福祉・介護の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
ここいろhiroshima
ここいろひろしま
LGBTQの子どもと保護者のコミュニティスペース ここいろhiroshima 主宰
“ここいろhiroshima”當山敦己(トランスジェンダー男性)と高畑桜(X ジェンダー・女性愛者)の「10年先を想像でき、希望を持てる社会創りを目指す活動」は、日本放送協会・共同通信社・地方新聞47紙主催『地域再生大賞』ダイバーシティ賞受賞。2人のライフストーリーを軸とした講演は必聴。単独講演も好評。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
岸川美好
きしかわみよし
岸川音楽事務所 代表
盲学校時代、第一回パラリンピック金メダル受賞を機に前向きな生き方に転換。結婚後、整骨院開業を皮切りに、鍼灸院の開業、お灸器具の製造販売・ビジネスホテルの経営・アパート経営と、事業を拡大。 その後、妻の病気や息子の非行などを経験し「モノ中心から心中心へ」と価値観を大きく転換させる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
長澤一輝
ながさわかずてる
カイロプラクター(米国政府公認)
日本の医療・介護現場における“寝たきり”問題に注目し、本場アメリカで習得した知識と技術を応用した、独自のカイロプラクティック技術を考案。体の組織(神経・骨格・筋肉等)を理解し、自ら意識的に体を動かすことで、「本来の運動機能は回復する」と提唱する。具体的な療法の紹介と丁寧な解説が好評の講演である。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
白石 均
しらいしひとし
福岡シティ福祉サービス代表 社会福祉士
介護の質向上⇒利用者満足向上⇒生活の質(QOL)向上⇒選ばれる事業所・施設⇒事業所評価向上という考えのもとに 職員のスキルアップセミナーとして利用者様との接遇、認知症について、また介護記録の書き方など、長年施設勤務で培ったノウハウをお伝えし事業所評価向上をめざします。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
浦野政江
うらのまさえ
介護福祉士 1級ヘルパー 住環境コーディネーター
認知症の父を介護中、スキルス性胃癌で夫が告知より28日後に死亡。この辛い経験より、“きっと同じ思いをしている人がいるはず。少しでも力になりたい”との思いで福祉学校に通う。在宅ヘルパーを経験後、現在は、訪問介護員養成講座講師として活動中。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
福岡 浩
ふくおかひろし
業務改善コンサルタント
“経営者が本気で業務改善に取り組まなければ、サービスの品質は向上しない”という信念のもと、業務の継続的改善が確立していない企業に対し、失敗やミスから学ぶことを習慣化する方法を訴える。さまざまなサービス業の経験からサービスの品質マネイジメント手法を取り入れた業務改善を伝授する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 経営戦略・事業計画 |
---|
小谷田綾子
こやたあやこ
NFPネイルトレーナー
過度な装飾による爪の負担を強いるようなアートではなく爪の健康を第一に考えた施術をモットーに活動するNFPネイルトレーナー。サロンワークを続けながら、介護現場での爪きり指導や、プロ野球投手の爪ケアを行うなど、お客様のケーススタディに合わせた現場の今を伝える講演が特徴。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
長野 茂
ながのしげる
株式会社フィットネスビジネス研究所 代表取締役
(株)フィットネスビジネス研究所、日常ながら運動推進協会各代表。日常ながら運動、健脳運動、お米体操の考案者・提唱者で、テレビ・ラジオ・新聞Web等メディアでも活躍。著書に『日常ながら運動のすすめ』(講談社)、『首・肩腰スッキリ!体調改善!簡単ストレッチ』(ソフトバンク・2014年)等多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
西山晃好
にしやまあきよし
野口クリニック 院長 精神科医
受診された方々の人生の重大局面に接するものとして、大きな責任を常に感じ、受診したことでより人生の選択が広がり、少しでも心豊かな生活を取り戻していただくことを願い、皆様に伴走させていただいています。豊富な臨床経験を基に心のあり方についていろんな角度から触れていきます。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 福祉・介護 |
---|
萱沼文子
かやぬまあやこ
