講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

実践者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

若林秀樹
わかばやしひでき

特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)理事 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン理事 アジア開発連盟議長

特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)理事 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン理事 アジア開発連盟議長

民間企業、労組、外交官、参議院議員、米シンクタンク研究員等の幅広い経験を踏まえ、国際人権問題、SDGs最前線で活動中。ビジネスセクター、大学、NGO等、講演・コンサル実績多数。「ビジネスと人権」では、市民社会プラットフォーム代表幹事、外務省の関連委員会の諮問委員を務める。

属性 実践者
講師ジャンル
国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

永井陽右
ながいようすけ

NPO法人アクセプト・インターナショナル 代表理事 テロ・紛争解決スペシャリスト オックスフォード大学客員フェロー

NPO法人アクセプト・インターナショナル 代表理事 テロ・紛争解決スペシャリスト オックスフォード大学客員フェロー

テロ・紛争の解決をミッションに掲げ、紛争地でテロ組織の投降兵や逮捕者の脱過激化と社会復帰を支援。世界各地でテロ組織との交渉や和平プロセス構築に従事し、国連機関や現地政府の政策立案にも携わる。国連関係では暴力的過激主義対策メンター、専門家会議や専門作業部会のメンバー。

属性 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

杉井志織
すぎいしおり

園芸家

園芸家

建築の専門学校を卒業後、フラワースクールにて植物の生態などを学ぶ。ガーデニングや庭の管理、企画、運営、花壇ボランティア運営の指導、また、NHK「趣味の園芸」の講師、イベント装飾、執筆と、活動の場は多岐にわたる。「暮らしは楽しい方がよい」をモットーに、植物のある生活を提案している。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

玉城ちはる
たまきちはる

シンガーソングライター、安田女子大学非常勤講師、家族相談士 ホストマザー、Accompaniment supporter(アカンパニメント サポーター)

シンガーソングライター、安田女子大学非常勤講師、家族相談士 ホストマザー、Accompaniment supporter(アカンパニメント サポーター)

音楽活動の傍ら、アジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年間継続。この経験から「共生」「異文化コミュニケーション」をテーマに安田女子大学で非常勤講師を務め、学校講演「命の参観日」は全国で評判を呼んでいる。日テレ「ダウンタウンDX」などテレビ出演も多数。「餃子女子」としても知られる。

属性 音楽・芸術関係者 実践者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

梅本正行
うめもとまさゆき

防犯ジャーナリスト 一般社団法人日本防犯学校 学長

防犯ジャーナリスト 一般社団法人日本防犯学校 学長

防犯対策の第一人者。被害に遭ってから施す「後手防犯」ではなく、犯罪被害に遭わない為の「予知防犯」を提唱。1964年からセキュリティ事業に参入し、警察署での署員特別教養講師や犯人逮捕への協力など、警察からの感謝状は400枚を超える。犯罪者心理を知り尽くした経験を基に防犯対策を伝授する。

属性 実践者
講師ジャンル
防災・防犯、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

高野甲子雄
たかのきねお

公益財団法人 原子力安全研究協会 放射線災害医療研究所 副所長

公益財団法人 原子力安全研究協会 放射線災害医療研究所 副所長

元東京消防庁 小金井消防署長。1982年「ホテルニュージャパン火災」では人命救助(永田町特別救助隊長)に専念。この功労で、消防総監賞、東京都知事賞他を受賞。NHKのプロジェクトX「炎上 男たちは飛び込んだ」で上映され大きな反響を呼ぶ。現在は、ボランティア活動、防災教育など精力的に活動中。

属性 実践者
講師ジャンル
リーダーシップ、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

那須野雄一郎
なすのゆういちろう

グラフィックデザイナー 販促物コンサルタント

グラフィックデザイナー 販促物コンサルタント

POP・チラシなど販促物作成指導の専門家。チェーンストア店頭での接客経験を持ち、手書きPOPからグラフィックデザイン(二科展デザイン部入選実績)までを経験している現役のグラフィックデザイナーでもある。京都大学卒業。薬剤師。銀行勤務、ドラッグストア勤務経験など幅広い経験も強み。

