人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
君原健二
きみはらけんじ
    
    メキシコ五輪マラソン銀メダリスト
東京、メキシコ、ミュンヘンとオリンピック連続3回出場を果たすなど、わが国を代表するマラソンランナー。1959年、福岡県立戸畑中央高校卒業。同年より91年まで新日本製鉄(株)に勤務し、92年より2001年まで、九州女子短期大学教授を務める。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 その他イベント | 
|---|
HOLM麻植佳子
ほるむおえけいこ
    
    株式会社ビジケアサービス代表取締役 株式会社リゾートケアハウス蓼科代表取締役
高齢化社会の移行にともなう福祉・医療問題について提唱する大学講師。1972年 日本専売公社東京病院高等看護学院卒業。大阪大学大学院医学系研究科博士後期過程保健学専攻。スウェーデンで医療を学び、各国で医療活動に従事した実績を持ち、現在、福祉活動等に力を注ぐ。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 福祉・介護、 男女共同参画、 人権・平和 | 
|---|
酒井美直
さかいみな
    
    歌手・パフォーマー
アイヌの伝統音楽と楽器を奏で国内外でライブを行い、アイヌ文化の継承・啓発に取り組む。頭で考えるだけではなく心で感動して欲しいという思いで、エンターテイメントやアートを通してメッセージを伝え、表現していくことを重視している。音楽ユニット「イメルア」で、ボーカルの他、アイヌ伝統楽器の演奏も行う。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
江口克彦
えぐちかつひこ
    
    株式会社江口オフィス 代表取締役社長 株式会社PHP総合研究所 元社長 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長
松下電器産業株式会社人社後、1967年にPHP総合研究所へ異動。専務取締役、副社長等を経て、2004年社長に就任。松下幸之助のもとで23年間、直接指導を受ける。現在は経営アドバイザーとして、講演・執筆・研究にと、多方面で活躍。実践的ノウハウの一言一句は多くの示唆を与えてくれる。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ | 
|---|
水野里香
みずのりか
    
    Belle Posent(ベル・ポーズ) 代表 美姿(びすがた)プロデューサー ウォーキングインストラクター
18歳から15年、モデルとして活動。結婚、子育て期を経て、ウオーキングインストラクターとして復帰。独立後、姿勢、歩き方、所作などを通して、女性だけでなく男性・子ども向けのレッスンを開催。毎日新聞のデジタルサイトのナビゲーターとしても活動中。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応 | 
|---|
平井 工
ひらいたくみ
    
    一般社団法人発明学会 顧問
ベストセラー『アイデア買います。億万長者の近道』の著者。独自のアイデア発想法の指導、普及で知られる。1949年福岡県生まれ。中央大学法学部卒業後の73年、(社)発明学会に入会。教育部長、専務理事、会長を経て、現在、顧問を務める。
| 属性 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 営業・販売・マーケティング、 その他実務スキル | 
|---|
下口雄山
しもぐちゆうざん
    
    下口雄山メンタルフィットネス 代表 メンタルヘルスケア講演家 自律訓練法講師
「メンタルヘルスケア」「目標達成イメージトレーニング法」「心の健康講演講師育成」等に取り組む、心のリラックスとメンタルフィットネス研究家。教職、講演研修講師として長年のキャリアをもち、メンタルヘルスケア対策を主とした参加型の講演は、効果を体感しながら受講できると好評。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | メンタルヘルス、 教育・青少年育成 | 
|---|
西山 敷
にしやまひろし
    
    西山敷商業建築研究所株式会社 代表取締役社長
日産建設株式会社、(株)長崎屋、(株)商業建築を経て、2004年 経営再建のため、株式会社ダイシン百貨店の取締役に就任。その後、倒産間際と言われた店舗を“超・地域密着戦略”で見事復活させた。 「売れない時代」を独自の戦略で勝ち抜いてきたダイシン百貨店の成功の秘訣を語る。
| 属性 | 経営者・元経営者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営哲学 | 
|---|
田辺ゆうこ
たなべゆうこ
    
    株式会社オフィスワン・タナベ 代表
接客マナーやリーダーシップなど、ビジネスシーンで不可欠となるコミュニケーション術を指導。「明るく楽しく元気よく」をモットーに、瞬時に聴衆の心をつかみ、元気になって帰ってもらえるプログラムを展開。頻繁にフィードバックを行いながら、役立つコミュニケーション術を分りやすく伝授する。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 その他実務スキル | 
|---|
山本佳子
やまもとよしこ
    
