講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

タレント・芸能関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

桂 米團治
かつらよねだんじ

落語家

落語家

関西学院大学在学中の1978年、父・桂米朝に入門、桂小米朝を名乗る。2008年、桂米團治の名跡を五代目として襲名。上方落語の華やぎを大切に守りながら古典落語を探究、独自の世界を構築。自身をモーツァルトの生まれ変わりと称し、オペラと落語を合体させた「おぺらくご」という新分野も確立する。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

日向亭 葵
ひなたていあおい

お笑い理学療法士 おしゃべりテーションの会 代表

お笑い理学療法士 おしゃべりテーションの会 代表

落語とリハビリを融合した「エアリハ」を考案。いつでもどこでも器具を使わず安全に行え、NHKをはじめメディアにも数多く取り上げられる。笑いを交えながら身体の仕組みを専門的に解説し、「一生モノの笑顔と健康を提供」がモットー。「今まで聞いた講演の中で一番ためになって楽しい時間だった」と大好評。

属性 タレント・芸能関係者 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

立川がじら
たてかわがじら

落語家

落語家

立川志らくに入門、2016年12月二ツ目昇進。明治大学ドイツ文学専攻卒業。学生時代から落語に親しみ、大学落語研究会に所属。役者としても活動し、落語の枠を超えた表現に挑戦している。防災落語「大切な人を守るためにできること」では、ユーモアを交えながら防災の大切さを伝えている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 健康

講師プロフィールへ移動

田辺鶴英
たなべかくえい

講談師

講談師

創作講談で人気の女流講談師。子育てが一段落した90年、田辺一鶴に入門したという変わりダネ。実体験(実母・義理母・義理父の介護)を基にした介護講談は、「共感できるところが多い」「説得力があり介護に対する考え方が変わった」等の声が寄せられる。他に、自閉症講談、リサイクル講談、防災講談等。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

中野涼子
なかのりょうこ

DJ、司会

DJ、司会

物怖じしないトークとやわらかな話し方が魅力の、老若男女問わず幅広い層に人気の司会者。また、FM・AM局のラジオ番組の他、イベント司会などでも活躍中。中でも、トークショーの聞き手役では、お笑いタレントからスポーツ選手、文化人まで、相手の魅力を引き出す話術で、好評を博す。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

桑山 元
くわやまげん

コミュニケーション講師 お笑い芸人 俳優

コミュニケーション講師 お笑い芸人 俳優

早大卒後、損保ジャパン(法人営業)を経て『ザ・ニュースペーパー』に所属(19年間)。テレビ番組のリポーターやコメンテーターとしても活躍し、一貫して「ニュース報道をわかりやすく面白く伝えること」に取り組む。2022年退団。【ビジネス感覚×エンターテイメント性】の最強講師として多方面からひっぱりだこ。

属性 タレント・芸能関係者 キャスター・アナウンサー コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

林家正蔵
はやしやしょうぞう

落語家

落語家

祖父が七代目林家正蔵、父が初代林家三平という親子三代の落語家。高座に姿を現すだけで場内を明るく出来る、数少ない噺家の一人。1987年 史上最年少の24才で真打となり話題を呼ぶ。古典落語での進境著しく、2005年九代「林家正蔵」を襲名。一方、ドラマ、バラエティ、CMなど多彩に活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

日向ひまわり
ひゅうがひまわり

講談師

講談師

持ち前の明るさで、古典を基軸とした正統派の芸をわかりやすく伝承する講談師。山内一豊などの武将物、大岡越前守といったお裁きのネタ、忠臣蔵など、中でも子どもが登場する話が得意。「ひとりでも多くの方に講談の楽しさ・面白さを知っていただきたい」との思いで、全国各地の高座に上がる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

くぼたまさと
くぼたまさと

タレント

タレント

NHK教育テレビ(当時)の幼稚園・保育所向け造形番組「つくってあそぼ」の「わくわくさん」役として出演し、お茶の間で人気を得る。また、映画やビデオ出演の他、アニメ「タッチ」「陽あたり良好」などの声優を務めるなど多方面で活躍している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

林家鉄平
はやしやてっぺい

落語家

落語家

高専卒業後、サラリーマン生活を経て、林家三平師匠に入門。師匠没後はこん平門下となる。1989年真打昇進。古典落語を中心に各演芸場等に出演。その人柄の暖かさから、結婚式、各種イベントの司会者としても売れっ子となる。テレビ・ラジオへの出演、「笑いと健康」についての講演など多方面で活躍。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

