文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
アカペラグループPYLON
あかぺらぐるーぷぱいろん
アカペラグループ
楽しいアカペラを作りたくて集まった混声のバンド。コーラスはもちろん、ベース・ドラムの音まですべて自分たちの声だけで演奏するコンテンポラリースタイルのアカペラは、楽器なしとは思えないほどの迫力で観客を魅了する。豊富なレパートリーで幅広く活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
江戸家猫八
えどやねこはち
ものまね 演芸家
ウグイスほか、江戸家伝統の芸はもちろんのこと、鳴き声を知られていない動物のネタも多数。2019年に国立演芸場花形演芸大賞の大賞受賞。2020年に芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。2023年3月五代目江戸家猫八を襲名。2024年に落語協会理事に就任。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション |
---|
田崎真也
たさきしんや
ソムリエ
1989年世界最優秀ソムリエコンクールで優勝。ワインスクールの開設など後進の育成にも力を注ぐ。沖縄サミットでは首脳社交夕食会で飲み物・サービスをプロデュース。講演ジャンルはワイン、サービス、顧客満足、人生、社員研修、メンタルヘルス、食育、コミュニケーションなど多岐にわたる。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応、 文化・教養 |
---|
君原健二
きみはらけんじ
メキシコ五輪マラソン銀メダリスト
東京、メキシコ、ミュンヘンとオリンピック連続3回出場を果たすなど、わが国を代表するマラソンランナー。1959年、福岡県立戸畑中央高校卒業。同年より91年まで新日本製鉄(株)に勤務し、92年より2001年まで、九州女子短期大学教授を務める。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 その他イベント |
---|
酒井美直
さかいみな
歌手・パフォーマー
アイヌの伝統音楽と楽器を奏で国内外でライブを行い、アイヌ文化の継承・啓発に取り組む。頭で考えるだけではなく心で感動して欲しいという思いで、エンターテイメントやアートを通してメッセージを伝え、表現していくことを重視している。音楽ユニット「イメルア」で、ボーカルの他、アイヌ伝統楽器の演奏も行う。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
山本佳子
やまもとよしこ
元 マラソンランナー ジョグ&ウォークアドバイザー
世界を舞台に活躍した、元マラソンランナー。現在は、ジョグ&ウォークアドバイザーとして活躍。多くの苦難を乗り越えてきた一流アスリートだからこその本物の言葉はまっすぐと聴講者の心に届き、講演も各地で好評。また、2児の母親としての経験を基に 『マタニティ・ウォーキング安産BOOK』を出版。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護 |
---|
神田山緑
かんださんりょく
講談師
大学卒業後、自動車販売店での営業職、会社社長などを経て、講談師・神田すみれに入門、2018年真打昇進。講談師としての活動の傍ら、講演、講談教室、歴史散歩、司会、ナレーションと、変幻自在に言葉を操る。元経営者という経歴を持ち、その視点と話術はビジネスの分野にも精通している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 経営哲学、 文化・教養、 その他ビジネストピック、 安全管理・労働災害、 防災・防犯、 メンタルヘルス |
---|
岩崎紘昌
いわさきひろまさ
西洋アンティーク評論家
「開運!なんでも鑑定団」でお馴染みの西洋骨董最強の目利き。1946年札幌市生まれ。中央大学法学部卒業。在学中2年間にわたり、世界75カ国を一人旅する。帰国後、卒業と同時に西洋アンティークの輸入販売業を始め、この道一筋で現在に至る。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
はるまきちまき
はるまきちまき
音楽ユニット
自身も震災に遭い、アコーディオンをかかえて「うたのボランティア」として避難所やテントなどを廻る活動をしていたおーまきちまきと、2006年ピアニスト・アコーディオン奏者:はるまげんがユニットを組み、「はるまきちまき」として各地のイベント・病院・学校などを訪れコンサートを行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
ひばり
ひばり
ものまね歌手
芸名「ひばり」、1965年『美空ひばりそっくりものまね』でデビュー。 主なテレビ出演番組に、ルックルック・今日は二時・三時に逢いましょう・第一回スーパースペシャルものまね・ザ・ワイド(密着)など。舞台出演になんばグランド花月などがある。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
立木早絵
たてきさえ
シンガー・ソングライター ファイナンシャルプランナー
