講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人権・平和の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

渡辺千賀子
わたなべちかこ

ベル・カント ソプラノ歌手

ベル・カント ソプラノ歌手

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

慈道めぐみ
じとうめぐみ

バルーンアーティスト

バルーンアーティスト

持ち前の明るさと、不屈の精神をバルーンに込めて、皆をとびきりの笑顔にするバルーンアーティスト。 2006年3月に胃ガンを発病し、闘病生活を続けながら、同年8月バルーンアート大会で見事初優勝。 バルーンを通して子どもたちに物づくりの楽しさ、夢をあきらめない心、命の大切さを伝える。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

古今亭菊千代
ここんていきくちよ

落語家

落語家

1984年 古今亭圓菊門下に入門。93年三遊亭歌る多師と共に女流初の真打に昇進。寄席や独演会等で活躍する一方、古典落語、新作落語の他、韓国語・日本語の二次元落語、コリアン落語、手話と一緒に楽しむ落語、男女共同参画をテーマとした講演等、常に新しいことに挑戦し続け話題を呼んでいる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

神田 蘭
かんだらん

講談師

講談師

女優・ナレーターとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2008年6月に二ツ目に昇進。2018年真打昇進。ドラマチック講談「A作とまつ~アラフォーに捧ぐ」をはじめ婚活3部作が話題となり、現在、各寄席にて活動中。2010年 著書『恋する日本史講談』を出版。得意ネタ 70話以上。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 健康、 人権・平和、 その他実務スキル、 経営哲学

講師プロフィールへ移動

時田直也
ときたなおや

声楽家(バリトン)

声楽家(バリトン)

「歌うことは希望を語ること 生きることは喜びも悲しみもわかちあうこと」 ピアノの弾き歌いとホットなトーク♪ 思い出深い出会いと心に沁み渡る歌声でお届けします。 この混迷した時代のなかでこそ音楽を通じて命の大切さを共に分かち合いたいと心から願うものです。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽、 演芸・演劇、 モチベーション、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

梶原千沙都
かじわらちさと

日本ヘルマンハープ振興会 会長 ヘルマンハープ奏者・ヘルマンハープ歌手

日本ヘルマンハープ振興会 会長 ヘルマンハープ奏者・ヘルマンハープ歌手

ドイツで生まれた弦楽器・ヘルマンハープを日本に普及させる活動に尽力。障がい者と健常者、年齢差、性別、音楽経験の有無を超えたバリアフリーの教授法とヘルマンハープ独自の演奏法を開発し、普及活動を精力的に展開中。ソロ演奏ステージも確立させ、“本物の楽器”としての芸術性を開花させた。

属性 音楽・芸術関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

松下一世
まつしたかずよ

佐賀大学 非常勤講師 佐賀県外国にルーツをもつ生徒交流を支援する会 代表

佐賀大学 非常勤講師 佐賀県外国にルーツをもつ生徒交流を支援する会 代表

小学校教員歴約30年を経て、現在は佐賀大学 教育学部で教鞭を執る。長年、いじめや子どもの人権問題について取り組み、学校現場のリアルな実態から、差別や偏見のない社会を創るための未来志向型人権教育の在り方、子どもたちへの具体的な関わり方などを提案している。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
人権・平和、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

小島慶子
こじまけいこ

エッセイスト 東京大学大学院情報学環客員研究員

エッセイスト 東京大学大学院情報学環客員研究員

10代~20代は摂食障害、30代は不安障害に苦しみ、40歳を過ぎてから軽度のADHDと診断されたことを公表。自身の経験を基に、精神疾患や発達障害についても積極的に発信している。LGBTQ、ダイバーシティ、家族、青少年育成、モチベーションなど、幅広いテーマで講演活動を行っている。

属性 タレント・芸能関係者 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
男女共同参画、 人権・平和、 意識改革、 教育・青少年育成、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

桂 七福
かつらしちふく

落語家

落語家

高等専門学時代、落語研究部に5年間在籍。84年徳島県芸術祭奨励賞受賞。91年上方落語・桂福団治門下に入門。国立文楽劇場にて初舞台を踏む。96年本人が受けたイジメ体験を綴る自叙伝「譫言(うわごと)」を出版、人権をテーマにした講演活動も始め、全国各地で注目を浴びている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 モチベーション、 コミュニケーション、 意識改革、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 顧客満足・クレーム対応、 健康、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

一龍斎春水
いちりゅうさいはるみ

講談師 声優

講談師 声優

声優としての表現力と講談話芸の深みを融合させ、「金子みすゞ」「中村久子」「樋口一葉」など女性の一生を意欲的に創作。声優の代表作は「宇宙戦艦ヤマト」の森雪役、「アメージングスパイダーマン」のメイおばさん役など。実生活では母親の介護経験もあり、テーマは男女共同参画、福祉、教育など幅広い。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 男女共同参画、 福祉・介護、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

