教育・子育て関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
鈴木幸代
すずきさちよ
一般社団法人 日本プロセラピスト協会 代表理事 メンタリングマナー講師
企業・セラピスト人財育成のエキスパート。ビジネスマナーとメンタリング人財育成を融合した独自のメソッド、メンタリングマナー®︎研修を法人向けに実施しています。これまで延べ10000名以上に向け、研修・講演・コンサルを行う。年間登壇数100回以上。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント |
---|
大和田浩子
おおわだひろこ
ウェディングプロデューサー 再婚アドバイザー
「感動を生み出す仕事づくり」が話題になり、プロデュースした結婚式が多くのメディアで取り上げられている。シングルマザーのどん底からスタートした自身の経緯から、女性が美しく幸せに生きるためのコツや周囲を味方につけるコミュニケーション術など人生を豊かするメソッドに定評がある。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 ライフプラン |
---|
堀口園生
ほりぐちそのお
研修講師
企業でのセールスチームマネジメント経験から、「現場の課題解決」「成果」にこだわった指導を得意とする。『受講者主役』をモットーに、ロールプレイングやディスカッションから見える一人ひとりの個性に合わせた個別フィードバックにより現場の行動促進を促している。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
宮崎香理
みやざきかおり
Zoomなどによる企業研修講師、ウェブ会議ファシリエーター、傾聴力コンサルタント、エグゼクティブコーチ、MBAマーケティングコンサルタント
小学生でアメリカに留学することを決断し、MBA留学を実現。帰国後は上場企業からベンチャー企業に至るまで、各業種・業界においてマーケティングに従事。大学の通信研修の最年少講師として活躍。現在、傾聴力コンサルタントとして、企業、教員、保護者、学生等を対象とした講演が人気を博している。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 モチベーション、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
福田幸志郎
ふくだこうしろう
株式会社福幸塾 代表取締役 勉強を教えない塾 じゅくちょう 思考と対話の実験室 室長
小・中学を「学年一人」の田舎で育ち、高校・大学を経て、中学の英語教師となる。その過程で地域社会に課題を感じ、地方を盛り上げる活動に尽力。2014年 (株)福幸塾を設立、知識や経験を実生活に活かすための「考える技術」を伝授。10年で500名の子どもと大人をサポートしてきた経験を基に講演を行う。
属性 | 教育・子育て関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント、 人材・組織マネジメント、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
---|
鈴木信行
すずきのぶゆき
患医ねっと代表 ペイシェントサロン協会会長 北里大学・上智大学非常勤講師
生まれつき二分脊椎という疾患を持つ身体障害者。20歳にて精巣腫瘍を罹患、24歳で再発・転移。身体障害者、患者という立場から医療改革を実現させるべく活動中。医療者、医療系学生などへの講演を得意をする。講演内容は具体例が多く、わかりやすいと定評。明るく、楽しい話は、笑いがたえない。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成、 医療・福祉実務 |
---|
遠藤 登
えんどうのぼる
株式会社保育安全のかたち 代表取締役 一般財団法人エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団理事
幼稚園教諭、保育士資格取得以降、幼稚園勤務、会社起業を経て保育所の園長職兼、子どもの傷病者対応を専門とした救命処置法の普及活動をスタート。2011年、午睡時間に心肺止した子どもを救えなかった後悔を契機に、子どもを守り・保育を守るリスクマネジメントの研修や事故分析情報を伝えてる。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
間々田佳子
ままだよしこ
表情筋研究家 ままだ式表情筋トレーニング
顔ヨガのカリスマ講師を経て、表情筋研究家として【コアフェイストレーニング(顔の筋トレ)】の普及に尽力中。 著書は13冊累計56万部を突破。業界・業態・年齢層を超えて、あらゆる方々に「顔の筋トレ」から表情を豊かに、コミュニケーションを円滑にする講座を実践し好評を得ている。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 意識改革、 安全管理・労働災害、 モチベーション、 文化・教養、 健康、 地域活性 |
---|
後藤有美
ごとうゆみ
熟睡できるビジョンヨガ インストラクター、ボイスワーク トレーナー 天命発見navigator、舞踊家
一人一人の命が輝く為の体と心の基礎づくりで天命発見navigator。以後、手波法タッチセラピスト・ボイスワークトレーナーとして心身変革をサポート。また、先人たちが大切に受け継いできた日本の心を舞を通じて発信。心身のセルフマネジメントやコンディション作り、快眠などの講演も好評を得ている。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
森崎友紀
もりさきゆき
料理研究家
管理栄養士・製菓衛生師・中医薬膳指導員の経験を生かし、初心者でも楽しめる各国のレシピや「アンチエイジング」「ダイエット」「妊婦・授乳婦」の簡単レシピを考案。また、身近な食材でお洒落な食卓を演出するなど、料理研究家して注目を集める。各種イベントの講師、メニュー開発など幅広く活躍。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
