文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
ねじめ正一
ねじめしょういち
作家・詩人
1981年に処女詩集「ふ」で、詩壇の芥川賞と言われる「H氏賞」を受賞。1989年に初めて手がけた小説「高円寺純情商店街」で、101回直木賞を受賞する。絵本や児童書も数多く手がけ、また、言葉に関する著書や野球に関する著書も多い。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
林家ひろ木
はやしやひろき
落語家 津軽三味線奏者
早稲田大学卒業後、林家木久蔵(初代)「現・木久扇」に入門。落語家としては初の、落語と津軽三味線の二刀流として活躍」している。師匠・木久扇ゆずりの、分かり易く楽しい高座は幅広い世代に受け入れられ、笑いの殿堂と呼ばれる「浅草演芸ホール」でも、二年連続でトリを務めている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養、 防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
合田道人
ごうだみちと
作家 (社)日本歌手協会 常任理事 (社)日本音楽著作権協会 正会員
高校在学中にシンガーソングライターとしてデビュー。その後、音楽番組の構成・演出・司会など多方面で異才を発揮。2002年に出版した処女作『案外、知らずに歌ってた~童謡の謎』が話題となり、現在“歌う作家”として、しゃべって歌う講演「童謡には秘密がいっぱい」などを全国で開催。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 文化・教養 |
---|
後藤有美
ごとうゆみ
熟睡できるビジョンヨガ インストラクター、ボイスワーク トレーナー 天命発見navigator、舞踊家
一人一人の命が輝く為の体と心の基礎づくりで天命発見navigator。以後、手波法タッチセラピスト・ボイスワークトレーナーとして心身変革をサポート。また、先人たちが大切に受け継いできた日本の心を舞を通じて発信。心身のセルフマネジメントやコンディション作り、快眠などの講演も好評を得ている。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
矢島新子
やじましんこ
山野美容芸術短期大学 客員教授 株式会社ドクターズヘルスケア 代表 医学博士・産業医
産業医。「ハイスペック女子の憂鬱」上梓。エリート女性の悩みをもとに会社や自治体にて女性のメンタルヘルスについて講演多数。約20社の多種多様な企業にて従業員の面談、研修、ストレスチェック等を実施する。パリ大学大学院修士、WHOのコンサルティングの豊富な経験を活かし外資企業でも活動。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
バルーンおやじ
ばるーんおやじ
パフォーマー
似顔絵と風船芸を得意とし、風船芸はケタ違いのレパートリーをもつ。デッサン風のやさしい似顔絵は、額に入れて飾りたくなるほどの腕まえ。イベント・まつり・学校・保育園・病院・商店街などでショーや、にぎやかしのプロとして活躍中。日本顔学会会員。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
森崎友紀
もりさきゆき
料理研究家
管理栄養士・製菓衛生師・中医薬膳指導員の経験を生かし、初心者でも楽しめる各国のレシピや「アンチエイジング」「ダイエット」「妊婦・授乳婦」の簡単レシピを考案。また、身近な食材でお洒落な食卓を演出するなど、料理研究家して注目を集める。各種イベントの講師、メニュー開発など幅広く活躍。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
大隅智子
おおすみともこ
気象予報士、防災士、気象キャスター
アナウンサーとして活躍後、気象予報士を取得。NHK名古屋放送局・広島テレビ・NHK盛岡放送局で気象キャスターを務めた後、現在、地元のNHK広島放送局「お好みワイド」に出演。また、気象災害、防災、地球温暖化などの講演や出前授業、イベントなど幅広く活動している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 環境問題 |
---|
魅川憲一郎
みかわけんいちろう
ものまねタレント
美川憲一のものまねでお馴染みのタレント。余興でやったものまねが口コミで広がり、本格的にものまねタレントとして活動を開始。日本テレビ「しゃべくり007」「24時間テレビ」などにも出演。「ものまね歌謡ショー」スタイルで 、美川憲一の代表作を中心とした歌&トークを繰り広げている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
吉川永里子
よしかわえりこ
収納スタイリスト
日本大学芸術学部写真学科を卒業後、23歳でフリーライターとなり、2008年「すてきな奥さん」に登場したのをきっかけに本格的に収納スタイリストして活動を開始する。現在は、雑誌を中心に収納スタイリングや整理収納アドバイスを行う。著書『なかなか捨てられない人のための鬼速片づけ』(アスコム 2018年)等。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
