講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

文化・教養の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

堂脇史江
どうわきふみえ

心と体の健康コンシェルジュ カイロプラクター 骨格・美BODYメイクアップアーティスト

心と体の健康コンシェルジュ カイロプラクター 骨格・美BODYメイクアップアーティスト

「健康で美しい体は心の持ち方と骨盤から」をモットーに骨格、骨盤を整える施術を行うカイロプラクターであり体の歪みを自分で整える骨盤体操インストラクター。心が変わると体が変わる、体が整うと体が軽くなるその場でサイズが変わるメンタルヘルス講習会に定評がある。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

大石誠一
おおいしせいいち

ふじのくに竹王国企業組合 理事長 地域資源活用研究会 副会長 丸大株式会社 代表取締役 社長

ふじのくに竹王国企業組合 理事長 地域資源活用研究会 副会長 丸大株式会社 代表取締役 社長

鍛冶屋の息子として生まれ、小学生で溶接加工旋盤加工を覚え、小学5年で4輪の自転車を作って乗り回す。以後「頭に描く創造物を“目で見て触れる物にする”事が得意な人種」となる。未利用な竹や木材を多くの目的に使えるように超微粉末化を一工程で製造する「世界初 竹の超微粉末製造機」を開発。

属性 経営者・元経営者
講師ジャンル
健康、 経営戦略・事業計画、 地域活性

講師プロフィールへ移動

中村義裕
なかむらよしひろ

演劇評論家

演劇評論家

演劇評論を基点に、舞台俳優の聞き書き・インタビュー、トークショー、舞台演出、プロデュースなど多彩な活動をする演劇評論家。歌舞伎、武士道、神と仏、浮世絵、着物などをキーワードに日本文化を語る。『歌舞伎入門辞典』『世界人物逸話大辞典』など著書多数。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

中島佑樹
なかじまゆうき

組織活性化・労使関係コンサルタント (元地方銀行労働組合委員長) 地域スポーツ応援家

組織活性化・労使関係コンサルタント (元地方銀行労働組合委員長) 地域スポーツ応援家

中大商学部卒後、常陽銀行入社。2016年に従業員組合中央執行委員長、17年より同行本部在勤。元地方銀行労組委員長。日本生産性本部認定経営コンサルタント等の資格を保有。【健全な労使関係(組織論・労使関係・組合活動等)】【ダイバーシティ実現(障がい者スポーツ等)】の講演も好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

福井栄一
ふくいえいいち

上方文化評論家 四條畷学園大学 看護学部 客員教授 京都ノートルダム女子大学 非常勤講師

上方文化評論家 四條畷学園大学 看護学部 客員教授 京都ノートルダム女子大学 非常勤講師

住友銀行(現・三井住友銀行)在勤中、上方舞(関西で育まれた日本舞踊)の名手の舞台を観た衝撃から銀行を辞し、世界で唯一の「上方文化評論家」として独立。以後、関西の歴史・文化・芸能に関する講演を国内外で行い、マスコミにも多数出演。刊行した研究書も通算29冊を数える。

属性 音楽・芸術関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

川上昌裕
かわかみまさひろ

ピアニスト 東京音楽大学准教授 ピアニスト辻井伸行氏の恩師

ピアニスト 東京音楽大学准教授 ピアニスト辻井伸行氏の恩師

東京音楽大学、ウィーン・コンセルヴァトリウムを共に首席で卒業。辻井伸行氏が小学校1年生から高校3年生までの12年間、ピアノ指導にあたる。現在、東京音楽大学准教授として後進の指導をする傍ら、ピアニストとしてコンサート活動やテレビ・ラジオへの出演、執筆、講演など国内外で多方面に活躍。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
その他実務スキル、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

佐藤昌久
さとうよしひさ

目標達成原田メソッド認定パートナー 健康経営®アドバイザー 笑いヨガの健康運動指導士

目標達成原田メソッド認定パートナー 健康経営®アドバイザー 笑いヨガの健康運動指導士

笑いヨガは抱腹絶倒で宮根さん似。運動×健康系のガッテンノウハウを、働き方改革の健康経営®にも活用。決め手は、二刀流大谷マンダラで大注目、ユニクロ・ワタミの会長絶賛の目標達成原田メソッド活用のストレスコーピング。「健康系」「ビジネススキル系」二刀流の「講演・研修・実技」が好評。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 医療・福祉実務、 健康

講師プロフィールへ移動

藤井康生
ふじいやすお

フリーアナウンサー 大相撲ジャーナリスト 大阪学院大学特任教授

フリーアナウンサー 大相撲ジャーナリスト 大阪学院大学特任教授

中央大法学部卒後、NHKスポーツアナ(大相撲:38年、競馬:34年、水泳、大リーグなど中継/担当競技は30種)として活躍。また、オリンピックの実況中継(バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネ)や開会式、スポーツニュースなども担当。令和4年1月に退局し、フリーの立場で多方面に活躍中。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

坂田純子
さかたじゅんこ

健康ウォーキングアドバイザー フィットネスコーチ 運動指導者

健康ウォーキングアドバイザー フィットネスコーチ 運動指導者

フィットネス指導歴30年。健康体操、生活習慣病予防や有酸素運動指導も好評。「一生自分の足で歩こう!」を掲げ、ウォーキング指導員育成、企業・官公庁の健康セミナーを実施。各地のウォーキングルート開拓、メディア・WEBのエクササイズ監修等の他、『60分で変わる一生ものの歩き方レッスン』展開中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 健康

