想定する対象者
・企業のリーダー・管理職・会議の進行役
・会議の生産性を向上させたいチームメンバー
・ファシリテーションスキルを身につけ、円滑な対話を促進したい方
・相手の意見を引き出し、より良いコミュニケーションを築きたい方
提供する価値・伝えたい事
・ファシリテーションの考え方を理解し、効果的な会議や対話を実現する
・信頼を高めるアクティブリスニング(傾聴)のスキルを習得し、円滑なコミュニケーションを可能にする
・コーチングの技術をファシリテーションに活かし、相手の主体性を引き出す
・参加者の発言を促し、やる気を引き出す質問力・承認・フィードバックの方法を学ぶ
内 容
通常は3回〜6回程度で間で実戦を入れながら実施します(単発も可能)
時間:60分〜180分(目的・対象者に応じて調整可能)
(例)3時間プログラム
1、信頼が高まるアクティブリスニング(50分)
・ファシリテーションの基本的な考え方を理解する
・会議の目的とゴールを明確にするためのポイント
・ラポール(信頼関係)を築くための姿勢
・アクティブリスニング(傾聴)の実践
・バックトラッキング(おうむ返し)の活用法
2、コーチングをファシリテーションに活かす(50分)
・コーチングの考え方を知る
・コーチングの3大スキルを学ぶ
1)信頼関係を築く聴き方
2)相手を動機づける承認とは?
3)効果的な質問の技術
・きっかけを与えても発言しない人への対処法
3、効果的な会議・ミーティングの手法(50分)
・「心のコップを満たす」ことで意見を引き出す
・語尾を質問形にすることで相手の発言を促す
・相手がやる気になる伝え方
・効果的な叱り方と、前向きなフィードバックの方法
4、まとめ・質疑応答(20分)
・学んだことを整理し、日常の会議や対話に活かす方法を考える
・受講者ごとに「明日からできること」を決定
・講義+ロールプレイ・ワークショップ形式で実践的に学ぶ
・リアル・オンラインどちらも対応可能
・体験型アプローチで、学んだスキルをその場で使えるようにする
根拠・関連する活動歴
・企業の会議改善・ファシリテーション研修・リーダー育成の実績多数
・心理的安全性、コーチング、組織マネジメントの理論を活用し、実践的なスキルを提供
・経営者・管理職・チームリーダー向けのファシリテーション研修の登壇経験豊富
業務外の講師への取次は対応しておりません。