講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人権・平和の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

島田妙子
しまだたえこ

一般財団法人児童虐待防止機構オレンジ CAPO 理事長  株式会社イージェット 代表取締役会長 兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー

一般財団法人児童虐待防止機構オレンジ CAPO 理事長  株式会社イージェット 代表取締役会長 兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー

自らが虐待によって親に殺されかかった経験から、「児童虐待の予防」「大人の心を助ける」の活動を行っている。いじめ、DV、自殺、パワハラ等、人にもモノにも、そして自分にもあたらない社会を目指して活動中。著書に『本当は怒りたくないお母さんのためのアンガーマネジメント 』(致知出版社 2020年)など。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

佐光紀子
さこうのりこ

ナチュラルライフ研究家 翻訳家

ナチュラルライフ研究家 翻訳家

家族で家事を分担する家庭内ワークシェアリングを提案。心の負担を軽くする家事半分術、家事のしすぎはNG、家事男子座談会などの講演が各地で好評を得ている。2016年上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士前期課程修了(修士号取得)。著書『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか』(平凡社)他。

属性 教育・子育て関係者 実践者 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
男女共同参画、 人権・平和、 健康、 ワークライフバランス

講師プロフィールへ移動

遠藤剛志
えんどうつよし

青少年育成団体 ANDANTE責任者

青少年育成団体 ANDANTE責任者

全寮制学校での教諭寮監を経て、民間企業を経験後、通信制高校サポート校・フリースクールの学校長を務め、不登校・引きこもり・非行・鬱病など様々な問題を抱えた子どもたちと向き合う。生の声を大人・社会・地域に伝えるべく講演活動を開始。本音で語る直球型の講演は、信頼度も絶大。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

市川聖山
いちかわせいざん

三味線奏者 三味線談義師

三味線奏者 三味線談義師

東京芸術大学音楽部卒業。上方芸能団体 芸団協関西常任幹事。日本民謡俗曲芸道市川流家元兼会長。日本民謡俗曲芸道市川流を主催する両親に育てられ、独自の感覚を取り入れた新ジャンル三味線談義の創始者。講演では、平安時代の鬼伝説や江戸時代の人情物などを通して人権問題を語る。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和、 教育・青少年育成、 意識改革、 音楽

講師プロフィールへ移動

森川早苗
もりかわさなえ

株式会社えな・ヒューマンサポート代表取締役

株式会社えな・ヒューマンサポート代表取締役

広島大学大学院教育学研究科教育心理学専攻 博士課程前期修了。臨床心理士、家族心理士。NPCC(日精研・心理臨床センター)アサーション トレーナーとして、また臨床心理士としての豊富な実績を基に、メンタルヘルスやコミュニケーション等をテーマに講演。実践に結びつく内容と各地で好評を得ている。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

伊藤博文
いとうひろふみ

伊藤半次「戦地からの絵手紙」 ピースアイランド合同会社 代表

伊藤半次「戦地からの絵手紙」 ピースアイランド合同会社 代表

祖父の伊藤半次が太平洋戦争中に家族へ送り続けた愛情あふれる絵手紙を『戦地から愛のメッセージ』として出版。講演や企画展などを通じて平和の尊さを伝える活動を行っている。新聞、テレビなど多くのメディアでも特集を組まれるなど出演経験も多数。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

官野一彦
かんのかずひこ

車いすラグビー銅メダリスト 障害者実業家 ライフクリエーター

車いすラグビー銅メダリスト 障害者実業家 ライフクリエーター

サーフィン中の事故(22歳)で頸椎を損傷、車いすラグビー開始。1年後日本代表選出、パラリンピック2大会(ロンドン、リオ/史上初の銅メダル)出場。2020年引退。現在はパラサイクリングでパリ大会を目指す。また、ユニバーサリージム運営、バリアフリー住宅アドバイザー、啓発講演など精力的に活動中。

属性 スポーツ関係者・指導者 経営者・元経営者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
モチベーション、 コミュニケーション、 意識改革、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

河野康弘
こうのやすひろ

ジャズピアニスト・地球ハーモニー代表

ジャズピアニスト・地球ハーモニー代表

年齢・ジャンル・民族にとらわれない、自然保護・世界平和を願う独自の音楽世界を確立。国内で眠っているピアノをアフリカ・アジアの子どもたちに寄贈、壊れたピアノ再生、世界平和を願う「地球ハーモニー」を開催。ピアニスト・作曲家としてできる啓発運動に積極的に取り組んでいる。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス、 環境問題、 人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

松尾貴臣
まつおたかおみ

音楽活動家

音楽活動家

長崎市出身。千葉大学大学院在学中CDデビュー。2007年より「資本主義から感動主義へ」をスローガンに、全国の病院や福祉施設を巡る「ホスピタルライブ」を開始。公演回数は2007年からの10年間で3000公演を超える。2012年「アイノコトバ」をメジャーリリース。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 環境問題

講師プロフィールへ移動

稲垣美幸
いながきみゆき

キャリア教育アドバイザー 日本実務能力開発協会 認定コーチ 中小企業専門 働き方改革アドバイザー

キャリア教育アドバイザー 日本実務能力開発協会 認定コーチ 中小企業専門 働き方改革アドバイザー

やる気育成コンサルタントとして、信頼関係を築き、自己肯定感を高め、やる気を育てるコミュニケーション研修を全国各地で新入社員研修、教員研修、教育講演等を行っています。座学だけでなく、実践練習も取り入れた参加型、体験型研修、講演が人気です。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 人権・平和、 安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 その他実務スキル、 意識改革、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