株式会社フィットネスビジネス研究所 専務取締役
ダンベル健康体操指導協会、アロマフィットネス協会各会長。ストレッチ、エアロビクス、アロマフィットネスを普及、定着させたパイオニア。42歳で初産、44歳で第2子、46歳で第3子を高齢出産しながら理想体型をキープするカリスマインストラクター。著書に『かんたんストレッチ百科140』(日本文芸社)等多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
大野彩夏
おおのあやか
発達障害当事者
小学生の頃広汎性発達障害及び注意欠陥多動性障害であると診断を受けました。自分の不得意ではなく得意を伸ばしながら育った経験をもとに、発達障害のお子様を育てる保護者の方や、発達障害をもつ当事者の方が少しでも今を楽に生きられるようなアドバイスを私の体験を交えながら紹介していきます。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人材・組織マネジメント |
---|
藤森一浩
ふじもりかずひろ
社会福祉士、精神保健福祉士、大学非常勤講師
福祉現場で支援者が燃え尽きないためにどうしたらよいか、講演や研修といったスタイルで分かりやすく伝えます。また福祉の仕事とは何かについて、学校現場で教えます。さらに、高齢者を対象とした生活に役立つ社会福祉の様々な制度も伝えています。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス |
---|
安武隆信
やすたけりゅうしん
【こどもの寺 童楽寺】住職
童楽寺は、世界遺産【高野山】の麓の大自然あふれる環境をフルに活用し、和歌山県から専門里親の認定を受け、児童虐待、ひきこもりで悩む青少年が抱える社会問題に幅広く取り組んでいます。現代事情に即して、●人権問題●福祉教育活動など【現代版寺子屋活での実践】と題し、講演いたします。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
岡本宗史
おかもとそうし
医師 医学博士
東北大農学部から愛媛大医学部へ進み、東大付属病院勤務を経て「埼玉みらいクリニック」を開業。東大大学院卒。フジテレビ「ホンマでっかTV」等に出演するナルシストドクターとして知られ、コメンテーターとしても活躍。高齢者の充実した社会保障が難しい時代の中で「予防医学」の啓発にも力を入れている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 健康、 福祉・介護 |
---|
戸田里江
とだりえ
整理収納コンサルタント 5Sトレーナー
企業内の5S活動をテーマにした研修,セミナー講師。現在までの片付けサービスの現場経験を活かし、クライアントの課題に合わせた事例などで講義する。オフィスの5S教育は、単にモラル教育を社員に押し付けない「収納設計」と「習慣」の二つの「S」を重視する戸田メソッドで人材育成の一端を担う。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 経理・総務・労務、 営業・販売・マーケティング、 文化・教養、 その他イベント、 福祉・介護 |
---|
川久保正彦
かわくぼまさひこ
株式会社ウィズダムエフピー 代表取締役 一般社団法人相続を考える会 代表理事 さいたま家族信託本舗代表
家族信託・民事信託という言葉は近年浸透してきております。これからの認知症対策・相続対策としては非常に重要な知識となります。認知症に至ってしまうと財産が凍結されてしまいます。その前に知っておく知識です。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護 |
---|
川名美雄
かわなよしお
所長 理事長 施設長
経営優先の保育園運営に疑問を呈し、園運営を決意。研究を重ね、たじま絆保育園運営(さいたま市よりの委託)、社会福祉法人絆友会設立、認可保育所たじま絆保育園、小規模保育事業所たばた絆保育園を開園、現在5園を運営。『全国保育研究所』を設立し、保育士向け研修や開園コンサル等でも活躍中。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 福祉・介護 |
---|
岡内誠治
おかうちせいじ
信託コンサルタント 中小企業診断士 行政書士
東大経済学部卒後、1991年に安田信託銀行(現みずほ信託銀行)入社。2021年に【信託】(事業承継・知的障がい者支援信託に特化)専門のコンサル事務所開設。講演・研修では、「事業承継で知っておきたい信託」「親亡き後対策で知っておきたい信託」等をテーマに分かり易く解説し、好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 福祉・介護 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。