講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人権・平和の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

高繁勝彦
たかしげかつひこ

アドヴェンチャー・ランナー

アドヴェンチャー・ランナー

二本の脚で走って世界を旅する元高校教師。四半世紀に渡る教師経験、さらにはアドヴェンチャー・ランナーとしてのチャレンジ経験を活かしながら、国内外の若者たちに今の時代を生きる術(すべ)とグローバルな視野を持つことの必要性を説く。

属性 実践者 教育・子育て関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 人権・平和、 健康

講師プロフィールへ移動

香西宏昭
こうざいひろあき

プロ車椅子バスケットボール選手

プロ車椅子バスケットボール選手

12歳で車いすバスケットボールと出会う。高校卒業後、米イリノイ大学に留学しシーズンMVPを2年連続で受賞。卒業後、ドイツ1部リーグでプロ契約。日本代表選手として、08年北京、12年ロンドン、16年リオデジャネイロ、そしてパラリンピック4大会目の東京2020大会で銀メダルに貢献。現在「NO EXCUSE」所属。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

かとうゆういち えがお先生
かとうゆういち えがおせんせい

笑顔写真家 フォトアドバイザー

笑顔写真家 フォトアドバイザー

『写真撮影が変われば、親子の笑顔は増える』という考えの元、子どもが喜ぶ「笑顔写真の撮り方」を考案。年間1000組以上の家族写真を撮影しているプロカメラマンという一方、写真撮影を通じた親子のコミュニケーションを広げる活動を行う。モットーは、「はい、チーズ」を世の中からなくすこと。

属性 タレント・芸能関係者 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 文化・教養、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

さはらえり
さはらえり

ITコンサルタント システムデザイナー

ITコンサルタント システムデザイナー

大卒後、イギリス留学を経てSEに。2019年独立し、中小企業向けにDX推進支援を行っている。同年、「常磐道あおり運転事件」に関わるデマ情報拡散により「犯罪者扱い」されることに。一夜にして誹謗中傷被害当事者となった体験から啓発活動を実践中。著書『ネット社会と闘う 〜ガラケー女と呼ばれて〜』。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

落合啓士
おちあいひろし

ONE CLIP所属タレント 松本山雅B.F.C.監督 メンタルトレーナー

ONE CLIP所属タレント 松本山雅B.F.C.監督 メンタルトレーナー

小1でサッカーを始めるが小4で眼の難病を発症。26歳から2020年引退までの15年間、ブラインドサッカー日本代表の中心選手としてプレイ(13~15年日本代表キャプテン)。現在、視覚障害者の可能性を広げる活動や松本山雅B.F.C.日本初の全盲監督として活躍中。著書『日本の10番背負いました』。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

宮崎奈穂子
みやざきなほこ

アーティスト

アーティスト

大学在学中より路上ライブをスタート。卒業後は就職を選択せず、年間300日以上の路上ライブを実行。5年間でCD8万枚を手売り販売。念願の夢であった「日本武道館単独公演」を5年後に実現。路上ライブから武道館単独ライブの夢を見事に叶えた実体験の講演は感動と元気を与える。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
意識改革、 人権・平和、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

南野和治
みなみのまさじ

元公立中学校長 健康管理士一般指導員 健康生きがいづくりアドバイザー

元公立中学校長 健康管理士一般指導員 健康生きがいづくりアドバイザー

元公立中学校長。引退後に、健康管理士・健康生きがいづくりアドバイザーの道へ。リタイア後の挫折体験を通してシニアの健康・生きがいづくりについて、健康体操や歌などを交え、教師の経験を生かした具体的かつ身近な事例をもとにわかりやすい言葉でお伝えします。

属性 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
ライフプラン、 健康、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

萩原芳樹
はぎわらよしき

放送作家

放送作家

「大阪の文化遺産・笑い」を愛し続ける放送作家。「ひょうきん族」を始め、数多くのテレビ番組、ラジオ番組、舞台などを手がけてきた経験から、TV界芸能界を通じて、現代社会の歪み等をエネルギッシュに笑いを交えて講演する。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 営業・販売・マーケティング、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

セルジオ越後
せるじおえちご

サッカー解説者

サッカー解説者

ブラジル生まれ(日系2世)。18歳でサンパウロの名門クラブ「コリンチャンス」とプロ契約。1972年来日し、魔術師のようなテクニックと戦術眼で日本のサッカーファンを魅了。エラシコ(elastico)創始者。文部科学省生涯スポーツ功労者表彰、旭日双光章受章他。サッカー解説、執筆など幅広く活躍中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 文化・教養、 人権・平和、 地域活性

講師プロフィールへ移動

高嶋幸太
たかしまこうた

日本語教師 立教大学兼任講師

日本語教師 立教大学兼任講師

立教大学や早稲田大学で日本語教育に従事する一方で、社会に日本語教育を伝えるための講演・セミナー活動も行っている。専門は、教師教育、第二言語習得、海外日本語教育など。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 国際化・グローバル、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

I-VAN
あいばん

インターナショナルエンターテイナー

インターナショナルエンターテイナー

約10年間のジャマイカでの貧困地域での生活を通して実際に目で見て肌で感じたこと。言葉も分からない、何もないところから、世界一の称号を手に入れたこと。自身の唯一無二の経験を元に、命の大切さ、夢を叶えること、一歩を踏み出す勇気、自分らしさなど心に響く講演をお届けします。

