講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

文化・教養の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

杉山明美
すぎやまあけみ

ヘルスコーディネーター NHKバレーボール解説者

ヘルスコーディネーター NHKバレーボール解説者

バレーボール選手として、1988年ソウルオリンピックに出場。現役引退後は、分子整合栄養医学を学び、ヘルスコーディネーターとして活動。「身体の仕組み」「病気の成り立ち」「栄養素の働き」など、分子整合栄養医学管理士、血液診断士としての専門的な立場から、健康管理に関するサポートを行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 教育・青少年育成、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

春野恵子
はるのけいこ

浪曲師

浪曲師

テレビ番組で、東大卒の家庭教師“ケイコ先生”として一躍人気者となる。その後、浪曲と出会い浪曲師の道を歩む事を決意。厳しい修行を重ね、現在は浪曲師として数々の公演を行う。講演では、舞浪曲に感銘し、芸能界を引退して浪曲師へ道へと進んだ自身の体験を語る。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

クラウンマサミ
くらうんまさみ

愉快なバルーンピエロ

愉快なバルーンピエロ

1975年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学付属美術専門学校を卒業後、アート活動を展開する。現在は、パフォーマーとして全国のイベントで活躍している。一つの風船から次々と作り出される動物や花は、観客にプレゼントされ、大人から子どもまで楽しめる内容になっている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

森 欣史
もりよしふみ

司法書士、行政書士 NPO法人相続アドバイザー協議会認定会員

司法書士、行政書士 NPO法人相続アドバイザー協議会認定会員

遺産相続に関する様々なトラブルや解決法を、イラストや短歌を用いて誰にでも解かり易く解説。『相続対策を短歌で学ぶ! 相続百人一首』(文藝春秋刊)の著者で、相続手続や遺言作成業務に詳しい司法書士・行­政書士。受講者の立場に応じた、遺産相続・相続対策、事業承継、終活等の講演も好評。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
文化・教養、 ライフプラン、 経営戦略・事業計画、 防災・防犯、 環境問題

講師プロフィールへ移動

掛川幸子
かけがわさちこ

株式会社イーアンドエスサポート 代表取締役社長   6セカンズ認定EQプラクティショナーEQアセッサー BBPプロファイラー  6セカンズEQアドバンストレーナー、(社)日本ティ-コンシェルジュ会 理事

株式会社イーアンドエスサポート 代表取締役社長   6セカンズ認定EQプラクティショナーEQアセッサー BBPプロファイラー  6セカンズEQアドバンストレーナー、(社)日本ティ-コンシェルジュ会 理事

EQ研修は、多くの業種に共通する課題。役職も選ばないので幅広く多くの方より支持。「自分は自分次第で変えられる、自分が変われば周りも未来も変わる」をモットーにしたEQ研修は、受講者の心をうち、笑いあり、涙ありで「飽きない」と定評有。国際認定資格 6セカンズEQプラクティショナー

属性 教育・子育て関係者 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション、 健康、 意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

鈴木あきら
すずきあきら

服部学園理事 管理栄養士

服部学園理事 管理栄養士

長生きができる食生活について、食品学・栄養学の知識をふんだんに織り込みながら、わかりやすくユーモアあふれる楽しい講演は各地で好評を博す。調理や健康に関する著書も多数出版。食と健康を考える「自己管理」も安全を守る一部であるとし、一般市民対象だけでなく企業での講演も数多く行っている。

属性 実践者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

やすみりえ
やすみりえ

川柳作家

川柳作家

大学卒業後、本格的に川柳の道へ。恋をテーマにした川柳が幅広い世代から共感を得る。現在、多数の公募川柳の選者・監修を務めるかたわら、全国各地で講演やワークショップ開催など、言葉の魅力を伝える活動を展開中。令和3年度文化庁長官賞表彰(2021年)

属性 作家
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

マギー司郎
まぎーしろう

マジシャン

マジシャン

1963年、17歳の時に上京。マジックスクールで3年間学び20歳で、プロのマジシャンとしてデビューする。ギャグのセンスにあふれる新しいタイプのマジシャンとして活躍中。1981・82年放送演芸大賞ホープ賞連続受賞。97年奇術協会天洋賞受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

今井通子
いまいみちこ

登山家、医学博士

登山家、医学博士

1942年東京に生まれる。1966年東京女子医科大学卒業。医学博士。日本泌尿器科学会専門医。東京農業大学客員教授。兵庫県立森林大学校特任大使。国際自然・森林医学会(INFOM)会長。 2007年3月まで東京女子医科大学附属病院腎総合医療センター泌尿器科非常勤講師。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
文化・教養、 リーダーシップ、 健康

