人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
ドリーミング
どりーみんぐ
歌手
「それいけ!アンパンマン」主題歌、挿入歌など300曲以上レコーディング。コンサートは5500ステージを超え、ファミリーコンサート界屈指の歌手と評される。2011年「アンパンマンのマーチ」が「着うた®」ミリオンに認定。19年デビュー30周年アルバムをリリース。同年妹・嘉代急逝、姉・千代が新ドリーミング始動。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
柏木孝夫
かしわぎたかお
東京工業大学特命教授・名誉教授 ゼロカーボンエネルギー研究所 GXI 最高顧問
長年、国のエネルギー政策づくりに深く関わる。2018年 内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「脱炭素社会実現のためのエネルギーシステム」のプログラム・ディレクターに就任。2017年エネルギー・環境分野で最も権威のある国際賞「The Georg Alefeld Memorial Award」を受賞。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
河野英太郎
こうのえいたろう
株式会社Eight Arrows 代表取締役
電通、日本IBMなど、複数組織を渡り歩き、多くのクライアント企業のカルチャーにも接した経験から、多様な組織での課題解決を提供。実践に基づいた実行可能な仕事のコツや組織変革のコツを伝授する。 著書『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』は、2013年のビジネス書大賞書店賞を受賞。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 その他実務スキル、 リーダーシップ、 モチベーション |
---|
藤本正樹
ふじもとまさき
株式会社グローカルアース 代表取締役 世界を旅し世界を伝える旅人先生
世界100を超える国と地域を旅してきた元 中学校・高校の教師。教師としての経験と今でも旅をし続けている体験をベースに、日本中の小中高生や大学生、若い社会人に「グローバル時代に必要な本当の生き方・考え方」や「夢を持って挑戦することの素晴らしさ」を伝える講演や出前授業を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 モチベーション、 人権・平和 |
---|
天野勝弘
あまのかつひろ
俳優 体操のお兄さん 日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ
多くのテレビドラマ、CMなどに出演している俳優。NHK『おかあさんといっしょ』第9代“体操のお兄さん”。 子ども向けのファミリーコンサートや体操教室は1500公演を超える。また、高齢者向けにスローエアロビックの指導も行っている。幅広い世代の“体操のお兄さん”として活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 音楽、 教育・青少年育成 |
---|
桂 勢朝
かつらせいちょう
落語家
古典落語と新作落語、双方にまったく異なるスタイルを打ち出すユニークな存在。独演会、地域寄席、学校公演などの落語会はもちろん、テレビ、ラジオ、結婚披露宴・イベント司会、南京玉すだれなど、さまざまなジャンルに取り組んでいる。大いに笑い、楽しみ、元気をもらえるとの声が多数寄せられている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
岡崎謙二
おかざきけんじ
株式会社FPコンサルティング代表取締役 1級ファイナンシャルプラング技能士
激動する金融情勢や社会情勢のもと、現代を生きていく上で個人の生活設計や資産運用に必要な知識・智恵を身につけてもらえればと、講演・セミナーを精力的に行う。家計のホームドクターとして、公務員をはじめ、会社員・医師・会社オーナーと、幅広い分野で高い支持を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
---|
藤川幸之助
ふじかわこうのすけ
詩人・児童文学作家
認知症の母親に寄り添いながら、命や認知症を題材にした作品を発表。全国各地で、認知症への理解を深めるため講演活動を行い、また「子ども達にどのように認知症を伝えるか」「命に寄り添う」というテーマで研究を進め、大阪大学大学院、長崎大学、活水大学等で講義を行っている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和 |
---|
杉原佳尭
すぎはらよしたか
内閣府承認 地域情報化推進機構 理事長
国際経済、IT・情報通信政策、競争政策、地方自治、日米関係などを専門に活躍。最近では、情報化を軸とした地域活性化、医療・教育改革など、独自の政策論を柔軟な発想と斬新な切り口で展開。また、在日米国商工会議所の理事を務め、日米経済関係専門家としても、各方面から信頼を得ている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
原口 泉
はらぐちいずみ
志學館大学人間関係学部教授
NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「琉球の風」「篤姫」の時代考証を担当。日本近世・近代史を専門とし、奄美・沖縄、および東南アジア諸地域とのつながりの中で、南九州と薩摩藩の歴史研究に取り組む。 現在、志學館大学人間関係学部教授。鹿児島県立図書館長。鹿児島大学名誉教授。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
