人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
牛窪万里子
うしくぼまりこ
元 NHKキャスター 成蹊大学経営学部客員教授 コミュニケーションアドバイザー 株式会社メリディアンプロモーション 代表取締役
成蹊大学卒業後、サントリーホールディングス株式会社にてマーケティング、需給業務などを担当。その後、フリーアナウンサーに転身。 現在、ラジオパーソナリティをはじめ、司会、講演、執筆活動など幅広く活躍。ビジネス上の様々なシーンや立場に応じたコミュニケーション術を分かりやすく伝えている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
細貝淳一
ほそがいじゅんいち
株式会社マテリアル 代表取締役
アルミ材料販売から切削加工まで、一貫したスタイルで手掛ける (株)マテリアル代表取締役。また、大田区町工場の技術力を集結した下町ボブスレープロジェクトを発足、町工場界のリーダーとしても活躍。 人材育成や、ものづくりの発展と継承のため講演活動やインターンシップの受入などにも力を注ぐ。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
ものづくり・生産・製造 |
---|
戸桝茂哉
とますしげや
ライター、作家、時事アナリスト、政治評論家、IT評論家
中小企業局次長・農林水産団体局長・防衛政務次官などを歴任した代議士、文部科学委員会委員長を務めた代議士などの秘書として活動。その後、IT企業のビジネスサイドに活動の拠点を移し、現在は時事アナリストとして活躍。政策決定の裏側を知る代議士秘書時代の体験談を交えた講演は必聴。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 その他実務スキル、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 地域活性、 文化・教養 |
---|
舘澤貢次
たてさわこうじ
ジャーナリスト
経済・産業問題から政治・社会問題まで広く評論するジャーナリスト。1946年9月5日生まれ。宮城県仙台市出身。明治大学法学部卒業。編集取材記者を経て、ジャーナリストに。講演活動の他、テレビ・ラジオにも多数出演。著書も多い。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
林家錦平
はやしやきんぺい
落語家
一門のなかではめずらしく古典落語に精進を重ねている。また、各定期公演(浅草演芸場等) 夜部の「とり」を務める。最近では、二代目三平襲名披露上海公演司会、三平結婚披露宴での記者会見司会を務めるなど、多方面で活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 演芸・演劇 |
---|
井上浩義
いのうえひろよし
理学博士/医学博士 慶應義塾大学医学部教授
「日々の食事と健康」あるいは「原子力・放射線」に関して、多くの写真や図を用いて、高齢者や子どもでも理解できるように易しく解説する医学博士・理学博士。慶應義塾大学医学部で毎年ベストティーチャーに選ばれ、丁寧な講義には定評がある。2010年「世界一受けたい授業」に出演。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害 |
---|
夢見亭わっぱ
ゆめみていわっぱ
啓発落語家
1982年の初高座。「悪質商法防止落語」「防犯落語」が好評の“啓発落語家”。送り付け商法など、最新の悪質商法の手口について、落語を交えて解かりやすく伝える。消費者や高齢者が悪徳商法に巻き込まれないよう、落語を通じて警鐘を鳴らす活動を行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
中田光彦
なかたみつひこ
介護福祉士 社会福祉士 ケアマネージャー
「辛い・暗い・つまらない」と思われがちな高齢者介護や在宅介護を明るく遊び心あるものにしようと提唱する介護福祉士。講演では、高齢者介護の発想転換法や楽する介護のコツ、制度の利用法などの他、誰でも出来る身体介護実践法など、介護に明るく取り組む手法を分かり易く解説する。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 医療・福祉実務 |
---|
藤木美奈子
ふじきみなこ
一般社団法人WANA関西 代表理事 関西大学臨床心理専門職大学院非常勤講師
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 人権・平和 |
---|
田中杏樹
たなかあんじゅ
交番(KOBAN)博士 元女性警察官の女優
警察官(山形県警地域課、本部鑑識課)を経て女優業へ転身。現在は、TVドラマ、舞台、YouTubeなどで活躍の傍ら、「交番(KOBAN)博士」として交番勤務の豊富な実体験を基に「窃盗・横領・詐欺など、身近な犯罪抑止法」「ハラスメント」「女性の安全対策」「メンタル強化」などを伝えている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス、 コミュニケーション |
---|
小山久子
こやまひさこ
くよくよ介護をにこにこ快互へ変える レクリエーション介護士
