人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
石原結實
いしはらゆうみ
    
    医学博士 イシハラクリニック院長
スポーツ医学と栄養学の面から白血球の働きを研究し医学博士となる。その後、イシハラクリニックを開業し、診療のかたわら世界各地の自然療法を研究。漢方薬と食事療法指導によるユニークな治療法を行う。日本TV「おもいッきりテレビ」の解説でも好評を博し、講演、執筆活動と幅広く活躍中。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康 | 
|---|
浅井浩一
あさいこういち
    
    マネジメントケアリスト 一般社団法人日本マネジメントケアリスト協会 理事長 経営研究所 浅井浩一元気塾 塾長
JTの歴代最年少支店長を経て、2001年より自らも現場でマネジメントを行い、多くの企業幹部等を指導。意識と行動を変える超実践派の第一人者として高い評価を得る。著書『1万人のリーダーが悩んでいること』『はじめてリーダーになる君へ』(ダイヤモンド社)はリーダーシップ教本として企業で活用されている。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | リーダーシップ | 
|---|
金正美
きむちょんみ
    
    エッセイスト 字幕制作ディレクター
劇団四季編集部を経て、2000年からNHK放送字幕制作に携わる。2002年NHK『にんげんドキュメント 津軽・故郷の光の中へ』を企画・コーディネート、著書『しがまっこ溶けた~詩人桜井哲夫との歳月』(NHK出版)を出版。2005年社会貢献支援財団「21世紀若者賞」受賞。
| 属性 | 作家 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人権・平和 | 
|---|
樋口美雄
ひぐちよしお
    
    独立行政法人労働政策研究・研修機構理事長
米国コロンビア大学経済学部客員研究員、一橋大学経済学研究所客員教授等を経て、慶應義塾大学商学部教授(~2018年3月)。専門は労働経済学・計量経済学。著書『日本経済と就業行動』では、第34回 日経・経済図書文化賞を、『雇用と失業の経済学』では、第42回エコノミスト賞を受賞。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | その他実務スキル | 
|---|
大西 宏
おおにしこう
    
    ビジネスコンサルタント ビジネス書作家
○多岐にわたる現場の汗と泥の体験とそれに伴う成果があります。○松下幸之助、スティーブ・ジョブズ、本田宗一郎、ピーター・ドラッカーに心酔し彼らについての多数の著書があります。○熱く面白く分かりやすく語り、即効果をもたらせ持続させることによって講演を100%成功させる点で第一人者。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営哲学、 意識改革、 リーダーシップ、 その他実務スキル | 
|---|
安藤和津
あんどうかづ
    
    エッセイスト コメンテーター
上智大学を経て、イギリスに2年間留学。その後CNNのメインキャスターを務める。1979年に俳優・映画監督の奥田瑛二と結婚。長女安藤桃子は映画監督、次女安藤サクラは女優。教育問題、自身の介護経験、「食」などをテーマにした講演会、トークショー、情報番組のコメンテーターなど多岐にわたり活躍中。
| 属性 | 作家 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 環境問題、 健康 | 
|---|
ジャスミン
じゃすみん
    
    中国楽器演奏グループ
中国で高いレベルの音楽教育を受けた演奏家による、日本在住の中国楽器演奏家グループ。二胡奏者・王秀華(中国黒龍江省)、中国琵琶奏者・何歓(中国河南省洛陽)、揚琴奏者・付虹(中国北京)の3名編成。中国古来の民謡をはじめ、日本の叙情歌、ゴスペル、ポピュラーなど多くのレパートリーを持つ。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽 | 
|---|
南ぬ風人まーちゃんうーぽー
ぱいぬかじぴとぅまーちゃんうーぽー
    
    沖縄音楽
沖縄県西表島星立村出身。「島から世界へ、大切なメッセージを伝えたい」と唄い始める。「唄って踊って平和をつかめ」を合言葉に、まーちゃんバンドを率いて、子どもからお年寄りまで楽しめるステージを展開。人・自然・文化がつながっている本来の人の生き方を取り戻そうと、多方面で活動している。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽 | 
|---|
竹内海南江
たけうちかなえ
    
    レポーター
30年以上にわたりTBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして活躍。訪れた国は105カ国、番組出演回数は290回を超える。旅を通して得た経験をもとにバッグ、帽子、靴などのプロデュース、TVやCMへの出演、イベントや講演会、エッセイや小説の執筆など活動は多岐にわたる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
腰塚勇人
こしづかはやと
    
    元 中学校教諭
中学体育教師として充実した日々を送っている最中、頚椎骨折という大事故に遭い、「一生、寝たきり」との宣告を受ける。失意の果てに一時は人生に絶望するが、家族や生徒の応援、自身の感謝の心により、奇跡の復活を遂げる。「命の授業」の講演家として、自らの経験から命の大切さを伝え続けている。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人権・平和 | 
|---|
松尾由香里
まつおゆかり
    
    NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 兵庫県警察サイバーパトロールモニター
兵庫県中播磨青少年本部勤務後、兵庫県インターネット安全安心インストラクターとして活動。兵庫県サイバー犯罪防犯センター所属時には、兵庫県内の高校約50校で講演を実施。兵庫県警察サイバーパトロールモニターとして、ネット被害の現状、被害防止と安全利用のためのスマホ設定などを指導する。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
A・ウイッキー
えーういっきー
    
    元 奥羽大学教授
日本テレビ「ズームイン!!朝!」でワンポイント英会話コーナーを15年間担当し、お茶の間の人気を得る。 奥羽大学教授、島根県立大学客員教授などを務め、カルチャースクール等で英会話指導を行う傍ら、“外国人から見た日本文化”“誰でも話せる英会話”などをテーマに講演活動も行っている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 国際化・グローバル、 文化・教養、 コミュニケーション | 
|---|
久保比呂誌
くぼひろし
    
    作曲・津軽三味線・ピアノ
1957年、神戸生まれ。幼少時よりピアノを始める。日本大学芸術学部作曲科在学中より作曲、ピアノ演奏活動を始める。後に津軽三味線の故・初代高橋竹山師に傾倒。現在は、作曲活動を中心に、「津軽三味線とピアノ」とを演奏する独自のスタイルで演奏活動を行う。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽、 コミュニケーション | 
|---|
加藤正彦
かとうまさひこ
    
    『すごい部隊』をつくった 積水ハウス全国NO1マネージャー
年間売上160億円の全国No.1販売部隊を作り上げた、元積水ハウストップ支店長。25期連続優秀賞受賞など自身の営業実績に基づき、マネージャー時代には数々の組織販売術を実践。営業・仕事・時間・リーダーシップ・教育など様々な切り口で、顧客感動を生む組織運営の手法を伝授する。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営戦略・事業計画、 顧客満足・クレーム対応、 リーダーシップ | 
|---|
吉村作治
よしむらさくじ
    
    東日本国際大学学長 早稲田大学名誉教授 (工学博士)
古代エジプト考古学の発掘調査・研究で知られる大学教授。1966年アジア初の早大エジプト調査隊を組織し現地に赴いて以来、発掘調査を継続、数々の発見により国際的評価を得る。現在、東日本国際大学学長を務める。著書『太陽の船復活―エジプト考古学者 吉村作治の挑戦』他多数。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養、 教育・青少年育成 | 
|---|
竹内 昭
たけうちあきら
    
    元 株式会社オリエンタルランド 理事 キャリア教育センター 代表
(株)オリエンタルランド入社後、ディズニーランド一筋に、テーマパーク(商品部、総務部、人事部、運営部)、鉄道業、営業部(旅行業)、厨房業と多岐にわたる仕事に従事。その後、(株)舞浜リゾートライン(鉄道業)の代表取締役社長、(株)オリエンタルランド理事(兼営業部長)他を歴任。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | モチベーション、 顧客満足・クレーム対応 | 
|---|
加賀あすか
かがあすか
    
    ものまね歌手
小林幸子のそっくさん。歌手・村田英雄に「小林の幸ちゃんに似ている」と言われ、その気になってものまねを勉強。TVカラオケグランプリにそっくりさんとして登場するや、優れた歌唱力が評価され、以来、テレビ・イベントと広く活躍中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 音楽 | 
|---|
高玉泰子
たかたまやすこ
    
    有限会社ヒューマンライフ心理センター心理相談室 代表 日本カウンセリング学会 認定カウンセラー 日本健康心理学会認定 健康心理士
個人カウンセリングとメンタルヘルスや人間関係の講座講演を20年以上継続中。講演では、この経験実績を基に、職場や家庭、地域における心理的問題と人間関係づくり、人とのつながりを深めるコミュニケーション等について、具体的事例を挙げながら、日常生活に生かせるよう分かりやすく話します。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人権・平和、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 コミュニケーション | 
|---|
清原伸彦
きよはらのぶひこ
    
    日本体育大学 名誉教授 学校法人武相学園 理事長
日体大水球部監督として黄金時代を築き、1984年ロサンゼルスオリンピックで日本代表監督を務めた。 その後、「集団行動の心理・活動」について研究・指導。2014年ソチパラリンピックで、開会式における「集団行動」が注目を集める。2014年5月 国立赤城青少年交流の家の名誉所長に就任。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人材・組織マネジメント | 
|---|
イーデス・ハンソン
いーですはんそん
    
    タレント
ユニークな大阪弁と舌鋒鋭い論評で人気を得る。現在も、人権擁護団体「アムネスティ・インターナショナル」や、子どもの権利実現を目指す「NPO法人エファジャパン」等で活動を続けている。環境・エコロジー、人権・国際化、高齢化社会・ライフスタイルなど、講演テーマは多岐にわたる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成、 人権・平和、 地域活性 | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。