講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

立石裕明
たていしひろあき

事業承継・事業再生コンサルタント 株式会社アテーナソリューション 代表取締役 一般社団法人小規模企業経営支援協会 代表理事

事業承継・事業再生コンサルタント 株式会社アテーナソリューション 代表取締役 一般社団法人小規模企業経営支援協会 代表理事

温泉旅館の3代目として生まれ、事業承継、第二創業を経験。1995年阪神淡路大震災にて被災し、事業再生を実体験。中小企業・小規模事業者及び、支援者への講演、研修、塾、コンサルティングを全国各地で実施。元ホテル経営者として、その経験則を活かした伴走型支援を心がけている。

属性 経営者・元経営者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR

講師プロフィールへ移動

李政美
いぢょんみ

シンガーソングライター

シンガーソングライター

東京・葛飾生まれの在日コリアン二世。小学校から高校まで民族学校に通い、国立音大に進む。在学中から朝鮮民謡を新しくアレンジする他、フォークソング、フォルクローレなども歌いはじめる。ドラマ・映画の挿入歌等を手がける傍ら、様々なミュージシャンとの共演、ソロライブ活動を続ける。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

小﨑恭弘
こざきやすひろ

大阪教育大学教育学部 教授 附属天王寺小学校 校長  ファザーリング・ジャパン 顧問

大阪教育大学教育学部 教授 附属天王寺小学校 校長  ファザーリング・ジャパン 顧問

兵庫県西宮市の公立初の男性保育士第1号として、12年間施設・保育所に勤務。その間、育児休暇を3回取得。現在は、それらの体験に基づき、男性の育児・男女共同参画社会・教育問題・ワークライフバランスをキーワードに講演。「子育ては女の仕事」と考えられている日本の社会に対して提言を行う。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

中川幾郎
なかがわいくお

帝塚山大学名誉教授、 大阪大学博士(国際公共政策)

帝塚山大学名誉教授、 大阪大学博士(国際公共政策)

同志社大学卒業、大阪大学大学院修了。専門は地方自治論、行政学、都市政策、文化政策、人権政策。1969年より豊中市役所に勤務、阪神淡路大震災時の市長公室広報課長を最後に退職。帝塚山大学大学院法政策研究科教授・法学部教授を経て、現在は帝塚山大学名誉教授。

属性 実践者
講師ジャンル
地域活性

講師プロフィールへ移動

髙嶋 仁
たかしまひとし

智辯学園和歌山高等学校野球部 名誉監督

智辯学園和歌山高等学校野球部 名誉監督

長崎海星高校(外野手)を経て、日体大野球部で活躍。4年時には主将を務める。大卒後、智辯学園高校コーチを経て監督に就任。1980年智辯和歌山野球部監督に転任。無名だったチームを全国屈指の強豪に育て上げ、甲子園出場38回と甲子園68勝は共に史上最多。2018年夏勇退、現在は名誉監督。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
モチベーション、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成、 健康

講師プロフィールへ移動

宮川泰夫
みやかわやすお

元 NHKエグゼクティブアナウンサー

元 NHKエグゼクティブアナウンサー

NHK「のど自慢」の司会を12年に亘り担当し、NHKの看板アナウンサーとして活躍。「のど自慢」では、全国各地600ヶ所を訪れ、地元の人々との交流を通して地域密着型の番組制作に尽力。講演では、訪れた街や出会った人々との心温まるエピソードを交え、魅力ある街づくりなどについて語る。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

中沢孝夫
なかざわたかお

福井県立大学 名誉教授、経済評論家

福井県立大学 名誉教授、経済評論家

全逓中央本部勤務を経て、立教大学法学部卒業。兵庫県立大学環境人間学部教授、福井県立大学経済学部教授などを経て、現在、福井県立大学名誉教授。専門は、中小企業論・人材育成論・地域活性化論・産業論等。日本の中小企業の実力を実証した 著書『中小企業新時代』がベストセラーとなる。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
ものづくり・生産・製造

講師プロフィールへ移動

林家木久扇
はやしやきくおう

落語家

落語家

漫画家を志し、清水崑に弟子入り、その後、桂三木助・林家正蔵に入門。文才・画才の他、イラスト、カットを手がけ、『落語の隠し味』『昭和下町人情ばなし』等、著書も多数出版。(社)俳人協会会員、鯨の食文化を守る会会員など精力的に活躍。1969年から2024年3月まで55年間「笑点」のレギュラーを務めた。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

岡田 晃
おかだあきら

大阪経済大学特別招聘教授・経済評論家 元 テレビ東京「WBS」 プロデューサー・解説委員長 元 日本経済新聞社 編集委員

大阪経済大学特別招聘教授・経済評論家 元 テレビ東京「WBS」 プロデューサー・解説委員長 元 日本経済新聞社 編集委員

慶應義塾大学を卒業後、日本経済新聞の記者、編集員などを経て、テレビ東京の経済番組のプロデューサー、キャスター、解説委員長等を務める。経済報道に携わってきた長年の経験を基に、国内外の難解な経済問題を身近な話題として分かりやすく解説。今後の日本経済・世界情勢を解き明かす。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 経営戦略・事業計画、 地域活性

