提供する価値・伝えたい事
コミニュケーションは、人と人との心を繋ぐ架け橋のようなものです。
コミニュケーションをうまくとることによって、お互いの理解も深まり、信頼関係も強まります。
コミュニケーションの基本は、自分からの働きかけと相手への思いやり。言い換えれば、相手に向き合う心。
それを持った上で、表情、声、言葉を使って、自分の思いを伝えます。
けっして特別な事をする訳ではありませんが、ちょっとした工夫と心がけで相手への印象は大きく変わります。
患者さん、その家族など、看護士というお仕事の中で出会う色々な方々を元気付けるのも、大事なお仕事の一つだと思います。それにはまず、看護士さん御自身が元気で前向きである事が大事だと思うのです。
そして、コミュニケーションを通して相手を元気にする事を、是非大切にして欲しいと思います。
内 容
講習では、実践を取り入れ、全員参加型で進めます。
<内容の一部抜粋>
※笑顔美人のススメ
※挨拶はコミュニケーションの始まり
※目は口ほどにものを言い、手は口ほどにものを言う
※プラスの思いでプラスの言葉を!
※言葉は心をのせて贈るもの
業務外の講師への取次は対応しておりません。