講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

防災・防犯の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

坂下恵理
さかしたえり

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

NHK福島放送局の勤務中に東日本大震災に遭い、気象予報士を志す。2012年よりNHK-BSで世界の天気を担当、2015年よりNHK大阪放送局の夕方のニュース番組を担当中。日々の気象情報を伝える一方で、季節の話題も紹介している。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 文化・教養、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

垂水千佳
たるみちか

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

NHKニュースキャスターを経て、気象予報士に転身。現在はNHK大阪放送局『ウィークエンド関西』で、「素敵な週末を過ごすお手伝い」をモットーに、楽しい気象情報を伝えている。講演では、刻一刻と変わる災害時の状況にどう対応すればいいのか、情報の入手法など実践的な内容をお届けしている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

看護師マッキー
かんごしまっきー

メンズヘルスコーディネーター 看護師YouTuber 作家

メンズヘルスコーディネーター 看護師YouTuber 作家

看護師(11年)として小児から高齢者までの看護を担当する中、予防教育の必要性を痛感し、独立。フリーランス看護師講師として、保育士キャリアアップ研修、子育て支援員研修(小児期の看護)等を行う。また、泌尿器科勤務の体験からメンズヘルスについても取り組み、YouTubeを通して情報を発信。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

長柴美恵
ながしばみえ

一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会 代表理事 COMFORTABLE(コンフォータブル)代表 防災備蓄収納プランナー

一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会 代表理事 COMFORTABLE(コンフォータブル)代表 防災備蓄収納プランナー

2006年に「収納ドクター」としての活動をスタート。2012年、東北応援チームを設立。活動の中で、災害対策と防災備蓄の必要性を痛感し「防災備蓄が当たり前の日本」を目指すことを決意。2016年に防災備蓄収納プランナー協会設立。2018年度農林水産省『家庭備蓄懇談会』委員。講演、メディア実績多数。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動

半谷輝己
はんがいてるみ

地域メディエータ リスクコミュニケーション・ジャパン 代表

地域メディエータ リスクコミュニケーション・ジャパン 代表

塾講師として25年間の経験に加え福島第一原発事故後の広域災害で学んだ知識と経験を踏まえて小学生から高齢者まで難しいテーマを易しく面白く伝える講演内容で定評がある。人気の講演テーマに「家族の防災計画」「健康寿命と損失余命」。著書『ベントン先生のチョコボール』(筆名.半井紅太郎)他。

属性 大学教授・研究者 作家 経営者・元経営者
講師ジャンル
健康、 顧客満足・クレーム対応、 教育・青少年育成、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

天川和菜子
あまかわかなこ

気象予報士 お天気キャスター

気象予報士 お天気キャスター

NHK水戸放送局、テレビ神奈川、NHK津放送局などで気象情報を担当。「晴れ・雨」と天気を伝えるだけでなく、見ている方に「天気って面白いな」と興味を持ってもらえるような気象情報を心掛けている。 講演では、気象情報が作られるまでの放送の裏話や、命を守る防災情報を伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

桂 雀太
かつらじゃくた

落語家

落語家

古典落語を中心に、滑稽噺から人情噺まで幅広いレパートリーを持つ実力派。寄席での独演会の他、ライブハウスなどでも落語会を開催。ほんわかとした語り口と大きな体格を生かした所作で多くのファンを魅了している。また、講演(安全大会や振り込め詐欺防止などのテーマ)と落語の舞台も好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 防災・防犯、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

末吉洋文
すえよしひろふみ

帝塚山大学法学部教授 奈良県男女共同参画審議会委員

帝塚山大学法学部教授 奈良県男女共同参画審議会委員

神戸外大院修了(国際法を専攻、学術博士)、カリフォルニア大バークレー校法科大学院客員研究員。専門は国際法・国際人権法・平和学。ジェンダー(「ジェンダーギャップを考えるカルタ」の活用)、女性活躍推進、DEIB、子どもの権利、国際人権等、講演活動にも尽力。広い専門性と解りやすさに定評がある。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 男女共同参画、 メンタルヘルス、 人権・平和、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

