文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
ままちゃん
ままちゃん
遊び歌作家
ファミリー層 中高年を中心に音楽を基本として講座~コンサート 命の話まで。メインのファミリー企画では親子一緒をテーマに歌・体操・手遊び歌などを盛り込んだステージを展開。乳がんの闘病後は、命の尊さも訴えながら命の話、中高年層へリトミックから学ぶ脳トレ・健康体操も近年開始。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成、 健康 |
---|
原口あきまさ
はらぐちあきまさ
ものまね芸人
明石家さんまをはじめ、数多くのタレントのものまね・歌まねで、テレビやラジオで大活躍。2010年タレントの福下恵美(現 原口めぐみ)と結婚、現在4人の男の子のパパ。第33回ベストファーザー イエローリボン賞 芸能部門、イクメンオブザイヤー2020 ものまね芸人部門を受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
小谷実可子
こたにみかこ
スポーツコメンテーター
アーティスティックスイミング選手として、ソウルオリンピックではソロ・デュエットとも銅メダルを獲得。引退後はスポーツの発展に貢献し、2016年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会の理事として招致活動を積極的に行った。また、スポーツ解説、自然や動物に関するレポーターなど、幅広く活躍している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
アントニオ古賀
あんとにおこが
歌手・ギタリスト
故・古賀政男氏の直弟子として名を成し、歌手、熟練ギタリストとして不動の地位を築く。また、ギター演奏や、ピアノ、ギター寄贈などの活動を通してキューバとの親善交流を精力的に行っている。2008年にはキューバとの友好親善貢献により「連帯大勲章」授与。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 健康 |
---|
佐川 旭
さがわあきら
株式会社佐川旭建築研究所 代表取締役 一級建築士、日本建築家協会会員
美と用を兼ね備えた作品を作り続ける建築家。「時を超える力」を備えたデザインを基本に据え、「つたえる」「つなぐ」をテーマに個人住宅、高齢化施設、公共施設などの設計を手がけている。建設・建築業者が取り組むべき課題、森林資源の「地産地消」など、建築家の視点から実例を交えた講演を行っている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 文化・教養 |
---|
飯星景子
いいぼしけいこ
エッセイスト・タレント
コメンテーター、司会、作家と華麗なる活動を展開するタレント。1963年大阪府出身。84年桐朋学園大学芸術学部演劇専攻卒業後、テレビの映画解説者としてブラウン管に登場。以後、テレビの司会、コメンテーターとして活躍する一方、小説家としても優れた才能を発揮。
属性 | タレント・芸能関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
髙野 進
たかのすすむ
東海大学体育学部 教授 NPO法人日本ランニング振興機構 理事長
1992年バルセロナオリンピックで8位入賞と大健闘し、日本中のファンをわかせた陸上400メートル選手。現在は、東海大学体育学部に籍を置き後進の指導にあたる。また、老若男女を問わずランニングの普及・振興にも尽力し、NPO法人日本ランニング振興機構の立ち上げ、講演活動など多方面で活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
音登夢
おととむ
ヴァイオリンとチェロの二重奏(メンバーを増やして多彩な編成も可能)
1998年3月ヴァイオリンの木村直子、チェロの木村政雄によって結成。2017年に二人とも還暦を迎えるも気は若い二人。人生経験を踏まえた「漫才トーク」と演奏をお楽しみくださいませ。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
村上隆行
むらかみたかゆき
ベースボールファーストリーグ 06ブルズ 監督
1983年ドラフト3位で近鉄バファローズ入団。内野手、外野手として活躍し、2001年に現役引退。 1987年オールスター出場。ショート第3戦 優秀選手賞(甲子園2打席連続本塁打)。 現在、ベースボールファーストリーグ 06ブルズ 監督
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 意識改革、 モチベーション |
---|
蓬莱大介
ほうらいだいすけ
気象予報士 防災士