竹内 稔
たけうちみのる
パワーハウス代表取締役
テレビ東京「TVチャンピオン 第1回コンビニ通選手権」で優勝した“コンビニ大王”。アルバイトからスーパー・コンビニと小売畑一筋。現在、コンビニの店内で様々な業務に携わる傍ら、不振店のコンサルティング、メーカーとの新商品開発、各種情報番組への出演、執筆・講演活動など幅広く活躍。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
池上奈生美
いけがみなおみ
株式会社インプロジャパン代表取締役 俳優
1995年以来、渡米を重ねながら、インプロ・トレーナーとして、成人教育、企業研修、劇団等の場で年間200を超えるトレーニングを行う。 役者としても、海外で数々の賞を受賞し、国内でも定期的な公演を開催。NHK教育テレビ「シャキーン!」のインプロコーナーの監修も行う。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他イベント、 モチベーション、 意識改革、 演芸・演劇 |
---|
藤川佐智子
ふじかわさちこ
コミュニケーションデザイナー 心理系ビジネス専門コンサルタント
いじめの後遺症に悩む娘を復活させたママセラピスト。モットーは「癒業と医業を繋ぎ命と心に優しい言葉社会を創造する」。趣味の俳句を用いて、言葉による体質改善を行う独自メソッドを考案。自己肯定感を高めると評価を得ている。著書『信頼されて愛されるセラピストになる47の秘訣』(セルバ出版)。
属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 ライフプラン、 文化・教養、 地域活性、 教育・青少年育成 |
---|
一打一管
いちだいっかん
邦楽演奏家
一人の打ち手(打)と一人の笛奏者(管)を基本としながら活動し、時にはジャンルの違った音楽家、芸術家達とのセッションを試み、21世紀に向け、新たな和太鼓と篠笛の方向性を生み出して、自分たちの思いを、自然を愛する心を発信していきたいと考えている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
近藤京子
こんどうきょうこ
「学舎(まなびや)」代表
「温かい人間関係こそが、企業・学校・地域・子育て現場等、全ての場面での上質の鍵であり幸せの源」をモットーに活躍するカウンセラー。アメリカの精神科医が提唱する「選択理論」をベースに、カウンセリングやセミナーを行い、人間力スキルアップの最強の知恵と工夫を伝授する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
宮澤ミシェル
みやざわみしぇる
サッカー解説者・指導者
ベルマーレ、ジェフユナイテッド市原の選手として活躍。1993年に日本国籍を取得し、アジア大会日本代表候補に選出される。現役時代のポジションはディフェンダー。96年現役引退後は、サッカー解説を中心に高校のコーチ、テレビ等で活躍。独自で掴んだ世界観を語る講演も精力的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 人権・平和、 モチベーション、 意識改革 |
---|
大倉正之助
おおくらしょうのすけ
能楽囃子大倉流大鼓
15世宗家故大倉長十郎の長男。伝統ある能の世界で活躍する一方、様々な民族音楽家とのセッションや、人種・文化の違いを超えた新しい表現の場として「飛天」を立ち上げる。“平和へのメッセージ”を持つアーティストと共演。国内外での各種公演やワークショップ活動等で活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇、 音楽 |
---|
神田京子
かんだきょうこ
講談師
2020年2月より山口県山口市へ移住。コロナ禍に入るも、山口市で育児を楽しみながら地域プロジェクト開始。山口⇄東京の二拠点暮らし。二拠点の視点を持ちながら肌で感じたことを講談に活かしている。 現在、テレビ山口 tys「mix」、KRY山口放送「お昼はZETTAIラジTIME」レギュラー出演中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 時局・経済、 意識改革 |
---|
三遊亭歌橘
さんゆうていかきつ
落語家
幼少の頃より民謡歌手の早坂光枝に師事。15歳の時、三代目三遊亭圓歌の門を叩く。1995年「末廣亭」で初高座。1999年二ツ目昇進。2008年真打昇進。「三代目三遊亭歌橘」襲名。栃木県出身落語家第1号。ジャンル問わず、様々な分野で奮闘中!
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 演芸・演劇 |
---|
樫木裕実
かしきひろみ
ボディメイクトレーナー
ダンスやフィットネス業界に39年間携わり、樫木式メソッドを考案。女優・タレントからトップアスリートまで厚い信頼を得る。目的に合わせて展開するメソッドは的確で、発想力豊かな指導に定評がある。「日本を健康大国にしたい」という大願を果たすべく、介護や看護、福祉関係の講演会も精力的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。