人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
岡田昌治
おかだまさはる
一般社団法人ユヌス・ジャパン 代表理事 九州大学 特任教授 ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター エグゼクティブ・ディレクター
ビル・ゲイツに「ハード・ネゴシエーター(厳しい交渉人)」と呼ばれた国際企業人から転身し、2006年ノーベル平和賞受賞者で国連のSDGsの策定メンバーでもあるムハマド・ユヌス博士の片腕として、社会問題をビジネスで解決する 「ソーシャル・ビジネス」の普及・啓発に取り組んでいる。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 経営哲学 |
---|
須藤 慎
すどうまこと
中小企業診断士 東京ビジネスデザインアワード実現化アドバイザー 東京都北区デザイン相談員
東京都中小企業振興公社在職時【中小企業×デザイナーの協業手法】を研究。独立後、中小企業とデザイナーのマッチング・伴走支援、デザイン経営導入と実践、デザイン経営実践による新規事業開発、採用コスト0の人材採用セミナーなど、コンサルや研修分野で活躍。著書『1時間でわかるデザイン経営』。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 人材・組織マネジメント |
---|
岩見謙太朗
いわみけんたろう
産業医 労働衛生コンサルタント 健康経営アドバイザー
北大医学部卒後、僻地医療に従事する中で働く世代のメンタル不調・労災予防の重要性を実感。大手企業専属産業医を勤め、「中小企業にこそ貢献を」と産業医事務所を設立。労働衛生の改善、メンタルケア、労災防止等の他、企業の人材開発・育成にも尽力。健康経営や安全衛生に関する講演歴多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
須貝智子
すがいともこ
神戸心のおしゃれ学院・学院長
心の美を追求し、“心のおしゃれ”を指導する心のおしゃれ学院の学院長。1939年兵庫県飾磨郡夢前町平林山善昭寺に生まれる。神戸高等学校卒業後、フランス、パリのレミ−・ボ−トレイ、マナ−学園で魅力学を修める。
属性 | コンサルタント |
---|
小野寺真澄
おのでらますみ
“人間と性”教育研究協議会 四国ブロック幹事
中高校の保健体育教師として勤務。1982年度より性教育主任として性教育の推進に当たり90年に退職。この時代に編集した「性教育のすすめ」は全国各地で活用されている。現在“人間と性”教育研究協議会四国ブロック幹事、並びに徳島サークル代表として、講演会や研究会の講師。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
トミヤママチコ
とみやままちこ
パーソナルカラリスト カラーコンサルタント
パーソナルカラリストの草分けの一人として活躍。理論と感性と技術の一体化した、パーソナルカラー分野の確立を目指す中心的存在。温和でリベラルな人柄であるが、パーソナルカラリスト養成においては理論的で、徹底した技能訓練に定評があり、全国から受講生が集まっている。
属性 | コンサルタント |
---|
植谷昌弘
うえたにまさひろ
実践教育ラーニング代表 ときめき塾主宰
松下電器の人事部長として敏腕を揮い、退職後は松下幸之助直伝の経営理念哲学に基づいた“企業と人の気づきの教育”を展開中。高校卒業後入社した松下電器では作業服倉庫番からスタートし、現場での多種多様な修羅場を超えて人事部長の任に当たる。豊富な体験と人情味溢れる熱血ぶりが持ち味。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
淵邊善彦
ふちべよしひこ
弁護士 中央大学ビジネススクール客員講師
M&A、国際企業法務等を専門とし、国内外で活躍する大手弁護士事務所所属の弁護士。グローバル競争が厳しくなる中、企業の生き残りのためには、M&Aや提携はもはや避けられないのが現状。豊富な事例に基づき、大手企業のみならず、地方企業や中小企業に対して、グローバル戦略必勝法を説く。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
白鳥一彦
しらとりかずひこ
トータルヘルスクラブ会長 アンチエイジングトレーナー ファスティングトレーナー
1954年生まれ。27歳でタレント 辻 三太郎に師事。以降、38年に渡り若返り修行が続いている。2014年より、医療・環境ジャーナリスト船瀬俊介氏のマネージャーとなり、船瀬俊介氏と森下敬一 医学博士の提唱する 『新医学宣言』 の伝播に力を注いでいる。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 医療・福祉関係者 |
---|
藤巻立樹
ふじまきりき
シルク・ド・ソレイユ アーティスト 1%を120%へ!変革アーティスト 続けるを選べる強さを伝える講師
「続けるという選択をする強さ」を伝えるアーティスト。幼少期のいじめ、パフォーマー時代の顔粉砕骨折という大怪我、シルクドソレイユの友の落下事故など様々な苦難を経験。その度自らを奮い立たせた信念を「1%論」としてメソッド化。言葉と身体表現で心に響く時間を提供。講演・研修でも活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
友成晋也
ともなりしんや
一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構 代表理事 元JICA(独立行政法人国際協力機構)職員 野球指導者/オーガナイザー