野澤和弘
のざわかずひろ

植草学園大学副学長・教授 毎日新聞客員編集委員

植草学園大学副学長・教授 毎日新聞客員編集委員

早稲田大学卒業後、毎日新聞入社。長年、社会部記者として活躍。若者・家庭・障害者の視点から社会を捉えた調査報道で知られる。社会保障担当の論説委員を10年務めて退職。障害福祉関連の政府検討会委員などを歴任。著書『弱さを愛せる社会へ』(中央法規出版 2023)など。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

マリ・クリスティーヌ
まりくりすてぃーぬ

異文化コミュニケーター

異文化コミュニケーター

4歳まで日本で暮らし、その後、諸外国の多様な文化の中で幼少期を過ごす。生まれながらの環境から学んだ幅広い視点で、国際会議・式典等の司会、講演活動など、異文化のパイプ役として活躍中。また、オーケストラコンサートなどの司会、テレビ・ラジオ番組の出演など、多方面にわたる活動をこなす。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

久郷ポンナレット
くごうぽんなれっと

平和の語り部

平和の語り部

「罪を憎んで人を憎まず」を実践し、両親ときょうだいの命を奪った相手に対して「憎まない、恨まない、仕返ししない。起きたことを現実として受け入れ前向きに生きること」がモットー。差別・偏見のない社会、平和な世の中に生まれたことを感謝し「生きる力」「生きる希望」を伝える活動を行う。

属性 評論家・ジャーナリスト 教育・子育て関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

桂 福団治
かつらふくだんじ

落語家

落語家

“ペケペン落語”や、お客に話しの進行を決めさせる“リクエスト落語”で、一躍寄席の人気者となる。声帯ポリープを患い、落語家として声を出すことのできない苦しみを味わった経験から“手話落語”という新しい芸域を拓き、手話の普及に情熱を注ぐ。最近は、バリアフリー落語も始める。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 人権・平和、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

三木啓子
みきけいこ

アトリエエム株式会社 代表 産業カウンセラー

アトリエエム株式会社 代表 産業カウンセラー

個人と企業のスキルアップをサポートし、男女平等社会の実現をめざすべく、2005年にアトリエエム(株)を設立、ハラスメント防止及び人材育成事業を展開している。特にハラスメント防止については、企業の重要課題であるととらえ、プログラム開発、職場研修用DVDの製作など、意欲的に取り組んでいる。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
メンタルヘルス、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

田嶋陽子
たじまようこ

元 法政大学教授 元 参議院議員 女性学研究者・英文学者

元 法政大学教授 元 参議院議員 女性学研究者・英文学者

新しい女性学を提唱し、フェミニズムの第一人者として、またオピニオンリーダーとしてマスコミなどで活躍。テレビ朝日「ビートたけしのTV タックル」、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」等に出演。 また、シャンソン歌手、書アート作家として、コンサートや個展を行うなど、多方面で活躍している。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
男女共同参画、 教育・青少年育成、 文化・教養、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

宮川俊二
みやがわしゅんじ

キャスター

キャスター

早稲田大学卒業後、NHKに入局。「ミッドナイト・ジャーナル」「くらしのジャーナル」などを担当。現在は、報道・情報・バラエティ番組・CM等で活躍。講演では、「どうなる!これからの日本」「地方創生」「時代を読み取る力」「人に伝わる話し方」「セカンドライフの楽しみ方」など、幅広いテーマを持つ。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 時局・経済、 地域活性、 IT・AI・DX、 人権・平和、 国際化・グローバル、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

渡邉幸義
わたなべゆきよし

アイエスエフネットグループ代表

アイエスエフネットグループ代表

「夢をかなえるノート」=「未来ノート」を書き続けることで、落ちこぼれサラリーマンから脱出。2009年にグローバルITカンパニー(株)アイエスエフネットを創業。履歴書を見ずに意欲のある人間を採用し、社員数は創業10年余で2000名超。現在、障がい者1000名を雇用するべく挑戦中。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
意識改革、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

春川正明
はるかわまさあき

ジャーナリスト 関西大学客員教授 元 読売テレビ解説委員長

ジャーナリスト 関西大学客員教授 元 読売テレビ解説委員長

読売テレビ報道部記者を経て、NNNロサンゼルス支局長を務め、米国、中南米諸国など海外からの生中継、VTRリポートなど、米テレビ局NBCから絶大なる信頼を得る。読売テレビ解説委員長、報道部長を歴任、「ミヤネ屋」で13年間ニュース解説を務める。RSK 山陽放送「イブニングニュース」などに出演中。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
時局・経済、 文化・教養、 防災・防犯、 人権・平和、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

國森康弘
くにもりやすひろ

写真家 フォトジャーナリスト

写真家 フォトジャーナリスト

新聞記者を経てイラク戦争を機に独立。イラク、ソマリア、スーダンなどの紛争地や経済困窮地域を回り、国内では戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者の取材を重ねる。命の有限性と継承性がテーマ。滋賀や東北被災地、東京などで看取り、在宅医療、地域包括ケアの撮影にも力を入れている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別