人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
根岸和美
ねぎしかずみ
「ほめ達」認定講師 学校法人橘学園 副理事長
一貫した「ほめて育て ほめて咲かせる人材教育」の理念により、「通わせたい幼稚園、教育機関、教室」「働きたい幼稚園」を実現。その豊かなキャリアにより、「心に響く言葉で仕事も人生も格上げをさせる達人」として「ほめる経営」「企業も人も輝き出す心の報酬」などの講演活動を行っている。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
福本 淳
ふくもときよし
歌手(ピアノ弾き語り) 盲目のシンガーソングライター
先天性の視覚障がいで出生し、19歳で全盲。11歳でピアノを始め、15歳でレッスンの為に京都市内で独り暮らしを開始。大阪芸術大学演奏学科声楽コースを卒業後、自作曲を中心としたピアノの弾き語りによる演奏活動を展開。2019年に初書籍『盲目魂!生きててみえたもの』を出版。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 人権・平和、 教育・青少年育成、 モチベーション |
---|
藤岡成介
ふじおかせいすけ
きびの森植物園マネージャー 株式会社タカショー顧問
園芸肥料メーカー勤務を経て、1990年に独立。「暮しの中のガーデニング」などをテーマに、ガーデニングによる花と緑があふれるまちづくりを提唱・指導している。また、寄せ植えの講習会(実習)なども世代に関わらず人気。家庭菜園のベストガイド『菜園生活パーフェクトブック』の監修・著。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
岩田雅明
いわたまさあき
経営コンサルタント 短期大学学長 社員、職員研修講師
学校で、実際の経営の立て直しに成功した経験をもとに、どのような視点で戦略を策定したらいいのか、そして策定した戦略をどのようにしたら、きちんと展開できるのかについて、具体的な方策を示すことができることが特徴です。また、社員、職員向けの研修も好評です。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
山口理栄
やまぐちりえ
育休後コンサルタント
総合電機メーカーにてソフトウェアの開発、設計、企画に24年間従事し、その間育休を2回取得。女性活躍推進プロジェクトのリーダーを務める。2010年育休後コンサルタントとして独立し、企業や自治体向けに育休後職場復帰セミナー、キャリアデザインセミナー、管理職(イクボス)向けセミナーなどを実施。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 経理・総務・労務 |
---|
今井登茂子
いまいともこ
(株)TJコミュニケーションズ「とも子塾」主宰
驚異の視聴率40%を達成した初代お天気お姉さん。TBS入社。アナウンサーとして音楽番組から報道まで第一線で活躍し、その実績は、マスコミでも高く評価される。1987年株式会社TJコミュニケーションズ「とも子塾」を設立。会話を通した人間関係の重要性を主張し、企業研修、講演等で活躍。
属性 | コンサルタント |
---|
大野 豊
おおのゆたか
元 プロ野球選手
広島東洋カープ(1977年~1998年)で活躍の元プロ野球選手。41歳で迎えた97年シーズンに最優秀防御率、翌年史上最年長開幕投手。現役生活22年、カープ一筋で投手陣を支えたサウスポー。アテネ・北京の各オリンピック野球日本代表コーチ。2013年野球殿堂入り。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ |
---|
波形克彦
なみかたかつひこ
商業システム研究センター代表
日本婦人新聞記者、繊維新聞記者・編集長を経て、商業システム研究センターを設立し、経営コンサルタントとなる。創業以来、卸売業の指導を専門にしている。その中で最近は専門店・卸売業経営、商品開発、情報、物流、合併などの指導が多い。著書は200冊を越える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画 |
---|
細川昌彦
ほそかわまさひこ
明星大学経営学部教授
東京大学法学部卒業、通商産業省入省。在職中にスタンフォード大学客員研究員、ハーバード・ビジネス・スクールAMP修了。また、中部経済産業局長として「グレーター・ナゴヤ」構想を提唱。現在は教鞭をとる傍ら、講演活動やグローバル企業の役員、顧問も務める。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