属性 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

浦上大輔
うらかみだいすけ

一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事

一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事

北海道大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)、理学療法士。健康・医療・介護の現場、(株)LPN代表取締役、日本コアコンディショニング協会理事長を経て、現在はペップトーク講演、コーチングコミュニケーションによるリーダー育成など、日本を元気にする活動で全国を飛び回る。

属性 実践者 スポーツ関係者・指導者 経営者・元経営者
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

西村 淳
にしむらじゅん

南極料理人 作家

南極料理人 作家

海上保安庁在任中に二度、南極観測隊員に選ばれ、地球上最も苛酷といわれる平均気温-57℃の「ドームふじ基地」で越冬。食事担当として隊員たちの生活を料理で支えてきた。現在は、執筆、講演、メディア出演、フードプロデュースなど多方面で活躍。エッセイ『面白南極料理人』は映画化され話題となった。

属性 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

中島誠之助
なかじませいのすけ

古美術鑑定家

古美術鑑定家

1994年放送開始の「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)に鑑定士として初回より出演し、鋭い鑑定眼と歯切れのよい江戸っ子トークでお茶の間の人気者に。東洋古陶磁器の魅力を世に広める。「いい仕事してますね」の名言で《ゆうもあ大賞》受賞。著書『俳句エッセイ 達者でお暮らしよ』(祥伝社)など。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

岡本工介
おかもとこうすけ

一般社団法人タウンスペースWAKWAK 業務執行理事 兼 事務局長

一般社団法人タウンスペースWAKWAK 業務執行理事 兼 事務局長

被差別部落出身というルーツを持ち、ネイティブアメリカンとの生活や黒人解放運動の地など20年以上にわたる旅を経験。社会的包摂の実現に向けまちづくりに携わり、子どもから大人までを対象に各地で講演を行っている。大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程(修士 人間科学)修了。社会福祉士。

属性 教育・子育て関係者 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 文化・教養、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

石田ゆうすけ
いしだゆうすけ

旅行作家 グルメ作家

旅行作家 グルメ作家

自転車で7年半かけ、無帰国で世界一周。デビュー作『行かずに死ねるか!』が累計20万部を超えるヒットとなる。パソコン&プロジェクターを使い、「夢」「多様性理解」「いじめをなくすために」「モチベーションアップ」等をテーマにした笑いあふれる講演は、学校や企業で好評を博し、講演回数は300回を超える。

属性 作家 実践者
講師ジャンル
モチベーション、 人権・平和、 意識改革、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

小林さやか
こばやしさやか

「ビリギャル」本人

「ビリギャル」本人

『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(坪田信貴・著)の主人公。慶應大学卒業後はウェディングプランナーを経て、講演や執筆など多方面で活躍。2024年コロンビア教育大学院認知科学修士課程修了。著書『私はこうして勉強にハマった』(サンクチュアリ出版)など。

属性 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 意識改革

講師プロフィールへ移動

丹羽てる美
にわてるみ

笑顔クリエイター® フリーアナウンサー 上級 睡眠健康指導士

笑顔クリエイター® フリーアナウンサー 上級 睡眠健康指導士

ラジオのパーソナリティー、テレビやケーブルテレビのリポーター、イベントの司会者として多年にわたり活動。身近な人の心の病がきっかけとなり、約15年前から専門家に心と体について学び始める。“心と体が繋がっている事”“ちょっとしたヒントで生き易くなること”を培った話術で楽しく分かり易く伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー 実践者 経営者・元経営者
講師ジャンル
コミュニケーション、 健康、 人権・平和、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