24時間テレビ内で、津軽海峡縦断リレー、トライアスロン、キリマンジャロ登頂など、全盲の少女が前例のない様々なチャレンジを行い大きな話題となる。現在は、シンガーソングライター・ファイナンシャルプランナーとして全国各地での講演会やLIVE活動を行い、ポジティブで前向きな姿勢に共感が高まっている。
属性 | 音楽・芸術関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 文化・教養、 モチベーション、 ライフプラン、 教育・青少年育成 |
---|
金 美齢
きんびれい
評論家 元 台湾総統府国策顧問
1934年台湾・台北にて出生。59年に留学生として来日、71年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。ケンブリッジ大学客員研究員などを経て、1988年 JET日本語学校を設立。現在は、評論家として活動。家族・子育て・教育・社会・政治等、幅広い分野にわたって様々な提言を行っている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 時局・経済、 人権・平和、 リーダーシップ、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
多田そうべい
ただそうべい
元 殿さまキングス NPO法人「命のつどい」 理事長
『なみだの操』のヒット曲など、「殿さまキングス」のギター・ボーカルとして在籍23年。現在は、“心にビタミンを!”をキャッチフレーズに、講師として全国を隈なく行脚中。健康、介護、防犯(振り込め詐欺など)、教育など、実体験や具体例を交えた楽しい講演がモットー。公的骨髄バンク設立にも貢献している。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 経営哲学、 地域活性、 環境問題、 防災・防犯、 メンタルヘルス |
---|
福島敦子
ふくしまあつこ
ジャーナリスト
これまでに約700人の経営者インタビュー経験を持つ。上場企業の社外取締役や経済アドバイザーを務めるほか、国(文部科学省、農林水産省)の有識者会議の委員なども務める。講演テーマは、経営、環境問題、ダイバーシティー、女性活躍など。日本ソムリエ協会認定のワインアドバイザー資格を取得。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画、 男女共同参画、 文化・教養、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
上出佳子
かみでよしこ
フリーアナウンサー メンタルヘルストレーナー
アナウンサーとしての豊富な経験を活かし、話し上手になるためのコツやコミュニケーション指導などの講演が好評を得る。産業カウンセラーやメンタルヘルスマネジメント検定資格を取得するなど更に研鑽を積み、働く人が抱えるストレスを解消すべく、心の健康管理への取り組みにも力を注ぐ。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 コミュニケーション、 その他イベント |
---|
有本久美子
ありもとくみこ
棚卸しライフセラピスト 国家資格キャリアコンサルタント カラーアナリスト&イメージコンサルタント
色彩が与える心理的感情効果を利用し、人・商品・空間等のクオリティを高める手法でビジネスの成功を加速させるイメージコンサルタント。企業社員研修、接遇マナー、各種講演、セミナー等多方面で活躍。お客様満足度やイメージアップのためのスキルを徹底的に磨くことを目的とした内容が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 健康、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション |
---|
白鳥早奈英
しらとりさなえ
栄養学博士 日本代替医療協会認定 心療カウンセラー 厚生労働省認定 健康運動指導士
青葉学園短期大学・日本女子大学食物科卒業。東京農大栄養科及び、米ジョージア州立大学栄養科に学ぶ。栄養学博士・管理栄養士・健康運動指導士 ・心療カウンセラー。1982年より栄養面から食べ合わせを提唱。「感謝の食塾」主宰。肥満・生活習慣病予防及び女性に生き方の啓蒙活動を行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
荒木 巴
あらきともえ
お笑いマジシャン
独自のキャラクターでパフォーマンスとお笑いを見事に融合させたお笑い女性マジシャン。国内外の公演で注目されるステージマジックと高度なテクニックを駆使したクロースアップマジックは見ごたえがある。また、心理学を学び、笑いが病気に対する免疫力を高めることを知り、カウンセラー認定書を取得。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
山田パンダ
やまだぱんだ
ミユージシャン 子どもサポーター 小学校非常勤講師
南こうせつ、伊勢正三と「かぐや姫」を結成。解散後、出演ドラマの主題歌「風の街」がヒット。読売新聞社刊『山田パンダの保父してみたら』の出版を機に講演活動も展開。フジテレビ系全国24局ネット「テレビ寺子屋」にもレギュラー講師として出演、都内の小学校で「道徳」の授業を行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 音楽 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。