澤木一貴
さわきかずたか

SAWAKI GYM代表パーソナルトレーナー 子ども/長寿の体幹トレーニング指導者 健康経営アドバイザー

SAWAKI GYM代表パーソナルトレーナー 子ども/長寿の体幹トレーニング指導者 健康経営アドバイザー

整形外科病院トレーナー科主任(医学的根拠に基づいた指導)を経て、専門学校講師(12年)、トレーナー団体理事(14年)、延べ1万人のトレーナー育成に携わる。書籍18冊、監修雑誌350冊以上。テレビ出演も多数。また、健康経営アドバイザーとして、健康管理やパフォーマンス向上などの講演も展開中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 防災・防犯、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

久保田久幸
くぼたひさゆき

元議会議員 ガルエージェンシー探偵学校 代表 総合探偵社ガルエージェンシー静岡・静岡北 代表

元議会議員 ガルエージェンシー探偵学校 代表 総合探偵社ガルエージェンシー静岡・静岡北 代表

探偵暦20年の実績から培った多くの経験から、プロの探偵テクニック洞察力・観察力を現代社会で活かしたコンサルタントを行う。「浮気調査」が主流と思われがちな探偵のイメージだけではなく、その洞察力を活用した“詐欺対策”“地域で作る防犯対策”“いじめ対策”などのセミナー講師として活躍中。

属性 実践者
講師ジャンル
防災・防犯

講師プロフィールへ移動

堀井亜生
ほりいあおい

堀井亜生法律事務所 代表弁護士

堀井亜生法律事務所 代表弁護士

弁護士として第一線で活躍する傍ら、「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演多数。また、多数の企業・病院の顧問、執筆・講演活動など幅広く活躍中。主な講演テーマは、労務・マネジメント、だまされる心理、老後トラブル解決、モンスタークレーマー、ハラスメントなど、多岐に亘る。著書『モラハラ夫と食洗機』他。

属性 タレント・芸能関係者 弁護士・法律関係者 コンサルタント
講師ジャンル
男女共同参画、 リーダーシップ、 ワークライフバランス、 防災・防犯、 コミュニケーション、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

森 絹代
もりきぬよ

幼保施設防災減災アドバイザー 防災士

幼保施設防災減災アドバイザー 防災士

JRタワーホテル日航札幌(人事評価「笑顔部門」MVP獲得)、札幌グランドホテル(ブライダルプランナー)を経て、結婚を機に関西へ転居。南海トラフ巨大地震に備え、防災士等を取得。現在、子どもの命を守るために必要な備えを学ぶワークショップを開催し、子育て家族への防災啓発活動に尽力中。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

小谷邦広
こたにくにひろ

防災アドバイザー コミュニケーション能力1級(マジックで能力アップ)

防災アドバイザー コミュニケーション能力1級(マジックで能力アップ)

総合防災訓練・図上型防災訓練の企画立案・進行、自主防災組織の指導、各種ワークショップの指導、避難所運営訓練の指導、阪神大震災や新潟県中越地震の体験談、行政の幹部職員防災研修会、新規採用職員の防災研修会、防災マップの作成指導、その他防災全般

属性 実践者
講師ジャンル
コミュニケーション、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

坐間妙子
ざまたえこ

気象予報士、アナウンサー、防災士 アスリートフードマイスター、熱中症対策アドバイザー

気象予報士、アナウンサー、防災士 アスリートフードマイスター、熱中症対策アドバイザー

テレビやラジオの気象キャスター、イベントなどのMCや話し方研修など幅広く活動。防災士、教員免許、アスリートフードマイスター3級の資格も持ち、多角的に天気やコミュニケーション術について伝ている。 学校での児童・生徒向け講演、一般市民向け公開講座、企業向けマナー研修など。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
環境問題、 防災・防犯、 文化・教養、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

明石照久
あかしてるひさ

熊本県立大学名誉教授 一般財団法人たらぎまちづくり推進機構代表理事 熊本県多良木町地方創生顧問

熊本県立大学名誉教授 一般財団法人たらぎまちづくり推進機構代表理事 熊本県多良木町地方創生顧問

神戸市職員として、阪神淡路大震災復興業務に携わった後、熊本県立大学教授に転じ、公共経営、地方自治、まちづくりに関する研究と教育に尽力した。この間、熊本県、熊本市など、自治体の公職を多数歴任したほか、大学退職後は、地方創生の現場で、空き家利活用プロジェクト等、多方面で活躍中。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
危機管理・コンプライアンス・CSR、 モチベーション、 地域活性、 防災・防犯、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別