文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
朝倉匠子
あさくらしょうこ
エイジングスペシャリスト
超高齢社会のための研究や、老いや高齢者に関する教育や文化を発信。新しい歳の重ね方「アクティブ・エイジング」(能動的、精力的、美的加齢法)を提唱し、医療や心理学・社会学など最先端の情報を基に、年齢を積み重ねることの楽しさと自信を育てる活動を行う。対象者は老若男女を問わず幅広い。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 国際化・グローバル、 モチベーション、 ワークライフバランス、 音楽、 健康、 文化・教養 |
---|
宮里新一
みやざとしんいち
シンガーソングライター
8歳でハンセン病を発症し9歳の時に沖縄愛楽園に入所。大学時代に障がい者支援コンサートなどに参加するが、無理がたたって体調を崩し、愛楽園入退所を繰り返す。音楽を離れ病歴を隠して就職するが、音楽への夢を捨てきれず、2002年に病歴を公表してライブ活動を再開。感動の輪を拡げている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
糸あやつり人形劇団みのむし
いとあやつりにんぎょうげきだんみのむし
人形劇団
1975年、伝統的糸あやつり人形劇団「竹田人形座」出身の、飯室康一らによって創立され、以来、糸あやつり人形の専門劇団として、幼稚園・保育園・小学校・・親子劇場等での活動を精力的に行っている。NHK教育テレビにも長年出演し、子どもから大人まで楽しめる人形劇を繰り広げている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
三女美
さんじょび
タレント
シルク、メグマリコ、こっこの“全員シングル”からなるトリオ。2台のトランペットからなる音曲漫才グループ。その他、それぞれが得意とする漫才、一輪車、ダンス、アクロバット、ものまねなどを盛り込みながら、セクシーで楽しいステージをお届けします!
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
安田真浪
やすだまなみ
株式会社トライアングル・トラスト 代表取締役 課題解決コンサルタント 武道家
女性起業家&空手家。様々な業界・職業で培ってきたノウハウは広分野に渡り、知識と経験値の多さは敵なし。時には遠慮なくバシッと決めゼリフを言う顔は女性武道家。社員研修で受講社員から拍手喝采を受ける他に類のない自己啓発人材育成のプロ講師。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 その他実務スキル、 意識改革 |
---|
生田 哲
いくたさとし
薬学博士、作家、科学ジャーナリスト、元イリノイ工科大学助教授
健康増進を推進する薬学博士。脳は私たちの人生を決める。よい脳はよい人生に直結する。その脳がどんどん変わる。子どもでも大人でも高齢者でも脳の神経細胞はたえず誕生している。では、どんな食べ物、どんな運動、どんな生き方をすれば、子どもから高齢者まで脳が元気になるのだろうか?
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
タケト
たけと
お笑い芸人 保育士 東京学芸大学 特任講師
吉本興業NSC東京校1期生。ベビーダンスアドバイザー(日本人第1号)、ベビーサインパパアドバイザー (日本人男性第1号)などの資格も保有。芸人活動の傍ら、妻のガン闘病体験に基づく内容の講演を行っている。家族の絆や健診や保険加入の重要性、日々の笑いの大切さなど、熱く語りかける。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
高木善之
たかぎよしゆき
NPO法人ネットワーク『地球村』代表
1947年大阪府生まれ。大阪大学卒業。松下電器に28年在職。オーケストラや合唱の指揮者、合唱連盟の理事などを歴任し、1993年に退任。その後、講演や執筆活動に専念。地球環境、生き方、人間関係(コミュニケーション、コーチング)などの講演、研修、ワークショップ等の講師をつとめる。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 その他実務スキル、 文化・教養 |
---|
櫻澤博文
さくらざわひろふみ
医師(産業衛生学会指導医)、労働衛生コンサルタント、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者
産業医科大医学部卒、社会健康医学修士。メンタル産業医の命名者。複雑化する社会下、多様性ある働き方を実現したい企業を25年に亘り支援。著書『メンタル不調者のための復職・セルフケアガイドブック』『もう職場から“うつ”を出さない!』他、連載、メディア出演多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 ライフプラン、 健康、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 福祉・介護 |
---|
いづみかほる
いづみかほる
物書き人(びと) 親子向けステージカンパニー主宰
ファミリー向けプロデュースカンパニー「メルヘン・ミュージック・シアター日本芸術企画」主宰。ミュージカル風広島民話劇「麦わら大蛇」で佳作を受賞。自治体、福祉関係、学校関係、企業等にてイベントを開催。温かみのあるほのぼのとした作品づくりや講演をモットーとしている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 福祉・介護、 文化・教養 |
