講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

健康の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

桜井幸恵
さくらいさちえ

さくら野会代表 コミュニケーション講師

さくら野会代表 コミュニケーション講師

塾講師から大学にて就活に携わり企業研修 マナー講師 、コミュニケーション講師経て ”誰も一人ではない“この考えのさくら野会を立ち上げこれからの社会を生きるための講演 セミナーをわかりやすく伝えています

属性 教育・子育て関係者 スポーツ関係者・指導者 コンサルタント
講師ジャンル
モチベーション、 コミュニケーション、 健康、 男女共同参画、 文化・教養、 ライフプラン、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

岡本るみ子
おかもとるみこ

研究者(ヒューマン・ケア科学博士)、保健学修士

研究者(ヒューマン・ケア科学博士)、保健学修士

現代社会では、「肉体労働」「頭脳労働」に加え「感情労働」が必要になっている。その感情労働に必要な感情知性を育むためには表情スキルが大切であることからエビデンスに基づいた精神健康効果も実証している顔の総合的なセルフケア・運動プログラムの研究開発に従事している。

属性 キャスター・アナウンサー 大学教授・研究者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 リーダーシップ、 健康、 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

高橋依子
たかはしよりこ

健康・美容支援「オフィスチャイトララタ」 代表 アーユルヴェーダ・ヨーガ講師

健康・美容支援「オフィスチャイトララタ」 代表 アーユルヴェーダ・ヨーガ講師

予防・未病・若返りの医学アーユルヴェーダを深く学び、西洋医学の医師と共に、東西の医学を融合した健康支援や講演活動を行っている。長年、通販番組でアドバイザーとして出演したり、教職に就いていた経験から、分かりやすく楽しい語り口が、認知症予防講座などで高齢者等の幅広い層に好評。

属性 スポーツ関係者・指導者 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

三浦豪太
みうらごうた

プロスキーヤー 医学博士

プロスキーヤー 医学博士

スキーでは、ワールドカップや長野オリンピックで活躍。登山では、2013年に父・三浦雄一郎とともに2度目のエベレスト登頂に成功。現在は、「加齢制御と低酸素下の遺伝子の研究」に取り組む。講演では、体験談を交えながら「三浦家の健康の秘訣」「環境問題」「夢の大切さ」など、多岐にわたるテーマで語る。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
環境問題、 教育・青少年育成、 文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

朝倉匠子
あさくらしょうこ

エイジングスペシャリスト

エイジングスペシャリスト

超高齢社会のための研究や、老いや高齢者に関する教育や文化を発信。新しい歳の重ね方「アクティブ・エイジング」(能動的、精力的、美的加齢法)を提唱し、医療や心理学・社会学など最先端の情報を基に、年齢を積み重ねることの楽しさと自信を育てる活動を行う。対象者は老若男女を問わず幅広い。

属性 教育・子育て関係者 実践者
講師ジャンル
男女共同参画、 国際化・グローバル、 モチベーション、 ワークライフバランス、 音楽、 健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

生田 哲
いくたさとし

薬学博士、作家、科学ジャーナリスト、元イリノイ工科大学助教授

薬学博士、作家、科学ジャーナリスト、元イリノイ工科大学助教授

健康増進を推進する薬学博士。脳は私たちの人生を決める。よい脳はよい人生に直結する。その脳がどんどん変わる。子どもでも大人でも高齢者でも脳の神経細胞はたえず誕生している。では、どんな食べ物、どんな運動、どんな生き方をすれば、子どもから高齢者まで脳が元気になるのだろうか?

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

タケト
たけと

お笑い芸人 保育士 東京学芸大学 特任講師

お笑い芸人 保育士 東京学芸大学 特任講師

吉本興業NSC東京校1期生。ベビーダンスアドバイザー(日本人第1号)、ベビーサインパパアドバイザー (日本人男性第1号)などの資格も保有。芸人活動の傍ら、妻のガン闘病体験に基づく内容の講演を行っている。家族の絆や健診や保険加入の重要性、日々の笑いの大切さなど、熱く語りかける。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

櫻澤博文
さくらざわひろふみ

医師(産業衛生学会指導医)、労働衛生コンサルタント、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者

医師(産業衛生学会指導医)、労働衛生コンサルタント、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者

産業医科大医学部卒、社会健康医学修士。メンタル産業医の命名者。複雑化する社会下、多様性ある働き方を実現したい企業を25年に亘り支援。著書『メンタル不調者のための復職・セルフケアガイドブック』『もう職場から“うつ”を出さない!』他、連載、メディア出演多数。

属性 医療・福祉関係者 経営者・元経営者 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 ライフプラン、 健康、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

桝潟未紀
ますがたみき

管理栄養士 口腔栄養指導士 健康経営アドバイザー

管理栄養士 口腔栄養指導士 健康経営アドバイザー

急性期病院勤務を経て独立。”日常の食から心と身体を育む”をテーマに掲げ、幼児から高齢者まで各世代ごとに最適な食育や健康セミナーを開催し、心身の健康づくりに貢献。また、企業へ健康経営伴走支援やセミナーも好評を得ている。専門学校講師、農家・飲食店との共同活動、ラジオ・執筆など多数。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

木元聖花
きもとせいか

漢方食品研究者

漢方食品研究者

20年以上に亘り、老化防止の研究一筋に取り組む漢方食品研究者。漢方理論と免疫理論を一体化した独自の漢方免疫健康法を樹立し、“免疫力”を主なテーマに講演会とボランティア活動に奔走中。また、“美容と健康”“デトックス”等、気になる問題について的確にアドバイスを行う。

