講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

文化・教養の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

中村雄一
なかむらゆういち

教育ジャーナリスト(グローバルティーチャー) NPO法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育カウンセラー

教育ジャーナリスト(グローバルティーチャー) NPO法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育カウンセラー

「LOVE OTHERS for yourself」(誰かの喜びは自分の幸せ)を掲げ、日本、海外問わず生徒一人ひとりとガチンコで向き合ってきた異色の教師。2000人以上の生徒を受け持ち、他を圧倒する経験値と経歴で聴衆を話題に引き込んでいく。

属性 評論家・ジャーナリスト 教育・子育て関係者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 文化・教養、 リーダーシップ、 人権・平和、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

池谷幸雄
いけたにゆきお

タレント 池谷幸雄体操倶楽部株式会社 代表取締役

タレント 池谷幸雄体操倶楽部株式会社 代表取締役

タレントとして第2の人生を飛び跳ねる元・オリンピック体操メダリスト。日本体育大学卒業。大阪・清風高校の時にソウル五輪に出場、団体、個人床で銅メダル。バルセロナ五輪で団体銅、個人床で銀メダル。現在は、スポーツ振興や子どもの教育問題に取り組み、青少年健全育成の活動に力を注いでいる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
意識改革、 健康、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

西崎 緑
にしざきみどり

歌手

歌手

1960年日本舞踊・西崎流の家元の娘として誕生。3歳で初舞台。7歳でレコード歌手として「小さなプリンセス 」でデビュー以後、舞踊家、歌手、俳優として活躍。人気テレビ必殺シリーズの主題歌「 旅愁」が大ヒット。2004年に娘を高齢出産し、ますます円熟味を増した舞踊と唄が注目される。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

小林一行
こばやしいっこう

アイケービジョン株式会社 代表取締役 日本メンタルダイエット協会 代表 健康経営アドバイザー

アイケービジョン株式会社 代表取締役 日本メンタルダイエット協会 代表 健康経営アドバイザー

エンジニア・商工会議所職員などを経て2016年に独立。自身がうつで自殺未遂をした経験から、自ら心理学等を学んで克服、このメソッドをダイエットに応用し25kgの減量に成功する。著書9冊18万部を売り上げ、代表作に10万部のベストセラー『なぜ一流の男の腹は出ていないか?』(かんき出版)などがある。

属性 コンサルタント 作家
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 リーダーシップ、 健康、 医療・福祉実務、 意識改革

講師プロフィールへ移動

木原 実
きはらみのる

気象予報士 防災士

気象予報士 防災士

1986年より日本テレビでお天気キャスターを務め、現在は日本テレビ「news every.」でお天気コーナーを担当。2004年防災士資格を取得し、翌年日本防災士会常任幹事に就任。著書『異常気象と地球環境 (お天気クイズ) 』、DVD(出演作品)『みんなだいすきそらジロー そらジローとまなぼうよ』他多数。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

柏木由紀子
かしわぎゆきこ

俳優・タレント

俳優・タレント

高校生の時に映画デビュー。以来、映画、テレビで活躍。1971年 人気歌手の坂本九と結婚。夫の死を乗り越え、芸能界で多彩な活動を続ける。家族愛と絆について執筆した本『上を向いて歩こう』(扶桑社)は20万部を越えるベストセラーとなり、著書をベースとした講演も各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

かまゆみ
かまゆみ

アートクリエイター 絵画造形講師 教育アドバイザー

アートクリエイター 絵画造形講師 教育アドバイザー

アートの楽しさを生みだす専門家。五感を使い「つくりだす力」「考える力」「イメージする力」を育む。かまゆみアート研究所代表を務め、作品の完成ばかりを重視するのではなく、制作過程のおもしろさを体験するワークショップを各地で展開。親子向け雑誌や女性雑誌にて絵画工作を指導なども手掛ける。

属性 音楽・芸術関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 文化・教養、 その他イベント、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

青木早枝子
あおきさえこ

人生コーディネーター

人生コーディネーター

“ひとを愛する”ことの大切さを説き続けるコーディネータ。静岡県下の私立幼稚園をスタートに公立幼稚園勤務18年。町立長泉幼稚園長を経て、長泉町社会教育課長などを歴任。1996年に生きがいサポート・ルーム「ふぃらんソロピー」を開設し、代表となる。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 健康、 教育・青少年育成、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

三谷智子
みたにさとこ

鍼灸治療三陽院院長  社会健康医学博士(京都大学)

鍼灸治療三陽院院長  社会健康医学博士(京都大学)

看護学、心理学、防災学、社会健康医学と様々な学問領域を経て、ストレスと健康、ライフスタイルと健康について研究。岐阜医療科学大学保健学科教授などを経て、現在は、鍼灸院を営む傍ら、健康医学や心理学の知見を基に、職場での人間関係、災害・事故での対応など事例を交えた講演を行っている。

属性 医療・福祉関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康、 ライフプラン、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

