講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

防災・防犯の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

赤木 聡
あかぎさとし

スクールネットワークアドバイザー

スクールネットワークアドバイザー

IT・情報・インターネットのプロとして20年のキャリアを持ち、子どもたちをインターネットによるトラブルや犯罪(サイバー犯罪)、特にスマホによって起こる、SNSのツイッター、FacebookやLINEでのトラブルから守るべく全国各地で講演活動中。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

山下順正
やましたのぶまさ

防災アドバイザー 防災士

防災アドバイザー 防災士

「あなたは台風や地震、津波などの自然災害から自分自身の命や大切な家族の命を守れますか?」 と訴え続ける防災アドバイザー。40年の気象台予報官のキャリアに基づき、真の防災とは災害を未然に防ぐための「心構えと準備」、災害を少なくするための「減災」であると力説している。

属性 実践者
講師ジャンル
危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

寺谷一紀
てらたにいちき

アナウンサー 追手門学院大学 客員教授

アナウンサー 追手門学院大学 客員教授

“ナニワのアナウンサー”のキャッチフレーズで、関西に密着した個性的な活動を展開。1987年NHKに入局。人気番組「とっておき関西」などのキャスターとして人気を得る。2002年 NHK退社後フリーとなり、関西からのメディア革命を目指し活躍中。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション、 その他実務スキル、 防災・防犯、 地域活性、 文化・教養、 人権・平和、 医療・福祉実務、 教育・青少年育成、 健康

講師プロフィールへ移動

村 千鶴子
むらちづこ

弁護士 東京経済大学現代法学部 教授

弁護士 東京経済大学現代法学部 教授

名古屋大学法学部卒業。長年消費者問題に取り組み、弁護士、大学研究者、審議会委員としての幅広い専門知識に加え、東京都消費生活総合センター消費生活相談アドバイザーを18年務めるなど豊富な実績を持つ。消費者トラブルの現状と対策など、事例を交えながら分かりやすく解説する。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

吉村秀實
よしむらひでみ

ジャーナリスト(元NHK解説主幹)

ジャーナリスト(元NHK解説主幹)

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
防災・防犯、 安全管理・労働災害、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

松本 誠
まつもとまこと

市民まちづくり研究所 所長 元 神戸新聞調査研究資料室長

市民まちづくり研究所 所長 元 神戸新聞調査研究資料室長

属性 実践者
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR

講師プロフィールへ移動

若泉征三
わかいずみせいぞう

元 財務大臣政務官 まちづくりトータルプランナー

元 財務大臣政務官 まちづくりトータルプランナー

1983年 全国最年少の37歳で福井県今立町長に初当選。「歩き回る町長走り回る町長」を公約にユニークな町づくりを推進する。今立町議会議員を経て町長に就任。4選を果たし、99年5月に16年にわたる任期の満了にともない町長を退任。2009年~2012年まで衆議院議員。

属性 実践者
講師ジャンル
意識改革、 経営戦略・事業計画、 福祉・介護、 地域活性、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

飯島 希
いいじまほまれ

気象予報士・環境カウンセラー(市民部門) 防災士・元 NHK気象キャスター

気象予報士・環境カウンセラー(市民部門) 防災士・元 NHK気象キャスター

2008年から幼児向け環境教育「森のムッレ教室」を実施(体験者は800人を超える)。また、自然との共生(エコロジー)と経済観念(エコノミー)と自己肯定感のバランス感覚を育むイベント等を行うとともに、環境講演(温暖化・異常気象・防災等)、執筆業の他、まちと人と幸せをつなぎ、地元地域の活性化にも尽力。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 環境問題

講師プロフィールへ移動

戸村智憲
とむらとものり

日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 元 国連専門官

日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 元 国連専門官

日本の人気講師ランキング3位にランクイン(※)。一見して難しいことをやわらかく楽しく解説し、一見して簡単に見過ごしがちな物事の奥深さに切り込む講演が各地で人気の講師。(※日経産業新聞「啓発に効く講演会選び」)

属性 評論家・ジャーナリスト コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 顧客満足・クレーム対応、 国際化・グローバル、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 IT・AI・DX、 その他ビジネストピック、 人権・平和、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

木村達也
きむらたつや

弁護士

弁護士

消費者問題、多重債務問題など、身近で大切な問題を得意とする弁護士。1967年 関西大学法学部卒業。大阪弁護士会に入会。以来、サラ金問題、商工ローン問題の法改正運動に従事し、2006年の貸金業法の改正に尽力した。現在は、多重債務問題、貧困問題、生活保護問題の解決に取り組んでいる。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
経理・総務・労務、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

片平 敦
かたひらあつし

気象予報士 防災士

気象予報士 防災士

子どもの頃から天気の魅力にはまり、19歳で気象予報士の資格を取得。テレビ・執筆など幅広く活躍。 環境問題や防災について、専門的立場から分かりやすく解説し、開催地域の情報や参加者に応じてクイズ形式を取り入れるなど、楽しくためになる情報や天気へのあふれる「想い」が満載の講演。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 環境問題、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

