文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
矢野陽子
やのようこ
舞台俳優
戦前、朝鮮半島から来日した在日1世の女性を演じるひとり芝居『ハルモニ』シリーズの活動を続ける。「不確実な時代だからこそ、戦争や震災に翻弄されながらも前向に生きるハルモニの姿を伝えたい。」実際に出会ったハルモニたちの人生をもとに創られた芝居は、私たちに生きることの意味を問いかける。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
福島多香恵
ふくしまたかえ
健康運動指導士 チェアロビクス創案者
故障によるリハビリテーションの必要性から、椅子を使ったフィットネス「チェアロビクス」を考案。長年研究を重ね、ピラティスとドラマー動作を融合させたプログラムを完成させる。身体の左右差を調整し、疲れにくい身体をつくるチェアロビクスの普及活動に日々努めている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
平賀広貴
ひらがひろき
視力2.0日本一目の良い博士
東北大学大学院にて博士号取得後、株式会社東芝で研究者として勤務し2022年に独立。特許76件、論文15件、受賞13件。人間の視覚・脳・身体をアップデートし続け、裸眼視力2.0と研究成果を両立。目と脳の健康に関する講演に定評がある。著書『何歳からでも目がよくなる方法』
属性 | 大学教授・研究者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
工藤由美
くどうゆみ
元大分放送アナウンサー
大分放送アナウンサーとして24年間勤務。2012年に独立し、フリーアナウンサーとして活躍。また、マナー・話し方を中心とした印象コーディネーター、話し方・朗読講師、各種講演講師、企業コンサルタント、プロデューサーとして活躍。野菜ソムリエの資格も持つ。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 その他実務スキル、 文化・教養 |
---|
大野治夫
おおのはるお
気象予報士 防災士
埼玉大学卒業後、自動車部品会社の設計業務を担当。その後、気象予報士資格を取得し、解説業務や放送局の防災デスク業務を担当。現在、テレビユー福島「Nスタふくしま」に出演。また、「異常気象と環境問題」などをテーマに各地で講演。著書『知っているようで知らない「お天気」の本』(PHP研究所)など。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題、 文化・教養 |
---|
阿部 弘
あべひろし
フォーティーフォー(44)カラースクール学長 AFT1級色彩コーディネーター 日本カラーコーディネーター協会チーフパートナー
中大法学部卒後、拓銀を経て北洋銀行東京支店副支店長に。色彩検定1級取得後、独立。「フォーティーフォー(44)カラースクール」開校、色彩教育を展開。大学や専門学校での色彩講座も多数。ラジオパーソナリティーとしても活躍。講演では、色彩学をベースにした【売上アップ】を説き、好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 文化・教養、 営業・販売・マーケティング |
---|
大工哲弘
だいくてつひろ
沖縄民謡唄者
1948年沖縄県石垣市生まれ。沖縄民謡の第一人者で、本職は那覇市役所職員。世界の民族音楽家、ジャズやロックのミュージシャンとも競演を繰り広げる、骨太のミュージシャン。 独特の島唄が醸し出す琉球の雰囲気は、聞くものにさわやかな感動を呼び起こす。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
桂 文喬
かつらぶんきょう
上方落語協会理事 環境省3R推進マイスター
「笑える・学べる・楽しめる」講演をモットーに笑いが絶えず、時間の経つのを忘れてしまう程楽しい講演ですが、ただそれだけではなく、講演の主旨をわかりやすくそして切り口を変えて、皆様の納得いく講演をして人気を博しています。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 健康、 環境問題、 安全管理・労働災害、 人権・平和 |
---|
ENVII GABRIELLA
えんう゛ぃがぶりえら
オネエユニット
ゲイ・オネエであることの全てを武器に、音楽をメインとしたエンターテイメントショーは、笑いと涙と感動のステージ。各種イベント、ディナーショーの他、講演会ではLGBTのこと、人生の悩みなどを真面目に楽しくトークを繰り広げる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
中野友加里
なかのゆかり
元 フィギュアスケート選手 スポーツコメンテーター
早大大学院人間科学研究科修了。フィギュアスケート選手として、世界で3人目となるトリプルアクセルに 成功。スピンを得意とし「世界一のドーナツスピン」と国際的にも高い評価を受けた。2010年引退後、フジテレビ入社。スポーツ局で活躍後19年退社。現在はスポーツコメンテーターとして幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 モチベーション、 健康 |