講師プロフィールへ移動

石田純一
いしだじゅんいち

俳優

俳優

1954年1月14日東京都生まれ。1979年NHK「あめりか物語」でデビュー後、1988年フジテレビ「抱きしめたい!」、1990年TBS「想い出にかわるまで」などのトレンディードラマに出演し人気を博す。その後もバラエティ、ドラマ、映画、舞台、ニュースキャスターなど様々なジャンルで活躍。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

礎 康之
いしずえやすゆき

「仕事で役立つ」ゴルフのコンサルタント 日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ

「仕事で役立つ」ゴルフのコンサルタント 日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ

ゴルフのプレーや発想をビジネス力のアップにつなげる、■「ゴルフとビジネスの共通点」と、“あっ、そういう意味だったのか!”と、長年上達に恵まれなかったゴルファーの目からウロコを落とす■「ゴルフレッスンの誤解を正す」の、2つのテーマを選択していただいて講演を承っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

さとう宗幸
さとうむねゆき

歌手

歌手

1978年に発売された『青葉城恋唄』が100万枚を越す大ヒットとなり、その存在が全国的に知られるシンガー・ソングライター。テレビ・ラジオ・コンサート・講演会などを行なっている。2023年でデビュー45周年。東日本大震災後は、被災地の子ども達に特化した物的支援や心のケアを目的とする支援を続けている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

天野 亨
あまのとおる

声楽家・Team AURORA主宰

声楽家・Team AURORA主宰

音楽を通じてのバリアフリー交流を目的とした障がい者中心の音楽家集団・Team AURORA(チームアウローラ)を主宰。音楽と共に視聴覚障がい者の喜びや悲しみ、盲導犬の話しなどを加え、障がい者および盲導犬に対する相互理解と交流を深めたいと願っている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

假屋崎省吾
かりやざきしょうご

華道家

華道家

世界各地で日本伝統文化の「華道」の魅力を伝え、国際的にも高い評価を得ている華道家。その傍ら、地域活性化支援などの社会支援にも取り組んでいる。トーク&フラワーデモストレーションでは、目の前に花の世界が広がり、芸術作品を作る過程が見られると各地で好評を得ている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

HIROSHI
ひろし

ピアニスト 兼 作・編曲家

ピアニスト 兼 作・編曲家

1961年生まれ。東京芸術大学楽理科卒業。クラシックからロック、ポ ップス、はたまた演歌までジャンルの垣根を越えた幅広いスタイルをこなせるピアニスト・キーボーディストとして活躍。斬新かつ奇想天外な独自のピアノ・サウンドを確立。2001年 第43回日本レコード大賞企画賞受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

小熊恵子
おぐまけいこ

幸せごはんコンサルタント、野菜ソムリエプロ、1級ラジオ体操指導士

幸せごはんコンサルタント、野菜ソムリエプロ、1級ラジオ体操指導士

誰もが健康な食生活を送れるよう、野菜と料理の豊富な知識と経験を駆使して、「食の意識改革」と「実践力」をサポート。元気で楽しいラジオ体操講習、多様な食の講演会には定評があり、高いリピート依頼。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

田尾安志
たおやすし

野球解説者・タレント

野球解説者・タレント

1954年大阪生まれ。同志社大学卒業。1976年 ドラフト一位指名で中日ドラゴンズに入団。以後、セ・リーグを代表する外野手として活躍。91年阪神タイガースを最後に現役を引退。その後、東北楽天ゴールデンイーグルスの監督等を経て、現在は各メディアにおいて野球解説者として活躍。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

原田 浩
はらだひろし

元 広島平和記念資料館 館長 元 広島市文化財団 理事長

元 広島平和記念資料館 館長 元 広島市文化財団 理事長

第9代広島平和記念資料館(原爆資料館)館長時代、戦争の悲惨さ、原爆の恐ろしさを世界に発信し続け、平和活動を推進。6歳の時、広島駅で原爆被爆の体験を持つ。被爆者の平均年齢が80歳を越え、被爆体験を語れる最後の世代として真実を伝え続け、核兵器の廃絶、国際・平和の貢献に努める。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

沢田亜矢子
さわだあやこ

俳優

俳優

北海道北見市生まれ。 国立音楽大学声楽科中退。1973年歌手としてデビューその後、俳優、テレビ・ワイドショー司会と多彩に活躍。現在、テレビドラマ、バラエティ、情報番組などへの出演のほか、講演活動と幅広く活躍している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

直美
なおみ

歌手

歌手

大学時代から、タレント活動を始め、演芸を通して全国を慰問、ラジオのポーソナリティーなどをつとめる。現在は、テレビのレポーターとしても活躍する一方で、趣味の江戸研究もてがけ、エッセイ『拝啓お江戸様』では江戸職人の技などを紹介し、エッセイストとしても活躍している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別