想定する対象者
資産家の会員を擁する協会、団体
資産継承、節税対策などでお悩みの方々
・円満な相続ができない家庭が増えている
・相続対策や節税対策の取り組み方が分からないなど
提供する価値・伝えたい事
相続は、先代からの知恵や財産などの価値をさらに高め、次世代を生きる家族に繋いでいくこと。円滑で円満な相続を通じて、家族が感謝や敬愛の気持ちを再確認できれば、絆はさらに深まり、夢をもって未来へ歩き出すきっかけにもなるはずです。
この講座では、実例をもとに「オーダーメード相続」の仕方をわかりやすくご紹介します。
相続対策は何から始めるか、スムーズな遺産分割をするには?、節税対策はどうしたらいいのか?など、相続対策のイメージをして頂くきっかけになるはずです。
内 容
<1>いまどきの相続事情
・相続相談のトップは遺産分割のもめ事
・もめるときは財産の多少に関係ない
・分けにくい不動産がもめる要因となる
<2>遺産分割でもめないために必要なこと
・財産や相続についての話し合いの場を持つ
・財産や生前贈与はオープンにしておく
・遺言書は全員の同意のもとに作る
・寄与や介護の状況を知らせておく
・生前の用意があれば”争いのない財産”が残せる
<3>相続対策に取り組む順序とポイント
1.財産の確認、評価、整理をしておく
2.分けられる財産にしておく
3.分割金、納税資金を確保しておく
4.遺産分割を決めて遺言にしておく
5.節税対策をしておく
<4>専門家選びのポイント
・相続税の節税意識のある専門家に依頼すること
・不動産の知識がある専門家に依頼すること
・土地有効利用の知識がある専門家に依頼すること
・選択肢の中から自分で決断することが必要
<5>実例検証
・遺言がなくもめた実例1・・・・・自宅も等分にすると兄が権利を主張
・遺言がなくもめた実例2・・・・・担保を盾に兄が土地全体を主張
・遺言があってももめた実例3・・・・・次女夫婦に片寄った内容
・遺言があってももめた実例4・・・・・長女と養子に片寄った内容
<6>実例検証
・遺言を作成された実例1・・・・・家族会議を開いて全員の了解を得た
・遺言を作成された実例2・・・・・話し合いで同意を得られる内容に変えた
・遺言を作成された実例3・・・・・会社を引き継ぐ孫に託すために
・遺言を作成された実例4・・・・・代々の家系を残すために不動産は長男に
根拠・関連する活動歴
◇実績
・相談件数/10000件以上
・相続コーディネートの実績750件
・相続税の申告コーディネートの実績200件/取扱総資産総額1350億円
・有効利用提案の実績80棟950世帯/取扱総事業費200億円
・不動産売買の実績110件/取扱価額/43億円
・公正証書遺言証人の実績150件
◇資格
宅地建物取引主任者/不動産アナリスト/ファイナンシャルプランナー
損保保険上級資格/不動産コンサルティング技能登録認定
生命保険募集資格/一般不動産投資顧問業登録認定
業務外の講師への取次は対応しておりません。