    元 マラソンランナー ジョグ&ウォークアドバイザー
世界を舞台に活躍した、元マラソンランナー。現在は、ジョグ&ウォークアドバイザーとして活躍。多くの苦難を乗り越えてきた一流アスリートだからこその本物の言葉はまっすぐと聴講者の心に届き、講演も各地で好評。また、2児の母親としての経験を基に 『マタニティ・ウォーキング安産BOOK』を出版。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康、 福祉・介護 | 
|---|
牧田もりかつ
まきたもりかつ
    
    フリーアナウンサー 大学講師 元 びわ湖放送アナウンサー  元 経済番組キャスター
びわ湖放送アナウンサーとして、ニュース、情報番組、スポーツ実況を担当。夕方情報番組のキャスター、ラジオパーソナリティとして活躍。独立後も2018年まで経済番組キャスターを務めた。現在はフリーアナウンサーの傍ら、大学講師、「キャリア」「コミュニケーション」等の講演・研修も行う。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 | 評論家・ジャーナリスト | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 経営哲学、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR | 
|---|
柴田昌治
しばたまさはる
    
    株式会社スコラ・コンサルト  プロセスデザイナー代表/創業者
30年にわたる改革の現場経験の中から、建前優先の機械論的組織がもたらす社員の思考と行動の縛りを緩和し、変化・成長する人の創造性によって揺らぎながら組織を進化させる方法論〈プロセスデザイン〉を結実させてきた。2009年には、日本企業のグローバル化支援のためシンガポールに会社を設立。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革 | 
|---|
杉浦健二
すぎうらけんじ
    
    弁護士
ITビジネスやウェブビジネスでつまづきがちな法律や契約を解説。IT法務(業務委託契約や下請法、システム開発トラブル)、ウェブサービス関連法(著作権法、景品表示法、資金決済法)について事業者をサポート。官公庁や上場企業での講演実績多数。『新アプリ法務ハンドブック』(共編著、2022年)
| 属性 | 弁護士・法律関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | その他実務スキル、 IT・AI・DX | 
|---|
岩崎紘昌
いわさきひろまさ
    
    西洋アンティーク評論家
「開運!なんでも鑑定団」でお馴染みの西洋骨董最強の目利き。1946年札幌市生まれ。中央大学法学部卒業。在学中2年間にわたり、世界75カ国を一人旅する。帰国後、卒業と同時に西洋アンティークの輸入販売業を始め、この道一筋で現在に至る。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
はるまきちまき
はるまきちまき
    
    音楽ユニット
自身も震災に遭い、アコーディオンをかかえて「うたのボランティア」として避難所やテントなどを廻る活動をしていたおーまきちまきと、2006年ピアニスト・アコーディオン奏者:はるまげんがユニットを組み、「はるまきちまき」として各地のイベント・病院・学校などを訪れコンサートを行っている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽 | 
|---|
吉田真知子
よしだまちこ
    
    人材活性・チームコンサルタント ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表
“一人ひとりの人間の持つ可能性を活かしあう関係づくりと場づくり”をテーマに、人材開発・組織開発に取り組むコンサルタント。社会・職場・家庭のつながりの元気を願い、コーチングとコンサルティングを展開。講演研修では参加型で受講者の主体性を引きだすプログラムが好評を得ている。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | メンタルヘルス、 ライフプラン、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 経理・総務・労務、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション | 
|---|
宇津木妙子
うつぎたえこ
    
    ビックカメラ女子ソフトボール高崎 シニアアドバイザー 東京国際大学女子ソフトボール部 総監督 女子ソフトボール 元 日本代表監督
女子ソフトボール日本代表監督として、2000年シドニー五輪銀メダル、2004年アテネ五輪銅メダルなど、オリンピック2大会連続のメダル獲得に導いた名将。現在は、東京2020オリンピックでは決勝戦(日本-アメリカ)の解説を担当。講演では「夢の実現」「チームビルディング」など、宇津木流の指導法を伝えてる。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | リーダーシップ、 人材・組織マネジメント | 
|---|
ひばり
ひばり
    
    ものまね歌手
芸名「ひばり」、1965年『美空ひばりそっくりものまね』でデビュー。 主なテレビ出演番組に、ルックルック・今日は二時・三時に逢いましょう・第一回スーパースペシャルものまね・ザ・ワイド(密着)など。舞台出演になんばグランド花月などがある。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 演芸・演劇 | 
|---|
立木早絵
たてきさえ
    
    シンガー・ソングライター ファイナンシャルプランナー
24時間テレビ内で、津軽海峡縦断リレー、トライアスロン、キリマンジャロ登頂など、全盲の少女が前例のない様々なチャレンジを行い大きな話題となる。現在は、シンガーソングライター・ファイナンシャルプランナーとして全国各地での講演会やLIVE活動を行い、ポジティブで前向きな姿勢に共感が高まっている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 人権・平和、 文化・教養、 モチベーション、 ライフプラン、 教育・青少年育成 | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。