属性 タレント・芸能関係者 音楽・芸術関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
モチベーション、 教育・青少年育成、 人権・平和、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

余語真夫
よごまさお

同志社大学心理学部・教授 同志社大学ハリス理化学研究所・兼任研究所員

同志社大学心理学部・教授 同志社大学ハリス理化学研究所・兼任研究所員

同志社大卒。同大にて30年以上に亘り心理学の研究と教育に携わる。2001年同時多発テロでは欧米の心理学者共同調査チーム結成、東アジア諸国の科学者と依存症の共同研究、PTSD予防ケア、戦闘ストレス・コントロール他、研究と社会実装に取り組んでいる。著書多数。心理学研究に基づく講演も好評。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
人権・平和、 メンタルヘルス、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

石黒之武久
いしぐろのぶひさ

体育学博士・教育学修士

体育学博士・教育学修士

バドミントン日本リーグのYKK九州チーム(現在くまもと八代YKKAP)初代監督として日本一に導いた実績を持ち、現在、モンゴルのバドミントン代表チームの監督を務める。国内外問わず、スポーツチームの運営に深く携わった経験を基に、人材育成・教育問題などの講演活動に力を注ぐ。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

鈴木康友
すずきやすとも

野球評論家 野球指導者

野球評論家 野球指導者

巨人、西武、中日で主に遊撃手として活躍、引退後は各球団でコーチを務めた。2017年「骨髄異形成症候群」を発症。手術を経て、現在は埼玉県の高校野球部非常勤コーチとして指導に心血を注ぎ、プロ野球評論家としても活躍。また、組織論、モチベーションアアップ、人材育成、命の尊さなどテーマに講演。

講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

橋本巧一
はしもとこういち

教育アドバイザー 元 小学校校長

教育アドバイザー 元 小学校校長

大阪教育大卒後、府内の市立小学校教諭として赴任。以後、同和教育推進校17年、教育行政16年、管理職4年、小学校校長を3年間務め、2019年に定年退職。多様な立場で直面した課題と実績から「人は“感動”で突き動かされ、自ら成長する」ことを確信。豊富な経験に基づいた講話は多くの感動を呼ぶ。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

金野索一
こんのさくいち

多摩大学大学院 特任教授 一般財団法人日本政策学校 学長 株式会社ピーステックラボ 代表取締役会長

多摩大学大学院 特任教授 一般財団法人日本政策学校 学長 株式会社ピーステックラボ 代表取締役会長

コロンビア大学国際公共政策大学院修士課程修了。経営・学校教育・社会貢献等の分野において幅広く活躍。現在、(一財)日本政策学校学長、多摩大学大学院特任教授、株)ピーステックラボ代表取締役、NPO法人EdoTecGlobal代表理事等。 日経ITプロにて「Peace Techイノベーター」連載。著書多数。

属性 大学教授・研究者 実践者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 IT・AI・DX、 人権・平和、 国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

齋田悟司
さいださとし

車いすテニスプレイヤー

車いすテニスプレイヤー

パラリンピックに6度出場し、金メダル1回、銅メダル2回獲得。2003年には国際テニス連盟(ITF)選出の「世界車いすテニスプレーヤー賞」を日本人選手として初受賞するなど、日本を代表するトッププレイヤー。講演では、パラスポーツで世界に挑戦を続けるその信念、夢(目標)を持つことの大切さを語る。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

相原正道
あいはらまさみち

大阪経済大学人間科学部教授。 官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授 スポーツに関する時事問題に答えられる関西のご意見番 京都新聞の文化人コラムニストとして連載中。TV出演・著書が多数有。

大阪経済大学人間科学部教授。 官公庁・関経連・万博の有識者委員等を歴任するスポーツの現役大学教授 スポーツに関する時事問題に答えられる関西のご意見番 京都新聞の文化人コラムニストとして連載中。TV出演・著書が多数有。

2016&2020 東京オリンピック・パラリンピック招致活動を実践した日本唯一の研究者。ABC放送「おはよう朝日です」等、東京オリンピック開催を巡る問題について解説出演。企業、行政、メディア等での豊富な講演実績を持つ。著書に『多角化視点で学ぶオリンピック・パラリンピック』など

属性 大学教授・研究者 コンサルタント スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
その他ビジネストピック、 時局・経済、 コミュニケーション、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

雪下岳彦
ゆきしたたけひこ

順天堂大学 医学部・スポーツ健康科学部 非常勤講師 医師・医学博士

順天堂大学 医学部・スポーツ健康科学部 非常勤講師 医師・医学博士

順天堂大医学部時、脊髄損傷(ラグビー試合中の事故)により車いす生活に。現在、医師・医学博士として、スポーツ心理学、自律神経研究、栄養医学等を専門に、大学講師やスポーツ庁などで活躍中。また、自身のハンディキャップ経験に基づき、バリアフリー社会実現に向けての提言・支援を行っている。

属性 医療・福祉関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

阿部真紀
あべまき

認定NPO法人エンパワメントかながわ 理事長

認定NPO法人エンパワメントかながわ 理事長

いじめ、虐待、デートDVなど、あらゆる暴力をなくしていくために大切なことは、自分を大切に思う気持ち、人と人とのコミュニケーション、そしてつながることだと考え、笑顔あふれる参加ワークショップ形式を取り入れながら伝えています。

属性 教育・子育て関係者 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別