蝶野正洋
ちょうのまさひろ

プロレスラー

プロレスラー

1984年新日本プロレス入門、同年プロデビュー。2010年フリーとなって以降も絶対的な存在感を放ち、黒のカリスマとしてプロレス界に君臨し続けている。また、「AED救急救命」ならびに「地域防災」の啓発活動にも尽力。テレビ出演、講演活動など、幅広い分野で活躍中。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
男女共同参画、 リーダーシップ、 防災・防犯、 モチベーション、 意識改革、 医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

サカイ優佳子
さかいゆかこ

サステイナブル料理研究家 一般社団法人DRYandPEACE代表理事 Read for Action リーディング・ファシリテーター

サステイナブル料理研究家 一般社団法人DRYandPEACE代表理事 Read for Action リーディング・ファシリテーター

持続可能な社会を美味しく楽しく実現する!という思いのもと、近年では、食品ロス削減、省エネ、もしもの時の備えになる乾物を未来食と捉え、その現代のライフスタイルにあった活用法を発信。NHK「あさイチ」をはじめメディア出演多数。新聞、雑誌、ウェブなどでもその活動が数多く取り上げられている。

属性 実践者
講師ジャンル
防災・防犯、 教育・青少年育成、 環境問題、 その他イベント

講師プロフィールへ移動

島田竜也
しまだりゅうや

総合防犯設備士 兵庫県防犯アドバイザー

総合防犯設備士 兵庫県防犯アドバイザー

総合防犯設備士・工学博士(防犯研究)・兵庫県防犯アドバイザーの立場から、地域や企業の防犯対策、ホームセキュリティなどの防犯対策セミナーを行う。地域コミュニティによる防犯対策、犯罪統計から見る防犯対策など、知っておくべき防犯対策の基本を解りやすくアドバイスしている。

属性 実践者
講師ジャンル
防災・防犯

講師プロフィールへ移動

中村征夫
なかむらいくお

水中写真家

水中写真家

1977年初めて東京湾に潜り、ヘドロの海で逞しく生きる生きものに感動して以降、東京湾をライフワークに取り組む。また、沖縄のサンゴ礁の滅亡や白化問題、諫早湾の干拓をはじめ、海の環境問題に対して映像と文章で訴え、報道番組で生中継を担当するなど、「海の報道写真家」として活躍している。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
環境問題、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

三浦まゆみ
みうらまゆみ

気象予報士(予報/解説、講師)、気象防災アドバイザー、アナウンサー

気象予報士(予報/解説、講師)、気象防災アドバイザー、アナウンサー

経済団体で秘書・編集者、新聞社でメディア事業立上げ後、気象キャスターとして15年以上従事。気象Chを立上げ、人材育成等気象業界で多数の実績の他、マスコミ各媒体にて多様な実績を残す。現在、気象予報士、日英MCの他、気象・環境(再エネ)、社会インフラ分野の調査報告書執筆。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 文化・教養、 防災・防犯、 男女共同参画、 コミュニケーション、 健康、 環境問題、 意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

萩原なつ子
はぎわらなつこ

立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 教授

立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 教授

(財)トヨタ財団アソシエイト・プログラム・オフィサー、武蔵工業大学環境情報学部助教授等を経て、立教大学社会学部教授・立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授。環境社会学、ジェンダー、非営利活動等が専門。男女共同参画、ワークライフバランス、地域づくり、防災などテーマは多岐にわたる。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
男女共同参画、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

渋井治雄
しぶいはるお

評論家 元 警視庁警部

評論家 元 警視庁警部

国士舘大学政経学部政治学科卒業。元警視庁警部。衆議院議員平沢勝栄秘書を経て現在、評論家。警察社会と政治の世界で生きてたので、新聞やテレビではわからない深いテーマを得意としている。父母の自宅介護31年など、豊富な人生経験、社会経験を活かしての講演には定評がある。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 時局・経済、 意識改革、 教育・青少年育成、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

蓬莱大介
ほうらいだいすけ

気象予報士 防災士

気象予報士 防災士

2006年早稲田大学政治経済学部卒。大学在学中より俳優を志すも、気象予報士の仕事に魅力を感じ、09年気象予報士試験に合格。現在「情報ライブミヤネ屋」「かんさい情報ネットten.」などに出演。司会者との掛け合いとイラストを描いて天気予報を伝えるスケッチ予報が人気。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 防災・防犯、 環境問題

講師プロフィールへ移動

ケン・ジョセフ
けんじょせふ

千葉大学 客員教授 コラムニスト/コメンテーター

千葉大学 客員教授 コラムニスト/コメンテーター

日本緊急救援隊の代表として、阪神大震災、9・11NY、イラク東日本大震災など世界各国で救援活動を実行。活動を通じて、思慮深く慈愛に満ちた日本の良さを強く認識。講演では、世界各国と比較しての日本の素晴らしさや慈愛の心、自律啓発、危機管理、地域活性など、対象者に応じた内容を熱く語る。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
防災・防犯、 文化・教養

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別