米国ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得。2001年に独立し、中小企業の経営支援や大手企業の管理職教育を手がける。実践に即した信頼度の高い指導は、各地で好評を得る。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
|---|
佐藤通弘
さとうみちひろ
津軽三味線演奏家
1957年東京都出身。山田千里師に入門。24才で師範となり「山田里道」の号を許される。以来国内での演奏活動を開始。88年、映画「津軽」の音楽担当、また、91年 佐藤通弘グループによるニューヨーク、バンクーバー等の公演に対し、国際交流基金の助成を受ける。以後、国内外で活躍を続ける。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
音楽 |
|---|
広瀬 駿
ひろせしゅん
気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー
横浜国立大学大学院修了。気象予報士・防災士・健康気象アドバイザーの資格を取得。講演では、災害防止、地球温暖化問題、熱中症対策などについてわかりやすく解説。2025年4月より母校である横浜国立大大学院に改めて入学、台風の研究を行っている。日本テレビ「DayDay.」に出演。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 健康、 文化・教養、 環境問題、 安全管理・労働災害 |
|---|
浜 美枝
はまみえ
女優
1960年東宝よりデビュー以来、数多くの映画・テレビに出演。2001年より文化放送ラジオ「浜美枝のいつかあなたと」出演中。国土庁・農林水産省・食アメニティを考える会会長をはじめ、農政ジャーナリストとして各種委員会のメンバーも務めている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 農業・農政 |
|---|
伊藤誠一郎
いとうせいいちろう
若手社員育成コンサルタント 総合型選抜指導塾リコット 代表 商談・プレゼンテーションコンサルタント
企業研修と受験指導の二刀流講師という経験を生かして今どき若手社員への接し方と教え方を伝授。気合いと根性の昭和スタイルを脱却し、新しい時代に合ったコミュニケーションによって若手社員の早期離職の防止に繋げる。職場でのジェネレーションギャップ解消法を豊富な体験談と共に紹介する。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 意識改革 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。