露の団姫
つゆのまるこ

落語家、天台宗道心寺住職

落語家、天台宗道心寺住職

高校卒業後、露の団四郎師匠に入門。3年間の内弟子修行を経て、2011年、天台宗で得度。同年11月、繁昌亭輝き賞(新人賞)過去最年少で受賞。12年、比叡山行院で四度加行を受け正式な天台僧となる。現在、年間250席以上の高座と仏教のPR を両立し全国奔走中。

属性 タレント・芸能関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和、 男女共同参画、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

坂本冬休み
さかもとふゆやすみ

ものまねタレント 歌手

ものまねタレント 歌手

坂本冬美さん公認のものまねタレント。圧倒的なものまね歌唱力、ハイクオリティなこだわりのカツラと衣装、お客様の心に届くトークで、会のテーマや理念をネタに組み込んだスペシャルものまねショーを繰り広げる。2020年「千年祭り」で日本クラウンより歌手デビュー。講演会では波瀾万丈の人生を語る。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

ビックリツカサ
びっくりつかさ

お笑いマジシャン

お笑いマジシャン

大阪出身のお笑いマジシャン。マジック、お笑いトークの他、子ども向けには風船パフォーマンスも得意と している。また、パーティーや懇親会など、ディナー形式の場合は、各テーブルを回って、トランプのテー ブルマジックのサービスも可能。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 演芸・演劇、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

カンキョーズ
かんきょーず

漫才師 タレント

漫才師 タレント

ダムダム正一(左)とヤマザキモータース(右)が2016年に結成したユニット。「おもしろ環境ゼミナール」と題したステージは、環境問題や地球温暖化等をテーマに、自作のスライドを多用した漫才コントのスタイル。子どもから大人まで分かりやすく楽しく学べ、お笑いの域を超えた内容が各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題

講師プロフィールへ移動

松阪ゆうき
まつざかゆうき

民謡歌手

民謡歌手

音大声学科卒業。ものまねやミュージカルでの経験を経て、民謡界の大家である原田直之氏に師事。 J-POPからオペラまで、その表現力豊かな伸びのある歌声で聞く人の心を魅了、また「家族」「夢」「絆」等をテーマに学校ライブを展開。今後の活躍が期待される「音大卒、民謡を歌うイケメン歌手」である。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

徳井健太(平成ノブシコブシ)
とくいけんた(へいせいのぶしこぶし)

漫才コンビ(平成ノブシコブシ)

漫才コンビ(平成ノブシコブシ)

小6の時、父の単身赴任が要因となり母が精神疾患に。引きこもる母に替わり、妹の世話と家事・学業を両立。当時は“ヤングケアラー当事者”である認識もなかったが、芸人活動を始めた頃より自覚。講演では自身の体験全てをさらけ出し「誰もが明るく生きる」ヒントを提示している。著書『敗北からの芸人論』。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

ロザン
ろざん

漫才師

漫才師

菅 広文(左)・宇治原史規(右)。1996年にお笑いコンビ「ロザン」を結成。国公立大学出身の高学歴芸人として、テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」をはじめクイズ番組にも多数出演。テレビ出演の他、教育関係に関する講演や、執筆活動など多方面で活躍している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

矢方美紀
やかたみき

声優 タレント ラジオパーソナリティ

声優 タレント ラジオパーソナリティ

SKE48チームSの元リーダー。25歳の時、乳がんにより左乳房全摘出・リンパ節切除。その後、「自身の体を知る」ことの重要性を伝え、がんになっても夢を諦めない、前向きに生きている姿を日々発信中。テレビやラジオ出演・ナレーション・MC・講演会の他、子どもの頃からの夢であった声優と しても活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

柿 辰丸
かきたつまる

悪役俳優

悪役俳優

悪役俳優歴30年以上。また、日本笑いヨガ協会認定「リーダー」としても活動。笑いの体操とヨガの呼吸法の組み合わせた「笑いヨガ」は、高齢者福祉施設での健康づくりや介護予防、企業でのストレス軽減や人材育成トレーニング、学校での想像力育成や仲間づくりにも役立つと、様々な業界で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者 コンサルタント
講師ジャンル
健康、 意識改革、 文化・教養、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

もちづきみゆき
もちづきみゆき

スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー

スマイルナビゲーター うつ病家族支援アドバイザー

笑いの天使クラウン(道化師)として20年近く活動中。うつ病をきっかけに免疫学を学び、笑いの重要性を再認識。また、夫の入院・死をきっかけに、患者と看病する家族の心のケアの大切さを痛感。「全ての人を笑顔に!」のポリシーでクラウンの活動を行い、道化師術を応用したコミュニケーションなどを伝授。

属性 タレント・芸能関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 文化・教養、 福祉・介護、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別