想定する対象者
・ウェルビーイング経営を推進したい企業の経営者・人事担当者・管理職
・リーダー層、特に女性リーダーのセルフマネジメント・チームマネジメント力を向上させたい方
・チームの心理的安全性を高め、生産性と働きがいを両立させたい組織
提供する価値・伝えたい事
・ウェルビーイングの概念と重要性を理解し、個人・チームの状態をより良くするきっかけをつくる
・ウェルビーイングダイアログカードを活用し、自己理解・相互理解を深める
・セルフマネジメントとセルフリーダーシップを学び、日々の行動に落とし込む
・管理職としての視点を踏まえたセルフコンパッション(自分への思いやり)を実践し、持続可能なリーダーシップを築く
内 容
(例)3時間プログラム
1、導入・オリエンテーション(10分)
・研修の目的・流れの説明
・ウェルビーイングとは何か?
2、ウェルビーイングの基礎(50分)
・ウェルビーイング経営とは? 企業やチームにおける影響
・個人と組織のウェルビーイングを高める要素
3、ウェルビーイングダイアログカード(セルフコンパッション編)(45分)
・対話を通じて自己理解・相互理解を深める
・自身の価値観や強みを言語化し、行動につなげる
4、セルフマネジメント&セルフリーダーシップ(40分)
・感情や思考をコントロールし、主体的に行動する力を養う
・リーダーとしてチームを導くための自己調整スキル
5、セルフコンパッションの深掘り(30分)
・管理職としての視点でのセルフコンパッションの重要性
・実践ワーク:自分自身をケアしながらリーダーシップを発揮する方法
6、まとめ・質疑応答・アクションプラン(10分)
・学びを振り返り、具体的なアクションプランを設定
時間は60~180分で目的に合わせて対応可能です
根拠・関連する活動歴
・企業の組織開発、人材育成、リーダー研修の実績多数
・心理的安全性、コーチング、メンタリングに基づいたプログラムを提供
・著書『ありのままでいいよが一瞬で伝わるハグする習慣』を執筆し、ウェルビーイングな職場づくりの重要性を発信
・女性リーダーの育成・サポート経験豊富で、セルフリーダーシップの実践支援を行う
業務外の講師への取次は対応しておりません。