人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
太田真照
おおたしんしょう
    
    遍照寺住職
笑いを交えた仏教人生を説く宗教家。1947年生まれ。駒澤大学大学院博士課程修了。1980年高野山真言宗僧侶となり、現在は“法話の寺”として知られる高野山真言宗寺院・遍照寺住職。著書『福禄寿笑談(ふくろくじゅしょうだん)』は、20万部を超える隠れたベストセラー。
| 属性 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
飯田真弓
いいだまゆみ
    
    元国税調査”おかん官税理士” 産業カウンセラー 健康経営アドバイザー
現場一筋26年、元国税調査官。税理士・産業カウンセラー・健康経営アドバイザー・(社)日本マインドヘルス協会代表理事。ベストセラー『税務署は見ている。』の著者。税務調査対応策の講演、参加型で眠くならない安全大会、PTAむけワークショップなど関西弁でテンポよい講座は好評。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 モチベーション | 
|---|
佐野由美子
さのゆみこ
    
    リーダー育成コンサルタント、 事業承継プランナー、 対人マナー講師 株式会社カメリア 代表取締役
経営者・リーダー・起業家向けに「対人信用力」を身につけるための指導を行う。大手生命保険会社の法人営業と、22年間のレストラン運営で得たビジネスマナーと人間関係力を活かし、次代を担うリーダーの育成に取り組む。「小さな行動変容」が成功体験を呼び自信になる事を伝えたいと信念に日々奮闘中。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 経営哲学 | 
|---|
谷田貝孝一
やたがいこういち
    
    中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家
「商いの原理原則はお客様が今必要とするサービスを提供すること」と、低予算で売上アップのコツを説く実践派コンサルタント。自動車板金塗装職人から世界初のレンタルガレージ業で成功を果した実践派。限られた資金と顧客の声を基に独自の集客・販売術を構築し、そのノウハウを伝授する。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 営業・販売・マーケティング | 
|---|
諸井英徳
もろいひでのり
    
    モチベーションプロデューサー 歯科クリニック理事長
世の中でもかなりの「嫌われ者」である歯科医院を「スキップで行きたい所」に変えた発想の転換、弱小少年サッカーチームを短期間で強豪チームに変えたモチベーションマジック、そしてそれらを学術的な裏づけも含めて理解しやすく話す巧みなトークが評判を呼ぶ。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 医療・福祉実務 | 
|---|
大矢明彦
おおやあきひこ
    
    野球解説者 元 横浜ベイスターズ監督
現役時代はヤクルトの正捕手として1978年の優勝に貢献。1985年現役を引退。その後、横浜ベイスターズ監督に就任し、チームを2位にまで上昇させた名監督。ソフトなムードと、大胆な発想を併せ持ち、人間的な評価も高い。現在は、フジテレビ、ニッポン放送等の野球解説者として活動している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | リーダーシップ | 
|---|
永田あかね
ながたあかね
    
    人財育成コンサルタント キャリアコンサルタント・教育カウンセラー
企業の人材育成・地域活性化・販売アドバイザーとして、また教育関係の研修で幅広く活躍する人財育成コンサルタント。楽しく学べる体験型の研修は「自分が変わるキッカケとなった」と、特に好評。 「自分が変われば周りが変わる。周りが変われば未来も変わる」がモットー。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | モチベーション、 教育・青少年育成、 その他実務スキル、 コミュニケーション | 
|---|
東川 仁
ひがしかわじん
    
    やる気倍増プロデューサー
「行動すればつぎの現実」がモットーの、超行動派の“やる気倍増プロデューサー”。リーダーシップ・コミュニケーション・モチベーション・ビジネススキルのセミナーを全国で展開中。分野は多岐に亘り、開催目的に即したセミナー内容に定評がある。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 経理・総務・労務、 経営戦略・事業計画、 営業・販売・マーケティング、 意識改革、 リーダーシップ、 モチベーション | 
|---|
柳下容子
やぎしたようこ
    
    元 NFL・NBAチアリーダー チアリーディングチーム 東京ガールズ代表
チアリーダーとして、NFLとNBA2チームに所属した経験から、ビジネスリーダー論を説き、持ち前の明るさとガッツで繰り広げる講演は幅広い層から支持を得ている。その他のテーマに「モチベーション」「ポジティブ」「チャレンジ」など。また、スポーツ界全体を活性化させるべく幅広い活動を行っている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康、 意識改革、 リーダーシップ、 モチベーション | 
|---|
若林正人
わかばやしまさと
    
    テレビキャスター
エリート銀行マンから華麗に転身し、話題を呼んだ異色のキャスター。 1938年長野県松本市生まれ。東京大学法学部卒業後、東京銀行入行。欧州の各支店勤務を経て、営業企画部産業調査室審議役。85年一大決心をしてテレビキャスターとなる。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
タージン
たーじん
    
