講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

文化・教養の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

小林克也
こばやしかつや

DJ・俳優・ミュージシャン

DJ・俳優・ミュージシャン

慶應大学在学中よりコンサート司会・DJとして活躍を始め、現在、テレビのパーソナリティー・DJ・俳優・ミュージシャンとしても幅広く活躍中。2022年11月、長年の音楽業界への貢献を称え、第9回JASRAC音楽文化賞を受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

馬場英宗
ばばひでむね

一般社団法人日本セレンディピティ協会 代表理事 クラーク記念国際高等学校 非常勤講師

一般社団法人日本セレンディピティ協会 代表理事 クラーク記念国際高等学校 非常勤講師

セレンディピティ思考を伝える日本で唯一の伝道師。会計・物流のITコンサルティング会社の役員(営業担当・人材教育担当)の経験を活かし、新しい思考法を利用したチーム作りをサポート。生き残りをかけた新しいサービスやプロダクトの創出、新規事業の立ち上げに貢献している。

属性 実践者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 その他実務スキル、 健康

講師プロフィールへ移動

八代直也
やしろなおや

フィジカルコーチ 健康運動指導士

フィジカルコーチ 健康運動指導士

脚本家「橋田壽賀子」の健康運動指導を10年間担当し、92歳にして今なお精力的な現役を支える運動指導者。小学生から高齢者、トップアスリートまで、年間のべ1,500名のクライアントに対し運動指導を行うフィジカルコーチ。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

山瀬理桜
やませりお

ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト  関西学院大学(北欧研究入門科目)非常勤講師 北欧SDGs研究科、エッセイスト

ヴァイオリニスト、ハルダンゲルヴァイオリニスト  関西学院大学(北欧研究入門科目)非常勤講師 北欧SDGs研究科、エッセイスト

ヴァイオリニストとして日本と北欧を中心にコンサートツアーを行い、ノルウェーの民族楽器ハルダンゲルヴァイオリン奏者としても活躍。講演ジャンルは、SDGs、コミュニケーション、教育、文化など。世界幸福度ランキングで常に上位のノルウェーを紹介しながら、哀愁あるヴァイオリンの音色で人々を魅了している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

仙丸
せんまる

太神楽曲芸師

太神楽曲芸師

千葉大学中退後、紆余曲折を経て、1997年に日本の伝統芸能をモチーフとした舞台「YUME」に参加。ドイツ、スイス、オーストリア公演に出演。1998年より江戸太神楽十三代家元・鏡味小仙(現・丸一仙翁)に師事。世界25か国以上の公演実績があり、国内外で幅広く活躍している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

ピエコロ
ぴえころ

クラウン(道化師)

クラウン(道化師)

「みんなを笑顔にしたい」という幼い頃の夢が忘れられず、アパレル業を経て道化師養成学校へ入る。 現在は、“笑顔の配達屋さん” クラウン(道化師)としてテレビ・ラジオ・イベントなど多数出演。子どもたちは出会った瞬間から笑顔になり、ジャグリングやパントマイムなど、全力でわくわくとドキドキを届ける。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

武山そのこ
たけやまそのこ

若石リフレクソロジスト 認知症予防支援相談士 ノルディックウォーキングインストラクター

若石リフレクソロジスト 認知症予防支援相談士 ノルディックウォーキングインストラクター

「自分を大切にする為の簡単足もみセルフケアレッスン」を中心に、親子の足もみ推奨活動、認知症予防の為のフットフレイル予防講座(足裏筋トレ、サルコペニア・ロコモ予防など)、ビジネスケアラー予防対策(人生100年時代の健康寿命)、ノルディックウォーキング推進など、実践付き講座などで幅広く活躍中。

属性 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 健康

講師プロフィールへ移動

伊藤華づ枝
いとうかづえ

「食・栄養・健康」の総合プロダクション 株式会社ハンナプロジェクト 代表取締役 「全国お母さんの味を守る会」会長

「食・栄養・健康」の総合プロダクション 株式会社ハンナプロジェクト 代表取締役 「全国お母さんの味を守る会」会長

「食・栄養・健康」を総合的に研究する、国内外で活躍中のマルチ料理研究家。マスコミ出演、企業・行政・団体・PTA等への講演活動、執筆活動をはじめ、料理教室やテーブルコーディネイト・テーブルマナー講座の開設、オリジナル食器のプロデュースなど多彩な活動で「心と体の豊かさ」を提案し続けている。

属性 実践者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

おぼんこぼん
おぼんこぼん

漫才師

漫才師

1965年コンビ結成。学生漫才としてデビュー。1969年NHK漫才コンクール努力賞受賞。70〜80年、赤坂コルドンブルー出演。1972年フジサンケイグループ第3回演芸大賞ホープ賞受賞。1980年NTV「お笑いスター誕生」10周勝ち抜きグランプリ受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

赤尾 修
あかおおさむ

6,000名の幼稚園児・小学生が通う NPO法人アミティエ・スポーツクラブ理事長

6,000名の幼稚園児・小学生が通う NPO法人アミティエ・スポーツクラブ理事長

関西圏内にて300会場、6,000名の幼稚園児・小学生が通うスポーツ教室(サッカー・野球・フットサル・卓球)を展開。評論家ではなく、根っからの実務家。現代に生きる子どもたち5万人と実際に触れ合って実感した生の声を伝え、子育てに悩むお父さんお母さんたちに指針を与える。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