2006年早稲田大学政治経済学部卒。大学在学中より俳優を志すも、気象予報士の仕事に魅力を感じ、09年気象予報士試験に合格。現在「情報ライブミヤネ屋」「かんさい情報ネットten.」などに出演。司会者との掛け合いとイラストを描いて天気予報を伝えるスケッチ予報が人気。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 防災・防犯、 環境問題 |
---|
Mr.オクチ
みすたーおくち
大道芸人
ニュージーランドで大道芸を始め、1995年「逆輸入パフォーマー」として日本デビュー。ジャグリング・パントマイム・マジック・バルーン・イリュージョンなど様々なエンターテインメントを提供。「天保山パフォーマーライセンス」「EXPOアーティストinフォレスト ライセンス」を取得。パフォーマンススクールの講師も兼務。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
ナカノ・マクレーン
なかのまくれーん
世界一夢を与えるマジシャン
子どもたちが夢を語り、叶えられる世界の実現を目指す“世界一夢を与えるマジシャン”。プロマジシャンとしての活動の傍ら、プロダクション経営、講演、執筆、介護施設慰問、カンボジア、モンゴルへの支援など活動は多岐にわたる。株式会社マジカルハートビート 代表取締役。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション、 モチベーション、 環境問題 |
---|
池田弘子
いけだひろこ
株式会社人間科学研究所 代表取締役
話し方を指導して40年。強みを引き出すコンサルタントとして活躍。「人間を考える」ことに関心を持ち、自ら株式会社人間科学研究所を設立。心と体の両面からアプローチする人材育成教育に取り組む。主力テーマは「コミュニケーション」「話す力が人生を変える」「母性型経営のススメ」など。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 文化・教養 |
---|
キビート/豊来家幸輝
きびーと/ほうらいやこうき
大道芸人 太神楽曲芸師
「洋風パフォーマンス」「伝統芸能」に加え、「科学実験ショー」も好評。科学の不思議に触れ、好奇心を刺激し、親子で楽しめる、キビートならではのエンターテイメント性豊かな授業を展開。また、豊来家幸輝としては、400年もの歴史を誇る日本の伝統芸能「太神楽曲芸」を披露、唯一無二のステージ。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇、 その他イベント |
---|
池田義雄
いけだよしお
株式会社タニタコア技術研究所 名誉所長 (一社)日本生活習慣病予防協会 名誉会長
内科学(糖尿病、肥満)、健康医学(生活習慣病)を専門とする医学博士。肥満、糖尿病並びに生活習慣病の基礎的並びに臨床的研究に多くの業績がある。これらの分野において研究開発を進め、一般生活者に向けた啓発活動に尽力中。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
原田直之
はらだなおゆき
民謡歌手
1942年 福島県生まれ。我妻桃也の内弟子となる「長持唄」でデビュー、日本を代表する民謡歌手への道を歩み始める第2回松尾芸能賞の歌謡芸能部門で歌謡芸能賞優秀賞を受賞。民謡活動のかたわら、ミュージカルに挑戦、歌手としてだけでなく演技も身につける。2014年 旭日双光章受章。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
平井孝幸
ひらいたかゆき
健康経営アドバイザー 働き方改革実践者
2015年に健康経営を始める。多岐に渡る健康への取り組みや人事、総務、産業医との連携が評価され、 健康経営優良法人2017、2018、健康経営銘柄2019を取得。また渋谷区の企業を巻き込んだ取り組みが経済産業省採択事業となるなど、 健康経営を日本企業の文化にするための活動も行う。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 営業・販売・マーケティング |
---|
桂 七福
かつらしちふく
落語家
高等専門学時代、落語研究部に5年間在籍。84年徳島県芸術祭奨励賞受賞。91年上方落語・桂福団治門下に入門。国立文楽劇場にて初舞台を踏む。96年本人が受けたイジメ体験を綴る自叙伝「譫言(うわごと)」を出版、人権をテーマにした講演活動も始め、全国各地で注目を浴びている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 モチベーション、 コミュニケーション、 意識改革、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 顧客満足・クレーム対応、 健康、 福祉・介護 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。