三浦豪太
みうらごうた
プロスキーヤー 医学博士
スキーでは、ワールドカップや長野オリンピックで活躍。登山では、2013年に父・三浦雄一郎とともに2度目のエベレスト登頂に成功。現在は、「加齢制御と低酸素下の遺伝子の研究」に取り組む。講演では、体験談を交えながら「三浦家の健康の秘訣」「環境問題」「夢の大切さ」など、多岐にわたるテーマで語る。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 教育・青少年育成、 文化・教養、 健康 |
---|
タクマ
たくま
タレント、マジシャン、パーソナリティ
東海ラジオ「かにタク言ったもん勝ち」の人気パーソナリティー。「くらしに笑顔の宅配便」をキャッチフレーズに、ラジオのDJ、テレビの司会、イリュージョンマジックを使うマジシャンとして多方面で活躍。また、フードコーディネーターとしても活動の場を広げている。2014年 春日井市広報大使に任命される。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 その他イベント |
---|
山﨑浩子
やまさきひろこ
スポーツライター・新体操インストラクター
鹿児島純心女子高校入学と同時に新体操を始める。ロサンゼルス五輪をはじめ数々の国際舞台で活躍。現役引退後は、後進の指導にあたる傍ら、テレビ出演、スポーツライター、日本体操協会理事として活躍。また、北京オリンピック委員会新体操強化本部長も務めた。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
岩田英憲
いわたひでのり
パン奏者
日本で数少ないパンの笛奏者。1941年広島県生まれ。1965年国立音楽大学卒業。70年から7年間ウィーンに留学。帰国後日本で初のパンの笛奏者となる。全国コンサート活動は室内はもとより、大自然の中での演奏会も行い、幅広い音楽層へ大きな感動を与え続ける、
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
朝倉匠子
あさくらしょうこ
エイジングスペシャリスト
超高齢社会のための研究や、老いや高齢者に関する教育や文化を発信。新しい歳の重ね方「アクティブ・エイジング」(能動的、精力的、美的加齢法)を提唱し、医療や心理学・社会学など最先端の情報を基に、年齢を積み重ねることの楽しさと自信を育てる活動を行う。対象者は老若男女を問わず幅広い。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 国際化・グローバル、 モチベーション、 ワークライフバランス、 音楽、 健康、 文化・教養 |
---|
太川陽介
たがわようすけ
俳優
1977年「Lui-Lui」のヒットで一躍人気者になる。翌78年ドラマ「熱中時代」をはじめ数々の番組に出演しアイドルとして活躍する。現在は、俳優として活動の場を広げる一方、結婚7年目で誕生した愛息の満点パパとして全国のパパ・ママ達の人気を得ている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
宮里新一
みやざとしんいち
シンガーソングライター
8歳でハンセン病を発症し9歳の時に沖縄愛楽園に入所。大学時代に障がい者支援コンサートなどに参加するが、無理がたたって体調を崩し、愛楽園入退所を繰り返す。音楽を離れ病歴を隠して就職するが、音楽への夢を捨てきれず、2002年に病歴を公表してライブ活動を再開。感動の輪を拡げている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
糸あやつり人形劇団みのむし
いとあやつりにんぎょうげきだんみのむし
人形劇団
1975年、伝統的糸あやつり人形劇団「竹田人形座」出身の、飯室康一らによって創立され、以来、糸あやつり人形の専門劇団として、幼稚園・保育園・小学校・・親子劇場等での活動を精力的に行っている。NHK教育テレビにも長年出演し、子どもから大人まで楽しめる人形劇を繰り広げている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
三女美
さんじょび
タレント
シルク、メグマリコ、こっこの“全員シングル”からなるトリオ。2台のトランペットからなる音曲漫才グループ。その他、それぞれが得意とする漫才、一輪車、ダンス、アクロバット、ものまねなどを盛り込みながら、セクシーで楽しいステージをお届けします!
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。