---|
増永雅子
ますながまさこ
アルパ奏者
日本ではまだ数少ない、実力派のアルパ奏者。2001年日本ラテンアメリカ文化交流協会主催「第3回全日本アルパコンクール」で金賞を受賞。同年メキシコで開催された「国際音楽フェスティバル」、翌年開催された「ラテンアメリカフェスティバル」には、日本代表として招待演奏をした。現在は、全国各地でコンサート・イベント等幅広く演奏活動を行う。る。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
水牧あさ実
みずまきあさみ
演歌歌手
1996年、演歌歌手では型破りなヘソ出しルックで歌う演歌アイドル“演ドル”としてデビューし、注目を集める。2005年9月、第12弾シングル「恋してオモナ」を発売。舞台・TV・ラジオ等の経験を積み“演ドル”としての存在感はさらにパワーアップしている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
桝潟未紀
ますがたみき
管理栄養士 口腔栄養指導士 健康経営アドバイザー
急性期病院勤務を経て独立。”日常の食から心と身体を育む”をテーマに掲げ、幼児から高齢者まで各世代ごとに最適な食育や健康セミナーを開催し、心身の健康づくりに貢献。また、企業へ健康経営伴走支援やセミナーも好評を得ている。専門学校講師、農家・飲食店との共同活動、ラジオ・執筆など多数。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
木元聖花
きもとせいか
漢方食品研究者
20年以上に亘り、老化防止の研究一筋に取り組む漢方食品研究者。漢方理論と免疫理論を一体化した独自の漢方免疫健康法を樹立し、“免疫力”を主なテーマに講演会とボランティア活動に奔走中。また、“美容と健康”“デトックス”等、気になる問題について的確にアドバイスを行う。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康 |
---|
市原るり子
いちはらるりこ
教育・子育て関係者
20年以上にわたる食育活動で約2万人に「食の大切さ」を伝え続ける。農林水産大臣賞を2度受賞するなど食育活動で高い評価を受ける。健康で豊かな心と体をつくるための食に関する知識を広く発信し、子どもの食育や地域の居場所づくり、食育教室運営や人づくり、話し方など講演テーマは多岐にわたる。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康 |
---|
野口正彦
のぐちまさひこ
心理カウンセラー 心理カウンセラーの養成トレーナー 求職者支援職業人講話講師
心理療法を用いた、人間関係の構築及びコミュニケーション力は人材育成や求職者支援制度の職業人講話講師などで好評です。明るく、楽しく、受講者や受講生を飽きさせません。一方通行の講話ではなく、双方向の講話によるコミュニケーションには自信があります。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
---|
栗山小夜子
くりやまさよこ
ゆる和食研究家 子ども料理講師(キッズハンズ) 医療費削減型おとなの食育提案家
こども料理講師歴23年の実績を土台に、現在は大人の全年代別食育を提唱するゆる和食として展開。ゆる和食とは現代日本に根付いたカタカタ食を安心・安全・簡潔に作れるよう提案する、全く新しい観点の料理の考え方と手法として注目されている。なお、ゆる和食は医療費削減型食育を軸に展開中。
属性 | 教育・子育て関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
松平 浩
まつだいらこう
医学博士・整形外科医 テーラーメイドバックペインクリニック院長 ベストドクター
腰痛治療・運動療法の第一人者。東大22世紀医療センター・福島県立医科大特任教授等を歴任。2018年より[医師が選ぶベストドクター]連続選出、保健文化賞受賞(天皇皇后両陛下拝謁)など。職場や家庭で即実践できるチェック法や運動、姿勢改善法なども交えた講演が大好評。著書、メディア出演多数。
属性 | 医療・福祉関係者 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 医療・福祉実務 |
---|
八木啓代
やぎのぶよ
音楽家/作家
1990年頃より、メキシコとキューバを本拠地としてプロ活動。メキシコ・ペンタグラマ社よりアルバム2枚をリリース。中南米各地でも公演し、心を癒す美しい声と深い表現力で“絹の声”と異名をとり、多くの著名作曲家らから曲を献じられる唯一の日本人。現在も、現地と日本を行き来して活動している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
小倉 淳
おぐらじゅん
フリーアナウンサー コミュニケーショントレーナー
日テレにアナウンサーとして入社。トップテン、アメリカ横断ウルトラクイズから独占スポーツ情報、箱根駅伝中継など幅広い番組を多数担当。2年間英国BBC出向後2006年独立。ニッポン放送「小倉淳の早起きGOOD DAY」の等の傍ら江戸川大学教授として教え子から女子アナも排出している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。