教育・子育て関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
榊 道人
さかきみちと
一般社団法人日本オーストラリアンフットボール協会 普及・育成部
早稲田大学教育学部を卒業し、オーストラリア・メルボルンへスポーツ留学。オーストラリアンフットボールのプロリーグAFLに所属する。帰国後は、オーストラリアンフットボールの普及・発展のために、各地で体験教室を開催している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康 |
---|
宇佐美覚了
うさみかくりょう
教育学博士・学校教師 社会教育家・作家
子ども・親・社会人など、様々な場面において人づくりを指導する社会教育家。民間企業で海外貿易業務に従事していた際、資源に乏しく人口密度の高い日本の将来の発展は“人材育成”にあると痛感し、教育の世界に入る。社会文化功労賞を受賞。『老いても人生花ざかり』など著書も多数出版している。
属性 | 教育・子育て関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和 |
---|
池 真柚子
いけまゆこ
歌手 ナチュラルボイストレーナー
19歳でメジャーデビュー、現在は音楽スクールを経営。延べ千人以上の生徒が本当の自分の声「ナチュラルボイス」を引出す発声法を学ぶ。自身が声に出してレクチャーすることで感覚的に理解できる双方向参加型のスタイルを得意とし、声から始まるコミュニケーション力アップの研修が好評。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
浅田すぐる
あさだすぐる
”伝わるカイゼン”「1枚」ワークス代表
トヨタで学んだ「紙1枚」にまとめる技術を、「1枚」フレームワークというビジネススキルとして独自に体系化。新人から管理職、経営者に至るまで、「1回・3分・1枚書くだけ」で業務カイゼンを行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 その他実務スキル |
---|
服部織江
はっとりおりえ
「元気の種」代表 公認心理師 ブリーフセラピスト(短期心理療法家)
「どんな人もリソースを持っている」「変化は必然」を信念に、個人や組織が既に持っている力に光を当て変化を効果的・効率的に構築するブリーフセラピスト(短期心理療法)。専門性からのシステイマテイックな視点から繰り出される発想には目からウロコと定評がある。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 教育・青少年育成、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 男女共同参画、 医療・福祉実務 |
---|
澤村比呂志
さわむらひろし
心理カウンセラー 超記憶マスタートレーナー ラッキーブレインズ株式会社 代表
人の能力は、誰でも脳の使い方によって大きく伸びることを、超記憶力獲得のトレーニングによって実証し、記憶術を取り入れて学習力を一気に向上させる塾も運営。何歳からでも脳力が加速すると云う視点からの、記憶やコミュニケーション・メンタルマネージメントなど幅広くユニークな講演は大好評。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 健康 |
---|
山本笑子
やまもとえみこ
笑顔分析診断士 睡眠健康指導士
人の内面・外面のバランスを整えることを目的に、内面は心理学、外面はへアメイクアーティストとして活躍し、改善法の一つに睡眠健康指導を行います。保管代替医療(CAM)の学術版として活動しております。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 健康、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成 |
---|
富永和也
とみながかずや
家庭教育アドバイザー 心理カウンセラー 人材育成コンサルティング
「教育」に関して大人から子どもまで対象として探求している教育研究家。会社経営者としての人材育成、PTA活動及びボーイスカウト指導者の経験から「人は人によって成る」という信念の元、教育や指導に関する講演を得意とし、プロジェクターを活用した理解しやすい聞きやすい展開が好評である。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 モチベーション |
---|
長谷川祐子
はせがわゆうこ
RISK WATCH代表 リスクコミュニケーター 前在日米軍海軍司令部地域統合消防予防課長
リスクコミュニケーターとして火災・災害・救助・テロ・ミサイル・防犯、事故予防など幅広く活動。また日本と米国の現場対応力の深さの違いを比較、説明し、近年の気象災害や国際化に伴う変化にも対応できるプログラムを紹介している。日本とアメリカの安全文化の懸け橋として尽力中。
属性 | 実践者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
船橋由紀子
ふなばしゆきこ
英語学習コーチ、メンタルコーチ、講師、著者 株式会社インターナル・ドライブ 代表取締役