黄瀬紀美子
きせきみこ
ビジネスプロデューサー キャリアコンサルタント 有限会社アイ・キャリアサポート代表取締役
人材育成・起業支援・地域活性など、幅広く活躍するビジネス・プロデューサー、キャリアコンサルタント。「共存・共生」をポリシーに、人材育成・雇用支援事業を通じて、柔軟なヒューマンネットワークを築き、「産・学・民」の共同事業や、組織の枠にとらわれない多彩な活動を展開している。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 男女共同参画 |
---|
小野澤みさを
おのざわみさお
日本心理福祉教育研究所代表 親業訓練協会シニアインストラクター 日本教育カウンセラー協会 上級カウンセラー
親業訓練・教師学に精通した、実践講座が好評のインストラクター。親と子・教師と生徒の関係で最も大切なことは愛情と理解。深く大らかな愛情と理解の基で、子どもは自立した人間として個々の能力を発揮する。子どもの自立を助け、能力を伸ばす接し方を具体的に実践を交えて解りやすく説く。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
牟田京子
むたきょうこ
キャリア支援デザイナー 鹿児島純心女子大学 元鹿児島大学生涯学習教育研究センター リサーチアドバイザー
幼少期より母子家庭で育ち、貧困・偏見や差別など苛酷な家庭環境に育つ。慶應大通信教育部中退ながら、子育て中の30 代後半、鹿児島大学大学院に合格。現在は筑波大学大学院在学中。自身の経験を活かすべく、女性のキャリア形成サポート、地域の学び場「荒田大学」設立など多方面に活動中。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 地域活性 |
---|
大槻由美
おおつきゆみ
株式会社JASTTER代表取締役 魅力学講師 千代田区後援事業おもてなしランナー育成講師
「魅力ある人となり社会に必要な人となる」を掲げ自身に対する魅力の発見、人間力(価値)を上げ目標を達成させる。夢の実現に向け、勇気、やる気、モチベーションアップを強みとする。
属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
土田陽子
つちだようこ
親業訓練協会シニア(上級)インストラクター
発達凸凹の子育てをきっかけに、親子の信頼関係を築く大切さを実感。特に思春期の子育てで悩む親やワーキングマザーなどに、限られた我が子との時間の中で効果的に関係を作る方法を説明。意思疎通を実現し、我が子を信じる力を育てるコツを参加型の講演スタイルで楽しく実感しながら伝授している。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 福祉・介護、 ワークライフバランス、 コミュニケーション |
---|
島津ゆう子
しまづゆうこ
品格・人間力Brush Upコーチ Brush Up Production ANys(アニス)代表
フリーアナ活動の傍ら、マナーをベースに脳科学・心理学・量子力学を交えた実践的な人材育成研修・講演を実施。言葉・表情・態度を磨き、品格・人間力の向上を目指す内容が「自己肯定感アップに繋がる」と定評がある。また、虐めや差別問題などに取り組む「心を育む」活動は国内外で2万人以上が受講。
属性 | 実践者 | キャスター・アナウンサー | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 その他実務スキル、 リーダーシップ、 モチベーション |
---|
榎本澄雄
えのもとすみお
株式会社 kibi 代表取締役
元警視庁警部補。麻布署知能犯刑事として自閉スペクトラム症者を被疑者とする事件を担当。署長によるパワハラを内部通報、更迭請求し警視庁を辞職。特別支援教育等の福祉現場に身を置く。著書『元刑事が見た発達障害 真剣に共存を考える』他。薬物犯罪対策など危機管理の講演も行っている。
属性 | 弁護士・法律関係者 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 医療・福祉実務、 防災・防犯、 人材・組織マネジメント |
---|
古川直子
ふるかわなおこ
自閉症の人のバリアフリーを考える親の会はぐくみ ペアレントメンター
長男の子育ての中で、発達障がいに気づき、早期療育の重要性を実感。2004年、自身も子宮筋腫・卵巣嚢腫・乳癌手術。06年佛教大学社会福祉学部社会人編入学。08年同卒後、京都セルフヘルプ支援センター副代表。
属性 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
片山千枝
かたやまちえ
福井工業大学 経営情報学部 経営情報学科 准教授
高校生時代、ケータイ・インターネットを多用していた経験や、IT企業に就職した経験等を生かし、青少年とインターネットの実態を分かりやすく丁寧に解説。「親子でインターネットについてお話しをするきっかけ作りになった」と好評を得ている。著書『女子はなぜネットを介して出会うのか』(青弓社 2022年)出版。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
井上羊美
いのうえよしみ
教育コンサルタント
アナウンサーとして活動した後、ビジネスマナーや心理学等を学び、経営コンサルティング会社で人材教育部門を立ち上げ、部長職を10年間務める。現在、教育コンサルタントとして各地で研修を手がけ、ビジネスマナー研修・自己啓発研修・職場活性化研修など、対象者に合わせて指導を行う。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
顧客満足・クレーム対応 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。