講師プロフィールへ移動

林家希林
はやしやきりん

落語家

落語家

父は7代目伊勢ヶ濱親方の清國、母は国宝犬山城12代目城主平岩親吉の末裔。角界への道も意識下にありつつも、林家木久扇の落語に魅かれ、入門。193cmと落語会随一の高身長。全国の落語会の他、テレビ・ラジオ出演や、コラム・エッセイの執筆など、幅広く活躍中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

川合健三
かわいけんぞう

クレーム対応コンサルタント

クレーム対応コンサルタント

百貨店時代に、多種多様なお客様とのクレーム対応を実体験し、その数は優に2000件を超えています。これらの豊富な実体験と「行動科学」を基にしたクレーム対応セミナーは、単なる「机上の空論」ではなく実践的、実践的で実用的な内容だったと受講した皆さんから嬉しい評価をいただいています。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

原田伸郎
はらだのぶろう

タレント

タレント

1973年「あのねのね」として歌手デビュー。ソフトで温かいキャラクターを活かし、テレビ・ラジオ・CMのナレーション等で活躍。2004年にストレス性顔面麻痺を経験し、健康の大切さを語る講演会なども行っている。また、墨遊家として各地で作品展を開催するなど、マルチな才能を発揮している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

塚原光男
つかはらみつお

公益財団法人日本体操協会 副会長

公益財団法人日本体操協会 副会長

“月面宙返り”でその名が世界的に知られる体操金メダリスト。1947年東京生まれ。日本体育大学体育学部卒業。メキシコオリンピック以来、五輪3回連続出場。鉄棒では“月面宙返り”跳馬では“ツカハラ跳び”と呼ばれる大技を生み、日本男子体操10連勝記録達成。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

荒木由美子
あらきゆみこ

タレント

タレント

アイドル、歌手、女優として、司会やドラマなど数々のレギュラーを持ち活躍。歌手の湯原昌幸氏と結婚を機に芸能活動を引退するも、直後から同居の義母の介護に突入。子育てと並行の20年を経て、芸能界復帰。現在は、テレビ、ラジオの司会やコメンテーター、介護や家族にまつわる講演などを行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

田中直才
たなかなおとし

社会保険労務士 企業危機管理士 外国人採用コンサルタント

社会保険労務士 企業危機管理士 外国人採用コンサルタント

大手製薬会社にてMR(営業担当)、労組専従役員、コンプライアンス教育に従事。現在は、社会保険労務士として、HK人事労務コンサルティングオフィスを設立し、働き方改革をはじめとする人事労務全般に関するコンサルティング業務を実施。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

豊島美雪
とよしまみゆき

フリーアナウンサー 元気生活アドバイザー コミュニケーションナビゲーター

フリーアナウンサー 元気生活アドバイザー コミュニケーションナビゲーター

朝日放送「パネルクイズアタック25」や、毎日放送ラジオなどでおなじみのアナウンサー。テレビ・ラジオに出演する傍ら、企業の新人研修をはじめ、対象者に合せたコミュニケーション法やライフスタイルをテーマとした講演なども行う。また、童話や詩を朗読する「魔法の朗読会」も各地で開催している。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

ほいけんた
ほいけんた

タレント(お笑い芸人) バラエティーアーティスト

タレント(お笑い芸人) バラエティーアーティスト

巧みなトークを中心に、ものまね・バルーンアート・マジック・パントマイム・MCなど、幅広いレパートリーで活躍するマルチタレント。様々な状況・要望に応じて、最良の盛り上げに努める。フジテレビ「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦」などにも出演。「明石家さんま」さんのものまねを得意とする。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

阿木燿子
あきようこ

作詞家

作詞家

作詞家として夫・宇崎竜童と共に山口百恵の黄金時代を支え、その後も小説やエッセイの執筆、女優など幅広く活躍。近年はライフワークとして、「曽根崎心中」とフラメンコを融合させたステージをプロデュースし、上演を重ねている。2006年には初の映画監督に挑戦。同年、紫綬褒章を受賞。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

浅野史郎
あさのしろう

神奈川大学特別招聘教授

神奈川大学特別招聘教授

厚生省時代の経験から、障害福祉をはじめ、福祉、年金、介護問題等、啓発・改善に取り組んでいる。 知事時代は、情報公開度日本一にランクされる透明性の高い県政の実現や、一般競争入札導入で、公共事業における談合体質の一掃に尽力し“改革派知事”と称される。地方自治改革の第一人者。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
地域活性

講師プロフィールへ移動

林家源平
はやしやげんぺい

落語家

落語家

老人福祉センターで落語ボランティアを行い、次第に介護そのものへの興味が高じ、ついには介護ヘルパーの資格を取得した落語家。体を動かす事が大好きな性格と、落語家の持ち味である“ことば”からにじみ出るその自然体な人柄に、多くの人から信頼が寄せられている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別