【働く世代向け】人生120年時代の幸福ルール 
若いからこそ知っておきたい!「新しい老後」の未来予想図

丸山法子
まるやまのりこ

ワークライフバランス

丸山法子
まるやまのりこ

人生120年時代キャリア&ライフデザインアドバイザー 株式会社Rensa 取締役  リエゾン地域福祉研究所 代表
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

ワークライフバランス・働きかた改革を推進する人事担当部署
今も未来もごきげんな毎日をおくりたいすべての働く世代
投資価値をねらうスキルアップに関心のあるビジネスパーソン

提供する価値・伝えたい事

20代の悩みトップ1は、なんと「老後の不安」といいます。
年金がない、収入が増えない、恋愛や結婚、子育てまでできる気がしないといいます。
人生でいちばんエネルギッシュな年代に、将来が不安で身動きとれず
気づいたら40代後半に、親の介護と孤立生活にあえぐ姿をたくさん見てきました。

ほんとうはもっと幸せな日々が目の前にあるというのに。
もっと未来に希望を持たせてあげたいと、多くのおとなたちが願っているのに。

じつは、世界にさきがけて「人生120年時代」がやってきます。
まだ長生きしてしまうのか・・・と思うかもしれません。

これは、老いはリスクといわれている「人生100年時代」の不安を一気にかき消し、幸福を実感できる社会の到来を意味しています。

若いからこそ知っておいてほしい、仕事だけではない、ライフデザインの重要性と、
未来に向けたキャリア戦略・資産形成・健康維持のポイントをご紹介します。
人生120年時代の入り口に立つ若い世代にこそ知っておいてもらいたい、強く優しくふわっと生きるコツとヒント、勇気と希望でじわっと包まれる瞬間を、体感してくださるとうれしいです。

内 容

不安だらけの「老後」一発解消
めざすのは、どっち? 老害とスーパー高齢者
人生120年時代 3つの投資価値 〜キャリア戦略・資産形成・健康維持〜
ごきげんで暮らすためのセルフマネジメント
家族を守る「○○と仕事の両立」のヒントと実践
仕事の能力の高めかた 一度身につけると一生役に立つ!3つのスキル
「自分らしさ」のつかみかた
ピンチに困らない「相談」の知恵
企業の制度を活用したライフデザインの方法
実際に成功している人のケーススタディ

※参加者層のご要望にあわせて内容を調整します。
これらを講義・演習をまじえながら実施します。


この「人生120年時代の幸福ルール」シリーズ講演は、
一般市民には「幸福の秘訣」として
企業には「シニア人材の活用法」として
働く世代には「未来の備え」として
それぞれのターゲットに最適な価値を提供する内容となっています。
シリーズとして展開することで、講演の幅を広げながら、
多くの人に人生120年時代を前向きに生きるヒントをお届けします!

根拠・関連する活動歴

キャリア支援・ライフデザイン研修の講師経験。
働き方改革やワークライフバランスに関する講演・研修実績。
自身の経験を踏まえたライフプランの提案とアドバイス。
四柱推命鑑定士として開運アドバイス経験。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別