属性 実践者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 健康

講師プロフィールへ移動

野口正彦
のぐちまさひこ

心理カウンセラー 心理カウンセラーの養成トレーナー 求職者支援職業人講話講師

心理カウンセラー 心理カウンセラーの養成トレーナー 求職者支援職業人講話講師

心理療法を用いた、人間関係の構築及びコミュニケーション力は人材育成や求職者支援制度の職業人講話講師などで好評です。明るく、楽しく、受講者や受講生を飽きさせません。一方通行の講話ではなく、双方向の講話によるコミュニケーションには自信があります。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康、 コミュニケーション、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

栗山小夜子
くりやまさよこ

ゆる和食研究家 子ども料理講師(キッズハンズ) 医療費削減型おとなの食育提案家

ゆる和食研究家 子ども料理講師(キッズハンズ) 医療費削減型おとなの食育提案家

こども料理講師歴23年の実績を土台に、現在は大人の全年代別食育を提唱するゆる和食として展開。ゆる和食とは現代日本に根付いたカタカタ食を安心・安全・簡潔に作れるよう提案する、全く新しい観点の料理の考え方と手法として注目されている。なお、ゆる和食は医療費削減型食育を軸に展開中。

属性 教育・子育て関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

加藤綾菜
かとうあやな

加藤茶の妻 生活習慣病予防アドバイザー 介護食アドバイザー、介護レクインストラクター

加藤茶の妻 生活習慣病予防アドバイザー 介護食アドバイザー、介護レクインストラクター

2011年に加藤茶氏と結婚。45歳の年の差婚として話題となる。高齢の夫を支えるため、生活習慣病予防アドバイザーなど多くの資格を取得。講演では、加藤茶氏とのエピソードを交えながら、前向きに若々しく楽しく年を重ねる秘訣を伝授。食事、健康、生涯学習、介護など幅広いテーマがある。

属性 タレント・芸能関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 意識改革、 健康

講師プロフィールへ移動

犬飼奈穂
いぬがいなほ

ウォーキングコンサルタント

ウォーキングコンサルタント

「しんどい」を「楽しい」に変えるウォーキングコンサルタント。心も体も解放し、体が変化していく喜びを共にしながら歩く楽しさを伝えている。セミナーコンテスト全国大会準優勝。説明が分かりやすいと定評がある。モットーは何事もチャレンジ精神で臨み、前向きに実行に移すこと。趣味はゆずとギター弾き語り。

属性 スポーツ関係者・指導者 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

星名ともみ
ほしなともみ

シンガーソングライター、音楽療法士、音楽健康指導士 ピアニスト、ボイストレーナー、作詞&作曲家 歌唱療法士、奈良市国際音楽交流協議会会員

シンガーソングライター、音楽療法士、音楽健康指導士 ピアニスト、ボイストレーナー、作詞&作曲家 歌唱療法士、奈良市国際音楽交流協議会会員

幼少期より、童謡唱歌、クラシック、歌謡曲、シティポップ、ラテン、ポップス、ボサノヴァなどの音楽に魅了され、ノスタルジックな名曲を歌うシンガーとして活動。笑顔あふれる世界を祈り、2022年から作詞・作曲の創作活動をスタートする。多方面でコンサート・講演活動を展開し各地で好評を得ている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
健康、 人権・平和、 文化・教養、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

勅使河原郁恵
てしがわらいくえ

元 ショートトラックスピードスケート日本代表

元 ショートトラックスピードスケート日本代表

世界ショートトラックジュニア選手権においては、日本人として唯一総合優勝を果たす。3大会連続で五輪に出場し、個人・リレーで入賞するなど長く日本の中心選手として活躍。多種多様な資格を保持し、現在はヘルスケアスペシャリストとして幅広く活動。また、健康やモチベーションアップの講演も人気。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 モチベーション、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

安河内典子
やすこうちのりこ

歯科技工士 健康運動指導士 介護予防指導士

歯科技工士 健康運動指導士 介護予防指導士

介護予防のポイントは「運動機能の維持」「栄養管理」「口腔機能の維持」が三本柱。 健康運動指導士として今後注目される「ロコモティブシンドローム対策」歯科技工士として「口腔機能の重要性」もお伝えする。健康は「二足歩行と噛めること」。口腔から全身を通して「介護予防」の大切さを解説する。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

佐藤徹郎
さとうてつろう

医学博士

医学博士

市民派医学者として、病気の視点からではなく、健康の視点から予防医学を語る医学博士。民間企業の営業マンとして、健康関連商品に携わるうちに、第二の人生をめざして北海道大学の医学研究科に進学、健康を学んで医学博士を取得する。“自分の健康は自分で守る”をモットーに各地で講演を行う

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

宇多川久美子
うだがわくみこ

薬を使わない薬剤師/栄養学博士 デューク更家公認ウォーキングスタイリスト

薬を使わない薬剤師/栄養学博士 デューク更家公認ウォーキングスタイリスト

薬剤師だからこそ薬の怖さ・無駄使いを知っています。食べ方や歩き方を少し変えるだけでも、薬を飲まない身体を作ることが可能です。栄養学博士として「食べることの大切さ」、デューク更家の愛弟子として歩くことの大切さをお伝えすることで元気な身体を作るお手伝いをしています。

属性 医療・福祉関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

太田兄弟(知彦&史彦)
おおたきょうだい(ともひこ&ふみひこ)

フィットネストレーナー メンタル心理カウンセラー

フィットネストレーナー メンタル心理カウンセラー

青山学院大学卒。メンタル心理カウンセラー&企業向け健康セミナー講師として活動。大手企業〜中小企業まで多くの健康セミナーを担当。フィットネストレーナー(元コナミスポーツクラブ)、ダンス指導(芸能〜小・中ダンス教育他)、NHK/テレ朝出演やフィットネス監修などメディアでも幅広く活躍。

属性 スポーツ関係者・指導者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
地域活性、 コミュニケーション、 健康、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別