【自治体・住民向け】
人生120年時代の幸福ルール 
老いの常識を覆す!120年時代を強くしなやかに生きるために

丸山法子
まるやまのりこ

ライフプラン

丸山法子
まるやまのりこ

人生120年時代キャリア&ライフデザインアドバイザー 株式会社Rensa 取締役  リエゾン地域福祉研究所 代表
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

自治体担当者、まちづくり担当者、民生委員、社協職員
シニア層~若い世代まで、不安のない生涯現役を実現したい方々
今後の人生を考えるきっかけとして、生きるための考え方と備えかたを知りたい方々
老いをポジティブに迎えたい方々

提供する価値・伝えたい事

歳を重ねることは、辛い・苦しい・悲しい・情けないことだと思ってはいませんか。
少子高齢化が進むにつれ、未来にため息ついてばかりという日々でよいのでしょうか。
じつは、世界に先がけて「人生120年時代」がやってきます。
「老年的超越」という概念、加齢を重ねるほどに得られる幸福があなたを待っています。
つまり、還暦は折り返し地点。
必要な準備とともに前向きに楽しむ視点と、地域での支え合いによる高齢者の社会参加を促進し、健康寿命を延ばすためのヒントをぜひ手に入れていただきたいです。

内 容

・新しく到来する「人生120年時代」の暮らしと生き方とは
・老いの不安を一発消去!頼りになる○○を手にいれるために
・「老年的超越」という幸せすぎる未来の暮らし
・加齢による心の変化と、幸福感あふれる人に共通する3つのヒント
・生涯現役で活躍する人たちの事例紹介
・健康寿命を延ばし、社会に貢献するための具体的な行動プラン、セルフチェック
・自治体が進める高齢者向け・地域づくりプロジェクトとの連携を後押し

※参加者層のご要望にあわせて内容を調整します。
これらを講義・演習をまじえながら実施します。

この「人生120年時代の幸福ルール」シリーズ講演は、
一般市民には「幸福の秘訣」として
企業には「シニア人材の活用法」として
働く世代には「未来の備え」として
それぞれのターゲットに最適な価値を提供する内容となっています。
シリーズとして展開することで、講演の幅を広げながら、
多くの人に人生120年時代を前向きに生きるヒントをお届けします!

根拠・関連する活動歴

福祉の専門家として、高齢者支援や地域包括ケアシステムに関わる30年以上の実績。
高齢者の生きがい・社会参加に関する研修や講演経験。
健康寿命を延ばすための政策提言や地域づくりプロジェクトのコンサルティング。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別