青野輝子
あおのてるこ

元 東京個人タクシー太陽協会会長 タクシーエッセイスト

元 東京個人タクシー太陽協会会長 タクシーエッセイスト

女性タクシードライバーの草分け。1926年2月5日愛媛県松山市に生まれる。松山女子師範学校長期講習科卒業。教員、参議院議員の書生、OLなどを経て、個人タクシードライバーとなる。 現在は、執筆活動、テレビ・ラジオ・CM出演、講演と幅広く活躍中。

属性 実践者

講師プロフィールへ移動

古川直子
ふるかわなおこ

自閉症の人のバリアフリーを考える親の会はぐくみ ペアレントメンター

自閉症の人のバリアフリーを考える親の会はぐくみ ペアレントメンター

長男の子育ての中で、発達障がいに気づき、早期療育の重要性を実感。2004年、自身も子宮筋腫・卵巣嚢腫・乳癌手術。06年佛教大学社会福祉学部社会人編入学。08年同卒後、京都セルフヘルプ支援センター副代表。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

高橋美江
たかはしみえ

株式会社セレンディピティ代表取締役/美容師 元ヤングケアラー当事者 子ども食堂「まほうの食堂」主宰

株式会社セレンディピティ代表取締役/美容師 元ヤングケアラー当事者 子ども食堂「まほうの食堂」主宰

幼少期から障がいを持つ両親のケアを担う。28歳で美容室を開業。接客業の心得とおもてなしを活かすべく、世界各地を旅し、帰国後インバウンド事業を展開中。また、ヤングケアラー、いのち、起業、インバウンド、女性活躍などのテーマでも講演を行っている。2023年より、子ども食堂「まほうの食堂」を開始。

属性 実践者 経営者・元経営者
講師ジャンル
福祉・介護、 人権・平和、 コミュニケーション、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

三原麻弓
みはらまゆみ

暮らし防災アドバイザー 整理収納アドバイザー 飲食店向けHACCP改善整理コンサルタント

暮らし防災アドバイザー 整理収納アドバイザー 飲食店向けHACCP改善整理コンサルタント

自身の震災経験や仕事経験と防災士の知識から、女性目線のわかりやすい災害知識や自宅減災、プチプラ備蓄のススメと、日常を邪魔しない防災備蓄の収納までを伝える。その日から、すぐに万が一に備える暮らしが始められるセミナーや講演が得意である。

属性 コンサルタント 実践者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

北沢みさ
きたざわみさ

ユニクロ初代PRマネージャー MK Commerce&Communication代表 株式会社 術 マーケティングディレクター

ユニクロ初代PRマネージャー MK Commerce&Communication代表 株式会社 術 マーケティングディレクター

ユニクロ初代PRマネージャーとしてブランディングを担当し、誰も知らなかったユニクロを、1年間で認知度90%超の国民的ブランドへと押し上げた立役者。カリスマ経営者 柳井正氏の傍らで、その成長を支え続けた当事者のみが知り得るエピソードを交えながら、知られざるユニクロ躍進の軌跡を語る。

属性 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

矢部輝夫
やべてるお

合同会社おもてなし創造カンパニー 代表 元 JR東日本テクノハートTESSEIおもてなし 創造部長 JR東日本「安全の語り部(経験の伝承者)」

合同会社おもてなし創造カンパニー 代表 元 JR東日本テクノハートTESSEIおもてなし 創造部長 JR東日本「安全の語り部(経験の伝承者)」

日本国有鉄道入社以降、車両・乗客の安全管理の専門家として40年以上勤務。定年直前、清掃部門への想定外の移籍。「どんな仕事も人生も、誇りを持った瞬間から幕が開く」 を信念に、“清掃はおもてなしの心で”を浸透させる。お掃除の天使たちのおもてなし「新幹線劇場」は国内外で絶賛されている。

属性 コンサルタント 経営者・元経営者 実践者
講師ジャンル
意識改革、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 ライフプラン、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 モチベーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別