柴田秋雄
しばたあきお
一般社団法人アソシア志友館 理事長 元 ホテルアソシア名古屋ターミナル総支配人
日本鉄道労働組合連合会(JR連合)事務局長からホテルアソシア名古屋ターミナルの総支配人となり、4期連続赤字のホテルを7期連続黒字に見事再生させた。「すべての活力の源泉は人である」と語り、情熱あふれる講演は経営者はもちろん、教師・PTA・小学生から大学生まで幅広く支持されている。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
永末春美
ながすえはるみ
ホスピタリティ人財育成コンサルタント CS・モチベーションアドバイザー
2007年から2010年まで神戸北野ホテルの支配人を務め、2011年より2013年まで神戸製鋼グループ会社初の女性社外役員を務める。現在は様々な業種業界において「CSホスピタリティ(おもてなし)」「モチベーション」「リーダーシップ」「女性活躍推進」などの講演・セミナーを行っている
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 リーダーシップ、 その他ビジネストピック、 意識改革、 メンタルヘルス、 モチベーション、 経営哲学、 顧客満足・クレーム対応、 経営戦略・事業計画、 ワークライフバランス |
---|
金田 晃
かねだあきら
販促コンサルタント
斬新・前向きな発想から即実行できる販促ノウハウを指導するコンサルタント。大手量販店の販売促進部勤務を経て、独立。販売促進の具体的戦略をキメ細かく指導する。従来にない新しい発想で、有効なヒントと方策をアドバイスし、加えて、即実行できるノウハウを公開し、各所で好評を博す。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 顧客満足・クレーム対応、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 健康、 農業・農政 |
---|
水沼四郎
みずぬましろう
水沼企画 代表 元 広島東洋カープ捕手
広島東洋カープが日本一になった時、江夏の21球をリードした捕手として名を馳せた。現役引退後の2007年、飲食店経営が軌道に乗りかけた矢先に脳梗塞に倒れる。過酷なリハビリを超え再起を果たす。 闘病生活、現役時代のエピソード、一つのことを極めることの大切さなど、実体験を通して熱く語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
大木ミヤ子
おおきみやこ
株式会社ミディネット 代表取締役
ファッション・アパレル業界の企画や製造、イベントのプランニングやプロデュース等を行う(株)ミディネットを設立。“女性の自立と社会参加”という理想と理念を掲げた経営を推進する起業家。商品開発能力を認められ新商品開発指導・講演などの依頼も多数あり、超多忙な生活を送る。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
西村貴好
にしむらたかよし
一般社団法人日本ほめる達人協会 理事長
「泣く子もほめる!」ほめる達人。家業のホテル運営で人材定着不足に悩む中、ほめて伝える効果に気づき、人材募集費を年間数百万円から0円に。橋下知事が大阪府の調査を2年連続で依頼、その様子がNHKで全国放送される。著書に『ほめ下手だから上手くいく』『結果を引き出す大人のほめ言葉』など
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
桂 かい枝
かつらかいし
落語家
日本独自の笑いの芸である落語を世界に伝えたいと、世界中で「英語落語」を披露し注目を浴びる。その活動が評価され、2007年文化庁より文化交流使に任命され、エンターテイメントとしても世界的に高い評価を受ける。翻訳を手がけた絵本「牛はどこでもモー!」はベストセラーとなる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 国際化・グローバル、 人権・平和、 演芸・演劇 |
---|
青野浩美
あおのひろみ
声楽家
声楽家を目指していた矢先、原因不明の神経性難病を発症。命を守るため「気管切開」を行う。歌手を諦めず、“気管切開をした声楽家”として活動中。著書『わたし“前例”をつくります 気管切開をした声楽家の挑戦』 。京都光華女子大学医療福祉学科言語聴覚専攻在学中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
田中ウルヴェ京
たなかうるう゛ぇみやこ
スポーツ心理学者(博士)/五輪メダリスト/メンタルトレーニング上級指導士
ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリスト。米国大学院留学で修士号取得。慶應義塾大学大学院にて博士号取得。トップアスリート、アーティスト、経営者など、トップパフォーマーの心理コンサルティングに携わる。体験に基づくメンタルトレーニング、モチベーションアップにつながる内容が好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 モチベーション、 意識改革、 文化・教養、 ワークライフバランス、 国際化・グローバル、 その他ビジネストピック、 ライフプラン、 その他実務スキル |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。