小林幸一郎
こばやしこういちろう

視覚障害者クライマー NPO法人モンキーマジック 代表理事 日本パラクライミング協会 副会長

視覚障害者クライマー NPO法人モンキーマジック 代表理事 日本パラクライミング協会 副会長

自身も大会出場を続ける現役競技者でありながら、フリークライミングの普及や視覚障害者をはじめ、人々の可能性を広げる活動をモンキーマジックにて展開。活動を通じて様々な交流を生み出し、障害者理解促進や自立支援の実現とともに、多様性を認め合うことのできる成熟した社会の実現を目指す。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 モチベーション、 経営哲学、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

竹内義博
たけうちよしひろ

(一社) ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員 (一財)インターネット協会 インターネット利用アドバイザー

(一社) ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員 (一財)インターネット協会 インターネット利用アドバイザー

娘のネット問題の経験から関心を持ち、情報モラル教育について研究している。eネットキャラバン認定講師(総務省等)、京都府警察ネット安心アドバイザー等として、スマートフォン等でのネットトラブル、ネット依存等について、行政機関、教員、保護者や児童生徒を対象に啓発講演活動を行っている。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

咲 セリ
さきせり

作家 在宅WEBデザイナー

作家 在宅WEBデザイナー

「生き辛ささは幸せを運ぶエネルギーになる」心の病による自殺未遂から回復。体験した「人からの愛」「自己肯定感を持つこと」「マイナスをプラスに変える力」など赤裸々に語る半生は多くの方の共感を呼びました。カウンセラー芸人と紡ぐ「生きやすくなる実話」「使えるテクニック」が好評です。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

野上文代
のがみふみよ

工房fumifumi装具プロデューサー メンタルカウンセラー(日本メンタルヘルス協会公認)

工房fumifumi装具プロデューサー メンタルカウンセラー(日本メンタルヘルス協会公認)

3つ子のうち2児が脳性麻痺の障がいを持って生を受け、シングルマザーとして奮闘中。また、「VERY」のカリスマ読者モデルを経て連載を持ち、講演活動・執筆・装具プロデューサーとしても活動中。すべての方にとって優しい社会を実現するためのバリアフリー活動「Fプロジェクト」等、啓発活動に奔走している。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

山本カヨ
やまもとかよ

キャスター

キャスター

学生時代はバスケットボールの国体代表として活躍。現在、テレビ「めんたいワイド」、KBCラジオ「藤堂和子の女性塾」に出演。母校の特別講師も務める。福岡県バスケットボール協会役員、有限会社バータービレッジ代表。インターネットテレビ局「バータービレッジ」代表。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
人権・平和、 文化・教養、 IT・AI・DX

講師プロフィールへ移動

高嶋紀子
たかしまのりこ

ジャーナリスト ウィメンズメッセージズ(国際女性誌)編集長 介護保険オンブズマン・元 大学講師

ジャーナリスト ウィメンズメッセージズ(国際女性誌)編集長 介護保険オンブズマン・元 大学講師

68カ国、215都市を廻る。1995年北京女性会議、2000年NY女性会議などで、国連よりジャーナリスト認定を受ける。講演取材テーマは、国際時事・危機管理・ワークライフバランス・終活・少子化問題など多岐にわたる。NHK・TBS・朝日放送など、テレビ・ラジオ出演多数。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
男女共同参画、 教育・青少年育成、 人権・平和、 リーダーシップ、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

笹原留似子
ささはらるいこ

復元納棺師 株式会社「桜」代表

復元納棺師 株式会社「桜」代表

東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で、300人以上のご遺体をボランティアで復元。現在も納棺の仕事の傍ら、長期的視野に立った被災者支援の活動を続けている。また、「いのちの授業」など全国講演、技術講習会の講師を務める。2015年 社会貢献支援財団 社会貢献賞を受賞。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

吉村和真
よしむらかずま

京都精華大学専務理事、マンガ学部教授

京都精華大学専務理事、マンガ学部教授

日本マンガ学会の設立(2001年)や京都国際マンガミュージアムの設立(2006年)に尽力。大学等で漫画関連の企画展の立案や運営に携わるなど、マンガ研究の中心人物の一人として知られる。京都国際マンガミュージアム研究センター長など歴任。著書に『差別と向き合うマンガたち』(共著、臨川書店)など。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

元野広慈
もとのこうじ

SIESTA(シエスタ)会長 カウンセラー

SIESTA(シエスタ)会長 カウンセラー

温和な性格で、性別または性的指向、年齢を問わず、信用と信頼は厚く、心からのメッセージは多くの人に響くものがある。生きる権利や性が起因しているさまざまな問題で悩み苦しんでいる人たちにそっと寄り添い、語りかける。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

二瓶裕史
にへいひろし

行政書士 法教育研究者 保護司

行政書士 法教育研究者 保護司

法律、地方自治、教育、インターネット犯罪、傾聴や交渉理論、対話やコミュニケーション技法、NPO活動などについての講演が主体。各地域・各団体様から多くの講演依頼があり、分かりやすさとグループワークの楽しさが好評を得ている。年間30~50回程、講演をお受けしています。

属性 弁護士・法律関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 コミュニケーション、 防災・防犯、 人権・平和

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別