日本エレキテル連合
にほんえれきてるれんごう

漫才コンビ

漫才コンビ

2008年橋本小雪と中野聡子で コンビを結成。徹底的にディテールにこだわった狂気のコントで、見るも のにトラウマを与え続ける人気女性コンビ。演じられるキャラクターの数は100を超える。衣装、小道具、500点を自宅に所有。独特の世界観を持ったブログや動画配信等の活動も、彼女たちの魅力の一つ。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

杉原 学
すぎはらまなぶ

哲学者、文筆家

哲学者、文筆家

「人間は弱い生き物である」という視点に立脚し、一人ひとりが機嫌よく生きられる「モノの見方」を提示する哲学者。ユーモアを交えたわかりやすい表現に定評がある。特に時間論を得意とし、豊かな「時間=いのち」のあり方について考察している。著書に『考えない論』(杉原白秋名義、アルマット/幻冬舎)など。

属性 作家 大学教授・研究者 実践者
講師ジャンル
意識改革、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

植田耕一郎
うえだこういちろう

日本大学歯学部付属歯科病院副病院長 日本大学歯学部摂食機能法学講座教授

日本大学歯学部付属歯科病院副病院長 日本大学歯学部摂食機能法学講座教授

『再び口から食事をとれるリハビリ』を目指し、長年、摂食・嚥下リハビリを研究し、国内でパイオニア的存在。診察・往診の傍ら、「口腔ケアの重要性」をテーマに、医療従事者、高齢者などを対象に精力的に講演活動も行っている。また実践教育の推進にも尽力。著書『長生きは「唾液」で決まる!』他。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
医療・福祉実務、 健康

講師プロフィールへ移動

橋本玲子
はしもとれいこ

管理栄養士/公認スポーツ栄養士 株式会社Food Connection代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士 株式会社Food Connection代表取締役

幼少期の海外生活で培った食文化の知見を基に、スポーツ栄養の専門家として独立。上村愛子氏、横浜F・マリノス、埼玉パナソニックワイルドナイツ等のトップアスリートを食の面からサポート。また、スポーツ分野に限らず、ビジネスパーソン向けの健康維持や食を通じたパフォーマンス向上にも力を入れている。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

Ensemble Tricolore
あんさんぶるとりころーる

アンサンブルグループ

アンサンブルグループ

2002年、松岡滋(ギター)・多武和民(マンドリン)・北崎一恵(フルート)が集まり結成。クラシック・映画音楽・日本の曲など、様々なレパートリーをこなす。各地で演奏活動を精力的に行い、奏でられる美しい音楽と息の合った心地よいハーモニーで、聴衆を癒しの世界へいざなっている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

露の紫
つゆのむらさき

落語家

落語家

リポーターとしての話術を深めようと、天満天神繁昌亭「落語家入門講座」3期生として入門。2008年「ふくい女性落語大会」で知事賞を受賞。その後、露の都に入門、プロの落語家となる。「暮らしにもっと笑いを ~笑いの健康法~」「落語も安全も一歩先読む余裕から」など、テーマは多岐にわたる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 モチベーション、 健康、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

大和田伸也
おおわだしんや

俳優

俳優

早稲田大学在学中に演劇を始め、NHK朝の連続テレビ小説「藍より青く」に出演。その後「水戸黄門」の格さん役で広く親しまれ、「いい旅夢気分」のナレーションを17年間担当。 舞台「HIKOBAE」は震災被災の福島県相馬市が題材で、ニューヨークの国連本部内でも上演し共感を得る。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

キラーコンテンツ
きらーこんてんつ

防犯漫才師 歴史漫才師

防犯漫才師 歴史漫才師

長谷川 崇(左)、和出 仁(右)の漫才コンビ。2008年に漫才協会に入会。老若男女が楽しめる歴史ネタ、高齢者などに面白おかしく注意を喚起する防犯ネタ、振り込め詐欺などの犯罪防止ネタなどが人気。浅草を中心とした演芸場やテレビ出演、自治体や老人ホーム慰問など、多方面で活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
危機管理・コンプライアンス・CSR、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

吹田明日香
すいたあすか

キャスター シンポジウムコーディネーター

キャスター シンポジウムコーディネーター

NHKでニュースや情報番組のキャスター・リポーターとして活躍。1997年から9年間、NHK公開録画番組「健康スペシャル」の司会として全国を廻る。80歳以上の元気な高齢者の方から取材した“元気の秘訣とその食生活”など生の声を届ける講演は人気。またシンポジウムコーディネーターとしても活躍中

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

風船太郎
ふうせんたろう

バルーンパフォーマー

バルーンパフォーマー

独自のバルーンパフォーマンスを武器に日本全国を飛び回り、幼児からお年寄り、親子連れなど、年間300以上のステージで風船の新たな魅力を伝えている。バルーンマジック、スパークバルーンなど、見て楽しい・作って楽しいもの、あっと驚くバルーンパフォーマンスが満載。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

谷村志穂
たにむらしほ

作家

作家

1990年、結婚に戸惑う独身女性の心模様を同世代感覚で描いたエッセイ『結婚しないかもしれない症候群』で注目を集めた女性作家。その後精力的な執筆活動で、性、旅、命などをテーマに、多数の小説を発表。近著に『過怠』(光文社 2022)、『半逆光』(KADOKAWA 2021)など。

属性 作家
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別