---|
高繁勝彦
たかしげかつひこ
アドヴェンチャー・ランナー
二本の脚で走って世界を旅する元高校教師。四半世紀に渡る教師経験、さらにはアドヴェンチャー・ランナーとしてのチャレンジ経験を活かしながら、国内外の若者たちに今の時代を生きる術(すべ)とグローバルな視野を持つことの必要性を説く。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 人権・平和、 健康 |
---|
柿原朱美
かきはらあけみ
感染管理認定看護師 感染対策サポート「柿サポ」主宰
感染管理認定看護師として医療機関で感染対策を担い、コロナ禍では地域施設のクラスターに対応。起業後は研修やコンサルティング等を通して感染対策の底上げに尽力。医療や福祉関係者をはじめ一般市民向けの感染予防の知識・スキルや、感染発生時の対処方法等についてのセミナー・講演も好評。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
岡本啓司
おかもとけいじ
社団法人プライマリーウォーキング指導者協会会長 ドラコンプロ 大阪府高齢者大学校講師
駒大(野球部)、明治東洋医学院(鍼灸師)。1990年、鍼灸・整体を施す治療院『岡本流身体調整研究所』開設。2008年、長年の治療と研究を元に『プライマリーウォーキング®』創案・提唱、多方面から注目を集める。プライマリーウォーキング®普及、セミナー、指導者育成、書籍、DVD制作等、精力的に活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
鈴木香里武
すずきかりぶ
岸壁幼魚採集家 フィッシュヒーラー
大学院では観賞魚の癒やし効果を研究し、親子向け講演やトークイベント、SDGsなど、海洋テーマの専門家として幅広いテーマで活躍。日本テレビ「世界一受けたい授業」、TBS「マツコの知らない世界」などにも出演。
属性 | 大学教授・研究者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
保志 学
ほしまなぶ
放送作家・演芸評論家
笑いを追求する人気放送作家。昭和26年8月27日大阪生まれ。放送作家として、テレビ番組の構成を担当するほか、テレビ界の裏側を紹介する著書の執筆、またラジオ番組への出演など、各メディアで活躍。 古典落語に対する造詣も深い。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
環境戦隊ステレンジャー
かんきょうせんたいすてれんじゃー
キャラクター
ゴミ分別・省エネ・家庭排水等、身の回りから取り組める環境問題を、子どもたちにも理解できるよう、キャラクターショーとして環境改善を訴えている。子どもから大人までが楽しめるテンポのよいコミックショーに“環境問題”というテーマをおり込み、全国各地で人気を呼んでいる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
川口克己
かわぐちかつみ
手相アナリスト 風水鑑定士
サラリーマン時代に占いと出会い、その素晴らしさに惹かれ、占い教室を経て古都鎌倉にて占い店を開業。開運セミナーやレクレーションイベントでは、、「わかりやすかった」「元気をもらった」と賞賛の声も多い。穏やかな雰囲気と包み込むような話し方が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 ライフプラン、 モチベーション |
---|
武田康男
たけだやすお
空の探検家、気象予報士、空の写真家 第50次南極地域観測越冬隊員
東北大卒後、県立高教諭、南極地域観測越冬隊員を経て、「空の探検家」として独立。国内外の貴重な空の様子を写真や映像で記録し続け、防災、親子学習、生涯学習等の会合から、世界各地の空の映像(オーロラなど)を見せる空の旅のような講演も実施。「世界一受けたい授業」などメディアにも出演。
属性 | キャスター・アナウンサー | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 環境問題 |
---|
FLic−FLac
ふりっくふらっく
ダンスグループ
ダンスをもっと身近に感じられ、誰でも楽しめるダンスをと、ダロビクス・アジアオセアニア大会チャンピオンである、登内知恵をリーダーとして2004年結成。若年層だけでなく、老若男女をターゲットとした『健康ダンス』は、高齢者を中心に大好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
かとうゆういち えがお先生
かとうゆういち えがおせんせい
笑顔写真家 フォトアドバイザー
『写真撮影が変われば、親子の笑顔は増える』という考えの元、子どもが喜ぶ「笑顔写真の撮り方」を考案。年間1000組以上の家族写真を撮影しているプロカメラマンという一方、写真撮影を通じた親子のコミュニケーションを広げる活動を行う。モットーは、「はい、チーズ」を世の中からなくすこと。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 文化・教養、 人権・平和 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。