染谷昌利
そめやまさとし

作家 インターネット広報 ウェブコンサルタント

作家 インターネット広報 ウェブコンサルタント

会社員時代(人材開発・管理・採用、営業・企業投資)から多種多様な副業に取り組み、独立。ネットメディア運営、書籍(執筆・プロデュース)、企業・自治体のITアドバイザー、講演活動など、パラレルワーカーとして活躍。現在はネット活用の集客術、複業(副業・兼業)の重要性を伝える活動にも注力。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
IT・AI・DX、 営業・販売・マーケティング、 人材・組織マネジメント、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

山中鹿次
やまなかしかつぐ

ランニングサポート 代表

ランニングサポート 代表

体力作りで始めたランニングを機にマラソンへの関心が高まり、日本体育学会、ランニング学会等で活動を行う。現在、ランニング学会で理事と広報委員を担当。また、本来の専門分野である日本古代史の知識を活かし、地域活性化や地方分権に関する研究にも力を注ぐ。

属性 スポーツ関係者・指導者 大学教授・研究者
講師ジャンル
地域活性、 健康

講師プロフィールへ移動

小西康三
こにしやすぞう

京都大学医学博士 京都大学非常勤講師 オーガニック食育保育園経営者

京都大学医学博士 京都大学非常勤講師 オーガニック食育保育園経営者

食事を通して、口の健康、心の育成を考える啓蒙活動を行う歯科医師。歯並び、かみ合わせが良くなる食育の第一人者として、食育セミナーが好評。また、調理師、野菜ソムリエ資格も持つ食のスペシャリスト。オーガニック食育保育園も運営し、乳幼児期の食の重要性(姿勢、噛み方、呼吸法等)を伝えている。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

高原美由紀
たかはらみゆき

しあわせ空間研究家・一級建築士 一社)空間デザイン心理学協会 代表理事 有)カサゴラコーポレーション 代表取締役

しあわせ空間研究家・一級建築士 一社)空間デザイン心理学協会 代表理事 有)カサゴラコーポレーション 代表取締役

「人のしあわせと空間」を探究し、コーチングメソッドも取り入れた独自の【ライフナビ・メソッド™】(潜在ニーズ視覚化ヒアリング法)、【空間デザイン心理学®】を構築。顧客ニーズ抽出・視覚化、営業のヒアリングスキル向上、「みんなが幸せになる物理的・心理的居場所や空間の作り方」などの講演が好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

中山圭以子
なかやまけいこ

歌手

歌手

NHK「なかよしリズム」“歌のお姉さん”として活躍、一躍人気者となる。テーマソングやCMソングを多く歌い、一方で女優としても活躍。また、テレビ番組やシンポジウムなどでは司会を務める。現在、ファミリーコンサート、抒情歌コンサートを中心に活動。詩の朗読には特に定評がある。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

岩井理江
いわいりえ

司会者 フリーアナウンサー

司会者 フリーアナウンサー

群馬県出身。武蔵野音楽大学音楽部声楽学科卒業。 小学校教諭を経て、フリーアナウンサ−に転身。キャスター・リポーター・司会と幅広く活躍。現在、NHK「ニュースウォッチ9」のナレーションを担当。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

滝川好夫
たきがわよしお

神戸大学名誉教授(経済学研究科) 関西外国語大学英語キャリア学部教授 株式会社シーズメン社外監査役、日本製麻株式会社社外取締役(監査等委員)

神戸大学名誉教授(経済学研究科) 関西外国語大学英語キャリア学部教授 株式会社シーズメン社外監査役、日本製麻株式会社社外取締役(監査等委員)

神戸大学名誉教授(経済学研究科)であり、関西外国語大学英語キャリア学部教授として教壇に立つ。主な研究は金融経済論。講演テーマは「どうなる日本の政治・経済・社会」など。参加者から事前に質問を集め、それを講演の中に織り交ぜながら進める「質問歓迎型の講演」が人気。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

青山晴美
あおやまはるみ

愛知学泉短大教授、アボリジニ研究者、通訳

愛知学泉短大教授、アボリジニ研究者、通訳

先住民との出会いを求めて世界を旅したワクワクする冒険物語。生きることが愛おしくなります。豊かな経験と巧みな話術で、面白いエピソードを交えながら、あなたの知的好奇心を満足させます。幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養、 男女共同参画、 国際化・グローバル、 モチベーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

梅若基徳
うめわかもとのり

能楽師

能楽師

重要無形文化財総合指定保持者で、一般財団法人日本伝統芸術文化財団代表理事。アメリカ・フランス・イタリアなど海外でも活躍。現代演劇や音楽とのコラボレーションなど積極的行っている。また、学校での講義やワークショップ、能楽セミナー、企業の社員研修など、能楽の普及・振興にも尽力している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養、 意識改革

講師プロフィールへ移動

稲村なおこ
いなむらなおこ

歌手

歌手

NHK「ワンツーどん」の歌のお姉さんとして一躍人気者に。NHK「みんなの童謡」「やさしい日本語」「全国学校音楽コンクール」テレビ朝日「題名のない音楽会」などに多数出演。透明感あるピュアな歌声と、絵本の読み聞かせや手遊びを交えたあたたかなステージづくりには定評がある。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別