想定する対象者
・企業の経営者・管理職・リーダー(職場の心理的安全性を高めたい方)
・チームの関係性を深めたい組織のメンバー
・教育関係者・子育て中の保護者(子どもとの関係性を良くしたい方)
・人とのつながりを大切にしたいすべての方
提供する価値・伝えたい事
・「心を届ける」には、言葉だけではなく、表情・態度・行動が大切
・ハグやスキンシップがもたらす心理的効果と、人間関係の改善への影響
・コミュニケーションのズレを減らし、信頼関係を深める実践的な方法
・職場・家庭・教育現場で「心が伝わる関係性」をつくるための考え方
内 容
時間:60分〜180分(目的・対象者に応じて調整可能)
(例)90分プログラム
1、導入・オリエンテーション(10分)
・「心が伝わる」とはどういうことか?
・言葉だけでは伝わらない「本当のコミュニケーション」
2、言葉以上に大切な「非言語コミュニケーション」(20分)
・表情・姿勢・声のトーンが伝えるもの
・職場や家庭での「心を届ける伝え方」
3、ハグがもたらす心理的効果(20分)
・スキンシップとオキシトシンの関係
・実験結果から見る「触れること」が生む信頼感
4、実践ワーク:伝わるコミュニケーションを体験(25分)
・伝えたいことが伝わる言葉の選び方
・「触れなくても心が通じる」対話の工夫
5、まとめ・質疑応答(15分)
・職場・家庭で実践できる「心を届ける方法」
・学びを振り返り、明日からできるアクションを決める
・講義+実践ワークを交えて実施(リアル・オンラインどちらも可能)
・心理学とコミュニケーションの理論を交え、誰でも実践できるシンプルな方法を伝える
根拠・関連する活動歴
・心理的安全性・組織活性化・教育分野のコミュニケーション講演実績多数
・書籍『ありのままでいいよが一瞬で伝わるハグする習慣』を執筆し、心を届けるコミュニケーションの大切さを発信
・企業・学校・家庭で活かせる具体的な方法を伝え、多くのリピート依頼を受ける人気講演
業務外の講師への取次は対応しておりません。