    タレント
アマチュア時代からテレビ・ラジオに出演。年間200本以上のロケをこなし、「ロケの神様」の異名を持つ。これまでの突撃取材を基に、「売り込みのコツ」「コミュニケーション能力アップ」「くらしの安全を守る防犯対策」など、独自の話術やテクニックでユーモアたっぷりに語る講演が各地で好評を得ている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング | 
|---|
寺谷一紀
てらたにいちき
    
    アナウンサー 追手門学院大学 客員教授
“ナニワのアナウンサー”のキャッチフレーズで、関西に密着した個性的な活動を展開。1987年NHKに入局。人気番組「とっておき関西」などのキャスターとして人気を得る。2002年 NHK退社後フリーとなり、関西からのメディア革命を目指し活躍中。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 その他実務スキル、 防災・防犯、 地域活性、 文化・教養、 人権・平和、 医療・福祉実務、 教育・青少年育成、 健康 | 
|---|
美有姫/重田みゆき
みゆき/しげたみゆき
    
    亜細亜大学 教授 印象評論家 インプレッションマスター®
国際線客室乗務員としての経験を基に、独自の印象行動学トレーニングである「インプレッショントレーニング®」を考案。接客業界の研修から、政治家やオリンピック選手に至るまで、印象アップ術を伝授。フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」などに出演。TikTokerとしても活躍中。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
塚越 学
つかごしまなぶ
    
    株式会社日本ギャップ解決研究所 所長 NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 公認会計士
企業・労組・自治体に対し、人財開発・働き方改革・管理職改革に関する講演やコンサルティングを数多く実施。三児の父親でそれぞれで育休を取得。内閣府男女共同参画推進連携会議議員、日経DUAL共働き子育てしやすい企業ランキング審査員など。著書『パパとママの育児戦略』(repicbook 共著)など。
| 属性 | 実践者 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 男女共同参画 | 
|---|
輪島功一
わじまこういち
    
    元 世界J・ミドル級チャンピオン
“炎の男”の異名を持ち、短いリーチのハンデを奇抜なカエル跳び戦法で一時代を築いた、元 世界J・ミドル級チャンピオン。現在は、「輪島功一スポーツジム」で後進の指導に当たる一方、だんご店「だんごの輪島」経営、さらには芸能界でのタレント活動と幅広く活躍。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
フレディ松川
ふれでぃまつかわ
    
    湘南長寿園病院院長
“ボケない人”であるための生活と健康問題を分り易く説く医学博士。 1946年京都市生まれ。日本医科大学卒業後、日本医科大学第三内科学教室入局。消化器病を中心に一般内科学を専攻。昭和53年消化器内視鏡に関する研究にて医学博士となる。湘南長寿園病院院長。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 健康 | 
|---|
中丸秀昭
なかまるひであき
    
    日本成長戦略研究所株式会社 代表取締役
集客から営業・販売まで一気通貫の「仕組み」づくりで、収益最大化に導く経営手法「導線経営®」を体系化した第一人者。SEO対策やweb広告を駆使したネット集客、今ある顧客・今いる営業マンで効率よく営業・販売に結びつける営業戦略・営業戦術に定評がある。講演やセミナーを年間100日以上務める。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 営業・販売・マーケティング、 モチベーション、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 顧客満足・クレーム対応、 経理・総務・労務、 コミュニケーション | 
|---|
小宮山洋子
こみやまようこ
    
    ジャーナリスト
元 NHK解説委員・アナウンサー。1998年参議院議員に。2003年から衆議院議員(4期)。厚生労働大臣、少子化対策担当大臣等を歴任。2013年1月政界を引退、これまでの経験をいかし、社会保障(子育て、超少子高齢社会への対応等)、労働問題(特に女性)、男女共同参画をテーマに各地で講演を行う。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 
|---|
| 講師ジャンル | 男女共同参画、 文化・教養、 教育・青少年育成 | 
|---|
荻野アンナ
おぎのあんな
    
    作家、フランス文学者、慶應義塾大学名誉教授
慶應義塾大学文学部仏文科卒業、同大学院文学研究科博士課程修了。1991年『背負い水』で芥川賞、2002年『ホラ吹きアンリの冒険』で読売文学賞受賞。プライベートでは、父、母、パートナーと、3人の介護と看取りを経験。講演では、自らの体験を基に介護で共倒れにならない心構えなどを伝えている。
| 属性 | 作家 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
宝井琴梅
たからいきんばい
    
    農業講談師
出前講談、農業講談、経営講談と多彩に活躍する異色の講談師。昭和16年東京生まれ。都立本所工業高校卒業。同41年12代目田辺南鶴に入門、師匠死去後、5代目宝井馬琴門下に。同50年真打に昇進し、琴梅を襲名。出前講談や社寺境内での辻講釈を考案し、話題を呼ぶ。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 環境問題、 教育・青少年育成、 健康、 農業・農政 | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。