講師プロフィールへ移動

澤木一貴
さわきかずたか

SAWAKI GYM代表パーソナルトレーナー 子ども/長寿の体幹トレーニング指導者 健康経営アドバイザー

SAWAKI GYM代表パーソナルトレーナー 子ども/長寿の体幹トレーニング指導者 健康経営アドバイザー

整形外科病院トレーナー科主任(医学的根拠に基づいた指導)を経て、専門学校講師(12年)、トレーナー団体理事(14年)、延べ1万人のトレーナー育成に携わる。書籍18冊、監修雑誌350冊以上。テレビ出演も多数。また、健康経営アドバイザーとして、健康管理やパフォーマンス向上などの講演も展開中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 防災・防犯、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

磯部深雪
いそべみゆき

『歴☆女子会』主宰

『歴☆女子会』主宰

『歴☆女子会』主宰、『武蔵守歴女会』広報、インターネットTV『歴☆女子会の勝手に○○おかわりっ!!』メインパーソナリティを務めた他、各地の歴史系イベントMC、プロデュース業務などを行う。歴女に関する番組や各メディアへの出演、トークイベントなど歴女タレントとして活動中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

行本昌弘
ゆきもとまさひろ

「足の健康法」指導者

「足の健康法」指導者

「足の健康法」と呼ばれる健康づくり理論とその実技の指導者。この健康法は、誰でも簡単にできて、自分の健康を回復できるものとして今、大変なブームを巻き起こしている“足もみ健康法”で、全国各地で実技講習会や講演会を開催し、その理論と実技を指導している。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

長野 茂
ながのしげる

株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役

株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役

(株)フィットネスビジネス研究所、日常ながら運動推進協会各代表。日常ながら運動、健脳運動、お米体操の考案者・提唱者で、テレビ・ラジオ・新聞Web等メディアでも活躍。著書に『日常ながら運動のすすめ』(講談社)、『首・肩腰スッキリ!体調改善!簡単ストレッチ』(ソフトバンク・2014年)等多数。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

落合さとこ
おちあいさとこ

シンガーソングライター

シンガーソングライター

歌詞の聞き取りやすさと、歌声のあたたかさに定評がある、落合さとこのお話とピアノ弾き語りコンサート。横浜出身。メジャー活動を経て、2008年、本州の果て、山口へ。そこから見える「豊かさ」とは。日々の生活からうまれるオリジナルソングや、昭和歌謡・童謡唱歌をお届けします。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
文化・教養、 地域活性

講師プロフィールへ移動

樋口麻理
ひぐちまり

保育士・幼稚園教諭 上級 睡眠健康指導士 睡眠コンサルタント フェイスエクササイズマスターインストラクター

保育士・幼稚園教諭 上級 睡眠健康指導士 睡眠コンサルタント フェイスエクササイズマスターインストラクター

幼稚園教諭、保育士を経て、医療業界30年。独立後、【睡眠教育】による交代勤務者や職業ドライバー(バス・トラック)の安心安全管理、従業員のパフォーマンスアップや健康経営強化の実現にも貢献。乳幼児から親子で学べる【早期睡眠教育講座】(ビジネスコンテストで受賞)も開講。メディア出演も多数。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

高橋昌一郎
たかはししょういちろう

國學院大學教授 情報文化研究所所長 論理学・哲学者

國學院大學教授 情報文化研究所所長 論理学・哲学者

ウエスタンミシガン大数学科・哲学科卒、ミシガン大院哲学研究科修了。専門は論理学・科学哲学。【ロジカルコミュニケーション:論理的思考力×コミュニケーション能力】を創始・開発。大学生就活支援や企業研修、カルチャーセンター等、講演・研修実績多数。代表作『理性の限界』他、監修書など多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
コミュニケーション、 意識改革、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

折り梅
おりうめ

映画作品

映画作品

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

萱沼文子
かやぬまあやこ

株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役

株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役

ダンベル健康体操指導協会、アロマフィットネス協会各会長。ストレッチ、エアロビクス、アロマフィットネスを普及、定着させたパイオニア。42歳で初産、44歳で第2子、46歳で第3子を高齢出産しながら理想体型をキープするカリスマインストラクター。著書に『かんたんストレッチ百科140』(日本文芸社)等多数。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

松田隆行
まつだたかゆき

津軽三味線奏者

津軽三味線奏者

青森県八戸市出身。幼少の頃より両親の影響を受け、2歳にして初舞台を踏む。2000年から3年連続津軽三味線全国大会チャンピオン。現在、盛岡市を拠点に活躍している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

当山倫子
とうやまみちこ

ラジオ体操指導

ラジオ体操指導

大阪体育大卒、神大院人間発達環境学研究科修士課程修了。体育教師を経て、ラジオ体操指導(建設業職員研修、大学や公的機関等)、市民・シニア大学での健康講座、地域の健康づくりイベントなど幅広く活躍中。「一生動ける体は正しいラジオ体操で」「職場の怪我を予防するラジオ体操」等の講演が好評。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別