31歳で英語学習を開始。TOEIC970点を取得。その後、語学コーチングスクールに入社、英語学習コーチへ。「英語学習のプロセスは、人生を変えるトレーニング」が信条。これまで7年間4000人をサポートした知見を基に、成功する英語学習のコツを伝授。多くの経営者を顧客に持ち絶大な信頼を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
西村 創
にしむらはじめ
教育・受験指導専門家
指導実績25年、教え子2000人以上。 日々の授業、全国各地のセミナー講演で好評の聴講者を飽きさせないトーク。 これまでの著書はすべて重版がかかり、累計10万部を突破。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
金光敏
きむくぁんみん
教育コーディネーター
在日外国人の人権尊重、多文化共生のための社会づくりに取り組む団体の専従者。特に、在日外国人の子どもの教育権保障、自治体の多文化共生政策立案、人権研修、スクールソーシャルワークなどの活動に従事。また、日韓や日朝問題についても詳しい。実践的観点からの講演、ディスカッションに定評
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
邑本なおみ
むらもとなおみ
親育コーチ
ママを元気にしたい!ママが安心して笑顔になる事が、家族にとっての幸せにつながり、その子が大きくなって親となり、笑顔の循環が起きることを願い、親育コーチとして活動の場を広げている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 モチベーション |
---|
上原道康
うえはらみちやす
食生活ジャーナリスト 日本成人病予防協会認定講師 NPO法人埼玉県健康管理士会理事長
食生活と健康について、食生活ジャーナリストとしての立場から、風評的なことではなく科学的に分かりやすく話して、理解してもらい生活に役立ててもらうことを訴えたい。TVや週刊誌の健康情報を鵜呑みにするのをやめましょう!
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
下田太一
しもだたいち
合同会社ロジカルキット 代表
「ネット時代の生き方を考える」を主たるテーマとして、子どもたちのネット活用や弊害、情報化社会における新たな生き方、ケータイ社会など、独自の研究に基づいた啓発・講演活動を実践中。青少年メディア協会事業部長を経て、現在は合同会社ロジカルキット代表。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
池田眞徳
いけだしんとく
特定非営利活動法人原爆先生 理事長 サイトポップ株式会社 代表取締役 作家
父親の壮絶な被爆体験に基づく実話小説『ヒロシマの九日間』を執筆し、反響を得る。同小説の出版を機に、小中学生を対象とした原爆被害と核爆弾および核の平和利用に関する講演活動を行う。全世界に向けて原爆と核に関する知識普及活動を実施。現在、特定非営利活動法人原爆先生 理事長。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
森田泰澄
もりたたいちょう
高野山真言宗 本山布教師
堅苦しい話は苦手。常に笑い話を心掛け法話や講演も行う。パンクロックが趣味だが、アコギでギター法話も行う。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
若江眞紀
わかえまき
株式会社アクセプト(マーケティングコンサルテーション)代表取締役 株式会社キャリアリンク(教育サービス・コンサルテーション)代表取締役 キャリア教育プログラム開発推進コンソーシアム 事務局長
公教育に特化した教育コンサルタント。民間・公共・社会(企業、行政、非営利組織)の3つの垣根を超えたトライセクター・リーダーとして分野横断的に働き、協働し、社会問題の解決に尽力中。キャリア教育プログラム開発推進コンソーシアム事務局長、全国[よのなか]科ネットワーク事務局長他、公職多数。
属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
橋口奈生
はしぐちなお
一般社団法人 シーズ グロース コーチング 代表理事
音大卒後、音楽教室(15年)主宰を経て、2011年プロコーチに転身。NLP(神経言語プログラミング)の深い人間理解を取り入れ、教育や子育ての現場におけるコミュニケーションと人間関係、その人らしさとその人の能力を引き出すことを専門として活動中。著書『クラスビルディング先生のためのコーチング』。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
鈴木秀一
すずきしゅういち
・文部科学省:国の補助事業「スクール・ソーシャルワーク活用事業」スーパーバイザー ・滋賀県スクール・ソーシャルワーカー ・企業研修講師
スクール・ソーシャルワーク活用事業・スーパーバイザーとして活躍中。 また、企業におけるメンタルヘルスに関する予防的対応としてのリスナー研修や、企業内コミュニケーションの円滑化を図ることによるチームビルディングなども請け負っている。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。