認知症の実母に13年間寄り添った経験と、レクリエーション介護士としての現場での豊富な経験に基づき、介護する人もされる人も共に笑顔で楽しむことができる方法と、人生100年時代を健やかに笑顔で暮らすための方法について、実際に体を動かしてもらいながらわかりやすく伝える。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 健康 |
---|
武田斉紀
たけだよしのり
ブライトサイド株式会社 代表取締役 コンサルタント
「社員が生き生きと働けて、経営者もみんな幸せになれる会社作り」の実現を支援。経営者、経営幹部・管理職、全社員向けなど立場に応じて、業種や規模も含めたカスタマイズが可能。また、日本一のコピーライター集団(東京コピーライターズクラブ)元メンバーでもあり、わかりやすい言葉で伝えている。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 意識改革、 経営哲学、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 モチベーション、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル、 地域活性、 安全管理・労働災害 |
---|
橋田幸子
はしだゆきこ
橋田メモリアル・モハマドくん基金100人委員会 代表
凶弾に倒れた夫(戦場ジャーナリスト橋田信介氏)の遺志を継ぎ、「橋田メモリアル・モハメッドくん100人委員会」設立。2009年イラク・ファルージャに「新・総合病院」完成。2011年最終目的の「ファルージャ母子病院」完成。イラクとの友好関係復活を願っての平和活動は現在も続く。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
金村義明
かねむらよしあき
野球解説者
1963年兵庫県宝塚市出身。報徳学園高校3年時、エースで4番、投打に活躍し、夏の甲子園で全国制覇。82年ドラフト1位で近鉄バファローズに入団。その後、中日、西武へと移籍し、99年現役を引退。 現在は「現場主義」をモットーに、野球評論を中心に幅広い分野で活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 文化・教養、 リーダーシップ、 人権・平和 |
---|
アカペラグループPYLON
あかぺらぐるーぷぱいろん
アカペラグループ
楽しいアカペラを作りたくて集まった混声のバンド。コーラスはもちろん、ベース・ドラムの音まですべて自分たちの声だけで演奏するコンテンポラリースタイルのアカペラは、楽器なしとは思えないほどの迫力で観客を魅了する。豊富なレパートリーで幅広く活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
江戸家猫八
えどやねこはち
ものまね 演芸家
ウグイスほか、江戸家伝統の芸はもちろんのこと、鳴き声を知られていない動物のネタも多数。2019年に国立演芸場花形演芸大賞の大賞受賞。2020年に芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。2023年3月五代目江戸家猫八を襲名。2024年に落語協会理事に就任。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション |
---|
大日向雅美
おおひなたまさみ
恵泉女学園大学 学長
お茶の水女子大学卒・同大学院修士課程修了・東京都立大学大学院博士課程満期退学。学術博士。専門は発達心理学。1970年代初めのコインロッカー・ベビー事件を契機に、以来、40数年母親の育児ストレスや育児不安を研究し、地域のNPO活動にも取り組んでいる。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 男女共同参画 |
---|
藤野祐美
ふじのゆみ
人材開発コンサルタント
「誰もがかけがえの無い価値を持っている。」を信念とし、一人ひとりの価値を引き出し、個々の発揮方法と発揮場所を提示する人材開発コンサルタント。P&G社等での人材開発・育成一筋の豊富なキャリアに加え、MBAの体系的な知識・カウンセリング理論を統合させた人材育成スタイルに定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 その他ビジネストピック、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 意識改革、 その他実務スキル |
---|
田崎真也
たさきしんや
ソムリエ
1989年世界最優秀ソムリエコンクールで優勝。ワインスクールの開設など後進の育成にも力を注ぐ。沖縄サミットでは首脳社交夕食会で飲み物・サービスをプロデュース。講演ジャンルはワイン、サービス、顧客満足、人生、社員研修、メンタルヘルス、食育、コミュニケーションなど多岐にわたる。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 文化・教養 |
---|
君原健二
きみはらけんじ
メキシコ五輪マラソン銀メダリスト
東京、メキシコ、ミュンヘンとオリンピック連続3回出場を果たすなど、わが国を代表するマラソンランナー。1959年、福岡県立戸畑中央高校卒業。同年より91年まで新日本製鉄(株)に勤務し、92年より2001年まで、九州女子短期大学教授を務める。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 その他イベント |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。