慶応義塾大学卒業後、リクルートコスモス社を経て、JICAに約30年勤務し、国際協力業務に従事。JICAのアフリカ事務所に3か国通算8年半在勤し、大学まで取り組んだ野球経験を活かして、アフリカで野球の普及活動を行う。2021年ニュースウィーク誌「世界が尊敬する日本人100」に選出。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
桝潟未紀
ますがたみき
管理栄養士 口腔栄養指導士 健康経営アドバイザー
急性期病院勤務を経て独立。”日常の食から心と身体を育む”をテーマに掲げ、幼児から高齢者まで各世代ごとに最適な食育や健康セミナーを開催し、心身の健康づくりに貢献。また、企業へ健康経営伴走支援やセミナーも好評を得ている。専門学校講師、農家・飲食店との共同活動、ラジオ・執筆など多数。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
赤澤徳俊
あかざわのりとし
PHP研究所認定ビジネスコーチ キャリアコンサルタント
卸売業者(工場管理・営業)や岩手県男女共同参画センター勤務後、人材・組織開発を行う家業を継ぐ。自治体や企業などで年100回以上の講演・研修を実施。組織課題解決に向けたワークショップ中心の研修で行動変容に繋げる。コーチングスキルを活かした対人関係やチーム構築など幅広いテーマで展開。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 ライフプラン |
---|
馬場善幸
ばばよしゆき
ヒューマンネットワーク代表
人脈作りの達人と呼ばれる人事・教育コンサルタント。1946年愛媛県出身。学校卒業後、百貨店の三越に入社。主に人事及び教育の仕事に携わる。社員の能力開発については社内の第一人者の地位を築く。退社後は講演・研修に全国を飛び回る。ハガキコミュニケーション主宰
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング |
---|
谷口新一
たにぐちしんいち
あそあそ自然学校代表 NGO・NPOネットワークとやま幹事 富山国際大学講師、環境カウンセラー
富山の山里の過疎集落である生まれ故郷で“あそあそ自然学校”を主宰。自然と主体的に関わることにより自然経験を「生きる力」にしてほしいと願う。また、NPO活動、地域経営の在り方、自然・環境教育、環境問題への提言・実践、省エネルギーなどのテーマに取り組んでいる。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
木元聖花
きもとせいか
漢方食品研究者
20年以上に亘り、老化防止の研究一筋に取り組む漢方食品研究者。漢方理論と免疫理論を一体化した独自の漢方免疫健康法を樹立し、“免疫力”を主なテーマに講演会とボランティア活動に奔走中。また、“美容と健康”“デトックス”等、気になる問題について的確にアドバイスを行う。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康 |
---|
吉田友佳
よしだゆか
プロテニスプレイヤー スポーツコメンテーター 日本プロテニス協会 理事
全日本ジュニア18歳以下(1993年)シングルス優勝後、全日本選手権、ボルボオープン、メンフィスオープン等で優勝多数。2010年、武蔵工業大学環境情報学部卒業後、スポーツコメンテーターとしてテレビ、マスコミ等で多方面に活躍。2013年フェドカップ監督就任。日本プロテニス協会理事。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
柴田登子
しばたたかこ
国家資格キャリアコンサルタント スピーチ・プレゼンテーション講師
22年で8都市20社以上。その就業先は誰もが知っている大手企業のみ。その転勤妻として得た経歴をキャリアコンサルタントとして活用、長期ブランク後の求職者、転勤族の妻などにキャリアプランを構築。スピーチコンテスト日本チャンピオンとしても、面接で勝てる自己PR用の「話すスキル」を指導。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 ワークライフバランス、 男女共同参画、 教育・青少年育成 |
---|
宮定 章
みやさだあきら
神戸学院大学非常勤講師 災害復興研究担当 認定NPO法人まち・コミュニケーション 代表理事
阪神・淡路大震災から23年間復興の現場でまちづくりに関わってきました。現場だけではなく、研究を進め、工学博士も、取得し、各地で防災・安全・地域づくりや自治組織、NPO組織等運営のノウハウを伝えています。
属性 | 大学教授・研究者 | 実践者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
和田知浩
わだちひろ
気律脳波研究家、セルシネ・エイム研究所 代表、ファインブレイン研究会 主宰
脳波研究家として多くのテレビ番組や大学・企業から脳波測定のご用命を頂いています。そもそも私が脳波研究を30年程前に始めたのは、イメージトレーニングを効果的に実施するために脳のコンディションを知るためでした。様々な分野で頑張っておられる方達の能力開発や自己実現をサポートしています。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 メンタルヘルス、 コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。